No.1134
|
|
ビジタービザから学生ビザ
by
かおり
from
バンクーバー 2005/12/05 12:34:33

どこに投稿していいのかわからなかったんですが、教えてください。2月にビジターが切れて学生ビザに切り替えるため、1月にシアトルに行くのですが、シアトルに行ったら面接のようなものがあるのでしょうか?そこで何をするのでしょうか?実際行かれた方、または詳しくご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/05 13:56:11

一応、形式上の面接があるらしいですよ。
でもそんな気にすることなく、普通にいって申請&面接すれば大丈夫らしいです
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/05 20:55:02

国内で出来るのに態々USまで行くんですか!?CICに書類を送るだけで済むのに・・・
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
りょう
from
バンクーバー 2005/12/05 20:59:14

え?国内でビジターから学生ビザに切り替えられるんですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/05 21:27:25

は?普通に出来ますよ・・・・
ビジター"ビザ"を持っていれば。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/05 21:49:12

ビジターから学生ですよ?いつからできるようになったんですか??
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
ゆぅな
from
バンクーバー 2005/12/05 22:25:31

私の友達も観光ビザ持っていて学生ビザに変えたいからってシアトルに行ってましたよ。延長なら国内で出来るけど、変えるのは一回外に出ないと無理じゃないですか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/05 22:26:03

ビジタービザから学生ビザは国内ではできません!
シアトルでは、帰りのボーダーの審査官が結構厳しかったです。
でも、書類が整っていれば大丈夫なので不信な行動をとらず堂々としていればOKです。私はシャトルバスで行ったので置いてかれないかが一番心配でした。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/06 02:42:04

ビジター"ビザ"を持っていれば、出来ます。CICのHPをよんで・・・・
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/06 02:57:46

ビジタービザから学生ビザへの切り替えは国内で出来ますよ。以前からずっとそうです。移民局のウェブサイトにも載っていますよ。
なんか、皆さんはビザ無し(免除)とビジタービザ(移民局から受け取る紙の)と勘違いされていませんか?
ビザ無しだと、シアトルまで行く必要がありますが。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/06 05:46:36

ビザ無しの人は国内から観光ビザを延長し、
すぐに観光ビザから学生ビザを国内から申請すれば、
一度も国外に出なくてOK ということ?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/06 07:10:07

私はビジター“ビザ”もっていましたが、学生ビザに切り替えるためシアトルに行きましたが
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/06 10:26:01

res2トピずれだよ。バンクーバーの人はステイタスの変更はシアトルに行くって決まってるみたいだからそれで良いんじゃない。それに近いからね。トロントの人はバッファロー?じゃユーコンだとアンカレッジにでも行くのかな?イエローナイフに住んでる人とかニューファンドランドの人とかは何処に行くんだろうね。
あと少し勘違いしてる人が居るけど、パーミットはビザじゃないからね。日本人はどんなステイタスでも皆ビザ無しだよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/06 10:31:48

そうですよね。ビジタービザって何だろうって思ってました。観光の場合パスポートだけでOKですよね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/06 13:44:24

Permit=Visaです。皆さん、もう少し移民局のHPを読みましょう。
>バンクーバーの人はステイタスの変更はシアトルに行くって決まってるみたいだからそれで良いんじゃない。
決まっていません。11さんはただ知らなかっただけでしょう。
とぴ主さんは紙のビザを持っているんですよね。なら、国内からですよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/06 15:19:50

res13正解です。TRVは日本のパスポート所持者には必要ありません。なので観光で入国はパスポートだけになります。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/06 15:23:30

レス14、Permit=Visaじゃないよ。premitは許可証のこと、visaは査証の事。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/06 18:32:30

じゃ結局シアトル行かなくていいの?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/06 18:47:45

レス12.16 さん。 あんたが正解。 よく調べた。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/06 22:33:43

15さん、不正解です。
私持ってますから・・・ビジターを延長すれば誰もが手に入れるものです。
>premitは許可証のこと、visaは査証の事。
しかしながら、一般的には同じ意味で使われています。
PermitはVisa部分に貼り付けられるものです。Permitの紙そのものが査証を意味します。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/06 23:01:32

レス12 の、
「日本人はどんなステイタスでも皆ビザ無しだよ。」
の意味分かっている人がここにどれ位いるのだろう?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
疑問
from
バンクーバー 2005/12/06 23:01:41

↑のコメントは誤解を招きます。
同じじゃないですよ。許可証はあくまで許可証、貼り付けただけじゃビザの効果はなくスタンプが重要。
WHも最初に発行されるのは許可証、入国して空港イミグレでビザにしてもらわないと意味なし。
移民許可証もしかり、ビザの手続きをしないとビザにはならない。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/06 23:05:00

日本人にとってはスタンプが重要ですが、一般的にはそうではありません。
誤解なさらないように。
>ビザの手続きをしないとビザにはならない。
ですので、皆さんはビザの手続きをしていますよ。
ビザ無しというのがあるので、日本人には理解しがたいんでしょうか?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/07 00:32:26

えーと、、、頭がついていってませんが。
最初、日本人は観光ビザを申請せずに、ビザ免除プログラムを使って、パスポートにハンコだけで入国できますよね。(ビザなし入国)この場合、国外に出て学生ビザに切り替え。
一方、カナダ国内で、観光ビザの延長をした場合、ちゃんと紙の観光ビザをもらいますよね。この場合、ここからは国内申請で学生ビザがもらえる。
こーいうことでしょうか!?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/07 00:40:16

23さんの解釈で正しいです。
よって、とぴ主さんはビザ持ちなので国内申請が出来ます。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
かおり
from
バンクーバー 2005/12/07 00:45:35

みなさんいろいろコメントありがとうございます。留学センターで聞いたところ、国内申請可能だそうです。ただ、シアトルに行ったら、1日でビザもらえるし、税関の人も顔を見せたほうがビザをくれやすいとかなんとかで、とにかく行ったほうがいいよと言われました。
すごく緊張ですけど、頑張ってきます!
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/07 01:03:31

それでは、頑張って下さいね。
でも、一言。
留学センターの人は素人なので当てにしないほうが良いです。
>税関の人も顔を見せたほうがビザをくれやすいとかなんとかで、とにかく行ったほうがいいよと
これは間違ってますので。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/07 09:56:19

res20の
レス12 の、
「日本人はどんなステイタスでも皆ビザ無しだよ。」
の意味分かっている人がここにどれ位いるのだろう?
に1票
|