No.11081
|
|
外国人差別・女性差別の居酒屋
by
無回答
from
無回答 2016/04/02 08:27:37

|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/02 09:00:38

で、こちらカナダでは韓国人の多くの方が居酒屋を経営してますが。
>生足ミニスカ一杯無料 ブス不可
いいですね、資本主義らしくて。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/02 10:54:57

↑
だからなんだ?日本も飲食系の経営者に韓国人結構いるぞ?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/02 13:04:02

+別にいいんじゃないの?
合席屋は男性料金がたかかったりするし
お店のカラーってだけでしょ
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/02 13:06:23

生足ミニスカートの看板、男性可というところに笑った
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/02 18:18:03

Common Lawだとこれは差別で訴えられますね。
まあお店は日本だから、いいんじゃないですか。。
日本ってそういう国だから。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/03 11:20:02

女性ドリンク半額とか、男性差別ってことはいわれないのはなんでだろう?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/03 11:23:35

毛糸のパンツは大丈夫かな・・・
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/03 14:19:36

レス6
男は女と違ってくだらない事に噛み付いて無駄なエネルギーを消費する愚行を嫌ってるから。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/04 05:36:52

日本は年金もらって楽々生活しているシニアにも甘いよね。
シニア3割引きとかシニアポイント2倍とか。国の荷物なのに。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/04 05:49:28

そんなのカナダでもあるけど・・・
毎週シニアデーはシニア20%オフとか、銀行でさえシニアは手数料なしとか、いろんなとこでありますがな。。。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/04 06:14:33

シニアがどうこうと、「23歳以下のブス以外の女はミニスカを履いて従業員の独断の審査を通れば酒を一杯進呈」っていうことを冗談であろうと堂々と掲げるのは全く問題が違うと思うよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/05 07:14:54

いいんじゃない。人間に好みがあるように店や法人が好みを表現したり、特定の団体を支持でしていいってことになってるから。うちはこういうのが好みです。キャバレーのホステスが男だったらやでしょう。いくら男女平等でも。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/05 12:49:04

9さんは自分もシニアになることを理解しているのでしょうか。同じシニアでも楽々生活している人もいればそうでない人も居ますし。もし楽々年金生活をしている人がいたとしても、別に悪事を働いてきたのでなければ、それはその人たちがこれまで一生懸命働いてきたからでしょ。年金制度の改悪があるにしても。
シニアを国の荷物としか考えられない人って、すごい未成熟な人だと思う。歳は取る一方なんだから、割引やポイントぐらい楽しみがあっていんじゃないの?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/05 22:33:27

?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/06 15:40:26

>シニアを国の荷物としか考えられない人って、すごい未成熟な人だと思う。歳は取る一方なんだから、割引やポイントぐらい楽しみがあっていんじゃないの?
年金をもらう方は一切削らずにインフレに連動、若者の年金の支払いは毎年100%確実に上がります。
今は老人が数の論理からいけばマジョリティですけど、みんな今の老人が死に絶えて今の若者が勝つようになったら、老人にはいい世の中はこないですよ。
|