No.11487
|
|
原因不明の腹痛
by
無回答
from
無回答 2018/08/07 15:02:42

こんにちは。
1〜2か月に1回ほどの頻度で、立っていられないほどの激痛が胃腸のあたりでが起こります。
生理ともかぶっておらず、食中毒でもなさそうです。
基本的に腹痛以外に症状はないのですが、一度だけ痛みのピークで嘔吐したこと(その後痛みはスッと引いていきました)、下痢っぽくなったことが一度ありました。
病院に行って血液検査しましたが問題なく「水をたくさん飲んで」としか言われません。
1日1.5L〜2L水は飲んでいます。
グルテンなどのアレルギーの可能性も考えたのですが、自分の覚えている限りでは直前に決まったものを食べているということはありません。
お酒は週に数回ひとくちふたくち飲む程度です。運動も週に数回有酸素運動をしています。
ストレスを抱えているという自覚も特にありません。
カナダでの長期滞在は2回目なので関係ないかもしれないですが、カナダに戻ってきてから腹痛が起こるようになりました。
食生活はもちろん変わりましたが、広義的な変化でいうと炭水化物を食べる量が減ったかなというくらいです。
似たような方で原因が見つかったという方、どのような検査をしたら良いかご検討のつく方がいらっしゃいましたらコメントいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/07 18:10:29

日本に3ヶ月以上帰る。国民健康保険に入る。
住民票を入れる。
大学病院ですべての検査をする。してもらう。
病気を探す、確定診断してもうらう。
治療が必要ならする。1ヶ月分の薬をもらう。
住民票を抜く。国民健康保険をやめる。
帰国。
手遅れになるよりはいいです。実際助かった人も、カナダで確定診断がついた時には手遅れだった人もいます。
もし、自分でこれヤバイかもしれないと思うなら日本の医者にかかり、大学病院を紹介してもらってください。医療は日本の確定診断はアメリカの最新のとそれほど変わりません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/07 18:21:57

御心配ならプライベートクリニックに行くっていうのも選択肢の一つかと。検査だけなら、そこまでの費用にはならないと思う。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/07 19:21:28

MSGのアレルギーかも。
私とパートナーは共にMSGのアレルギーがあるのですが、症状が違います。彼はひどい胃痛。私は眠気です。
私がアレルギーに気づいたのは最近で、彼が胃痛でMSGのせいだと文句を言っている時に限って、突然のひどい眠気でヘロヘロになることが続いたからです。
いっしょに食事した人に何らかの症状がありませんか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/07 20:09:46

私の友人は、胆石で、脂っこいものを食べた時に、激痛が襲ったそうです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/07 20:43:49

皆様コメントいただきありがとうございます。
たしかに日本に帰るのが一番安心できますね。ただ今すぐにはできないので、とりあえずはカナダでできる事をしてみたいと思います。
いままで自分含め家族にもアレルギー体質がいなかったのですが、腹痛はアレルギーや食に関することもかなり多いようなので、アレルギーテスト・食事の記録は必須そうですね。。
プライベートクリニックも調べてみます!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/07 21:21:44

レス5
うちの妻は家族に誰もいないのにデリアレルギーとグルテンアレルギーを発症しましたよ。
因みに私も家族や親戚に1人もいないのに花粉症を発症しました。
アレルギーは家族にいないからと言って安心出来るものじゃありませんのでご注意を。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/07 23:45:43

多分寄生虫
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
g
from
無回答 2018/08/07 23:50:20

胃腸のどちら側とかでも違ってくると思います。もう1度ウォークインに行って相談してみては。
生ガーリックとか(生のオニオン系)や人口甘味料で胃腸の調子がおかしくなる方も知り合いでいました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/08 00:13:46

生野菜を結構食べてませんか?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/08 01:22:35

>6さん
そんなこともあるのですね....。実体験お聞かせいただきありがとうございます。
>7さん
渡辺直美さんもも以前かかってましたね。症状(だいたいが半日〜1日以内に収まる)や食事(直前に生ものを食べているというわけでもない)が似ていないので違うのではと考えていますが、可能性はありますね。
>8さん
はい、まずはウォークインで改めて相談してみます。
ありがとうございます。
>9さん
食べています。ほうれん草を使ったスムージを週4回ほどは飲んでいます。
今後同じような状況の方にもしかしたら役に立つかもしれないので、何かわかったら共有させていただきます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/08 06:00:52

生のほうれん草の食べすぎって胆石の原因にもなるし、あまり良くないですよね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/08/08 07:26:15

スムージーにどの程度の量を使ってるのかわかりませんが、ホウレンソウに限らず、生野菜というのは消化が良くないので、ダイエットで毎日サラダを食べて胃腸炎のような症状を起こす人も多いです。
でもスムージーに入れるくらいなら問題ない量だとは思いますが。。。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/08/08 09:01:38

左よりが痛いなら、膵炎 (すいえん)かも?
お酒の飲みすぎでなることが多いですが、女性の場合は胆石もあります。
しらべてみてください。
膵炎で消化ができてなくて吐いてしまった??とか?
食後 たべすぎたりしても痛みがでますよ。。。
|