No.11671
|
|
怒鳴る人
by
無回答
from
無回答 2019/10/31 18:48:55

日本へ一時帰国
レントの大家、ホームステイマザー・・・・
少し思い通りにいかないからって、怒鳴るってなに?
冷静に注意したらいいのに。
聞いてるこっちは、耳が痛い。自分に対してもいやだし、他人が怒鳴られてるの見てるのもいや。
頭真っ白になって、すごいストレスです。
精神的によわいんでしょうか。
克服方法をおしえてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/10/31 22:34:01

私も日本からカナダに来たときに「怒鳴る人が多い」と思いました。
ただの知り合いの日本人にさえも怒鳴られました。
地方都市育ちでのんびりした性格だったのか、私も精神的に参りました。
私が読んだ本で、怒鳴られたら怒鳴り返すくらい大きな声で
「怒鳴らないで下さい。怒鳴っているあなたは何を言っているのか
わかりません、冷静に言ってください。」返答しろと…
怒鳴る人はターゲットを捕まえて怒鳴ります。自分がターゲットに
ならないようにしろと言うことでした。
「怒鳴るな!」と大きな声で英語でも日本語でも練習して下さい。
私の経験では能力のない人、器の小さい人が怒鳴ると思います。
自分がスキルアップして、居場所が変わったら周りに怒鳴る人はいなくなりました。
私も50歳も過ぎましたが、私は絶対に怒鳴りません。おおらかでとても辛抱強いと
良く人に言われます。あなたもそうなれますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/01 00:04:54

>怒鳴る人はターゲットを捕まえて怒鳴ります。自分がターゲットに
ならないようにしろと言うことでした。
「怒鳴るな!」と大きな声で英語でも日本語でも練習して下さい。
→ターゲット見つけるなんて卑劣です。弱い人間を虐めてるのと同じことです。
>私の経験では能力のない人、器の小さい人が怒鳴ると思います。
→怒鳴る側に問題があるとも聞いたことがあるので、その通りかと思いました。
>自分がスキルアップして、居場所が変わったら周りに怒鳴る人はいなくなりました。
→素晴らしいです。私もそうなれるよう頑張れたらと思います。
ご親切にアドバイス有難うございます。
「怒鳴らないでください」て言えるようにしたいと思います。
毎日のように職場でも怒鳴られたら鬱になりそうです。
対応の上手い人を今日見たんですが、「まぁ落ち着いてください」とか上手くかわしててすごいなって思いました。
怒鳴られても差して気にしてないようですし、精神タフになりたいなぁて心から思いました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/11/01 08:24:51

今まで聞いたことがなかった苦情だったので驚きました。ホスト側がボーとしている女の子を見て
イライラする気持ちも分からないでもないです。こちらは結構みんなキビキビしてますからね。
だって返事にしろYes,Noしかなく、日本人の好きな曖昧さは歓迎されないです。苦情を言われる前に、その家の環境をいち早く察し、ボケーとしないこではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/01 13:12:59

>怒鳴られても差して気にしてないようですし、精神タフになりたいなぁて心から思いました。
これなんですよ。
自分が怒鳴ることで相手を萎縮させ、自分が優位に立っていると
思ってしまうことです。
怒鳴る相手には(どんな場合でも)
“Do not react, Do response”
余裕があれば怒鳴る相手にも「まぁまぁ…」とか、お笑いで交わしたいですが、、、
イライラして怒鳴るのは当人の問題です。こちらではハラスメントに当たります。
怒鳴られるほうが悪いことはないです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/01 15:12:32

萎縮して優位に立っていると思うなんて…
猿の世界の威嚇行動を想像させる行動ですね。
確かに、怒鳴る側に問題をかかえていると思います。
怒鳴られる側は、そういう人を察知していち早く会費行動にでるか、 ターゲットになったら抗議するか。
これにつきますね
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/11/02 10:06:37

無視
イヤープラグ
これで対抗
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/03 21:51:34

強い
無視ですか…
ホームステイやレントなら追い出されそうだけど笑
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/11/04 15:03:01

カナダで生活するのに必要なのは自信です、能力が80%ある人が自信がないと損する。
40%の能力でも自信と文法は間違っていても大きな声で相手を負かすことができる。
バカディアンはチーキーだから上から出られると小さくなる。
自分は金を払ってやっているのだと思いましょう。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/04 20:22:10

そーなーんですねー!
チーキーて?
なんか、弱いと思うと途端に怒鳴るなんて、人間力が低いんですね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/11/05 10:57:40

元々の意味はブルドッグのようにほっぺたが膨れた顔をさした。
ふつうはあつかましい、ずうずうしい、なまいきなという風に使われる。
たとえばインドから来たシークで育ちの悪いのは、マナーは悪い、教養はない、しかしずうすうしさはものすごい。プールで着ているもので入る、シャワーは浴びない、長い毛をジャグジーにつける、人を押しのける、着替え室ではトイレットペーパーを持ってきてそれでふき、床に投げ捨てる。
こいつらがエアインディアを爆破しイギリス沖に墜落させた、成田では日本人荷物運びが爆弾で死んだ、爆弾を作った奴だけ逮捕された、カナダ国内にいる黒幕は逮捕されていない。
これはどずうずうしいのはいるだろうか。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/09 18:13:51

ずうずうしい方が強かに生きていけそう!
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/11/09 19:08:44

チーキーの日本語は「顔のでかいやつ」「大きな面している」にあたる。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/10 02:49:18

ずうずうしく、したたかに生きる!
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/20 19:16:44

めちゃくちゃ分かる!!
思い通りにいかないと、悪意を持ってわざと傷つける事を言ってくる。日本人は言い返さないと思ってるのかもしれらないけど、良識があるからあえて失礼な事は言ってないだけって言うのが、日本人じゃないから分からないんでしょうね。
私もアパート関連で散々嫌な事言われました。あいつらくらいに能天気に他人を気にせずずけずけと生きれたら人生楽しいんでしょうねー(笑)金儲けしか考えてない奴ら。ほんと、バチ当たって欲しい!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/22 05:43:31

日本人は言い返さないて分かってて言ってるなら相当悪意あり。
最低の人間性。
生存競争が激しいのか、やたら凄い。島国の日本人の優しい事といったら(中には色々な人がいますが)有難い。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/25 16:23:41

知り合いに怒鳴られて鬱になったひといる。
言葉の暴力だと思う。人が死ぬとか緊急なら声をあらげるのもわかるけどさ。
私は怒鳴る人間はその人に問題があると思う。
いちいち気にしてたら身が持たない。
|