jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.11062
ご意見お聞かせ下さい。
by ちょっと教えてよ from 日本 2016/02/26 02:15:37

 ご意見ください。塾の講師をしています。
 写真はある学校の6年生の宿題のプリントです。
まあ、一見普通に見えるのですが、この問題に解答するのに、電卓を使って良いそうです。??
ちょっと出来る子なら、全て暗算ででもできる問題ではないでしょうか?
この宿題の意図がわかりません。速さと道のりと時間の問題をたくさん解いて、公式を暗記した
り、速さに対する理解を深めたり……とか、いうことだけならわかるのですが、それならそれで、
「時速20kmで走るマラソン選手が、2時間走ると、何km走れるでしょうか。」とか、
「100m50分かけて、進むカタツムリは分速何mでしょうか。」とか、言う問題を数多く出
して、速さの概念を身につけた方がいいと思うのですが、電卓の使い方を練習しているのでしょ
うか。
 私は、常々、64×5 ような計算は 暗算で32×2×5=32×10=320と計算した方
が中学、高校と進んだ時に応用が効くと教えています。「このような計算に電卓を使うな、約分も掛け算もできなくなるぞ」と言うと、「学校の先生が使って良いって言ってますよ。」と電卓使用をやめようとはしません。
 国や文科省は、「経済格差が学力格差を生んでいる」などと、賜っておられますが、「それじゃ
あ、学校でちゃんと教えてよ」と言いたくなるのは、私だけでしょうか。もし、保護者がこのこと
を知ったらなんというのでしょうか。 確かに当局の仰ることは、分かります。ある程度、お金を
かければ、普通の子供がちょっといい学校に行けたりするのも確かです。
しかし、100歩譲ったとしても、このような問題に、電卓を使わせるのには、納得がいきませ
ん。「あり●●、■■子のなんとか」に、投稿したいくらいです。
 これを読まれた皆さん、どのようにお考えでしょうか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2016/02/26 06:43:14

>この宿題の意図がわかりません。
出題者に聞かなければわからない。

>これを読まれた皆さん、どのようにお考えでしょうか?
日本の教育方針について、カナダのサイトで意見を集めてどうするのですか?
Res.2 by 無回答 from 無回答 2016/02/26 09:28:26

要は自分の方針以外は受け入れられないってことでしょ。
あほくさ
Res.3 by 無回答 from 無回答 2016/02/26 10:36:14

カナダの掲示板でしつもんされてもねぇ・
G5ぐらいからはあたりまえのように電卓OKですから
べつにいいじゃないとおもいます


ですが、とぴ主さんの考える
暗算や、筆算から得るものもあるとわたしはおもいますから
学校でやらないことは、家で、プリントをさせたりしますよ

塾の講師という事で、その塾で子供達が何をやらせたいのか親の希望に沿えば

塾のルールとして、電卓禁止を入れるのはありだと思います
Res.4 by 無回答 from 無回答 2016/02/26 12:46:06

電卓の練習って意図があるんじゃね?

ま、日本はハイスペック底辺作り過ぎてる面もあるから、底辺は底辺らしい馬鹿が増えるのも悪くないと思うよ。
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2016/02/26 14:01:25

なぜ勉強するのか、トピ主は理解していない、学校で習うことはどうやって勉強するかをを習っているのです、本当の勉強は社会に出ていろんな問題に出会ったとき勉強の方法を知らないと解決方法が見つからないから。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2016/02/26 20:28:26

おじいさん、寂しいからっていつまでもくだらないトピックを立てないでくださいね。うんち漏れてますよ。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2016/02/26 23:40:15

↑出たよ。統合失調症の酷めにあいました〜男が。。気持ち悪いレスするな
Res.8 by 無回答 from 無回答 2016/02/27 01:26:55

>これを読まれた皆さん、どのようにお考えでしょうか?

トピ主さんの言いたいことは判りますが、ごく私的な意見を言わせてもらえれば、私は電卓使用はアリだと思います。

もちろん、暗算能力をつけることで得られるものはあると思いますので、電卓不使用は否定しません。
しかし、算数の問題の解き方(理念)を理解することと、単に暗算ができるようになること、どちらが大切かと問われたら、明らかに前者です。

極端な話、暗算だけできても全く意味がなく、その暗算能力を使って何をどう計算するかが一番大切な部分ですよね。

たとえば、電卓を使うには、何を何で割るかが判っていなければなりませんよね。
それが判ってなければ、電卓さえ使えません。
逆に言えば、計算だけ正確にできても、その計算式がわかっていなければ何の役にも立たないということです。

私も若い時は、子供が電卓を使うことに否定的に感じるたことがありましたが、今、大きく考えてみると、一番大切なことは、どうやれば答えが導き出せるかを理解させることであって、そうやって導きだす答えの最終段階のみに位置する計算能力を一番に考えるのは、順序が逆だと考えるようになりました。

もちろん暗算できることは良い事なので、電卓不使用は否定はしませんが、何を教えるべきなのかという本質を考えると、数値さえ入れれば簡単に答えが出ることが判っている計算に時間をとるのではなく、どうやって計算をするかのコンセプト(問題の本質的な理解)のほうに力を入れて教えるのは、ごく当然のことだと思います。

もちろん両方できるようになれば一番いいんですけどね。
暗算能力をつけたい子供は、その能力を伸ばすために、何らかの練習をすればいいわけであって、子供全員に必須の能力ではないと思います。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2016/03/05 16:59:49

おっしゃるとおり、この問題の意図は、速さの概念を理解することです。
逆に言えば、計算ではないということです。
速さの概念を理解していば点数を取れるように、電卓使用を認めているのでしょう。
計算の訓練は、文章問題ではなく、計算練習ですればよいのです。
計算練習に電卓使用ありだと問題だと思いますが、この問題の場合は、まったく問題ないと思いますよ。

>速さと道のりと時間の問題をたくさん解いて、公式を暗記した
り、速さに対する理解を深めたり……とか、いうことだけならわかるのですが、それならそれで、
「時速20kmで走るマラソン選手が、2時間走ると、何km走れるでしょうか。」とか、
「100m50分かけて、進むカタツムリは分速何mでしょうか。」とか、言う問題を数多く出
して、速さの概念を身につけた方がいいと思うのですが、

全てそういう問題ではないですか?

Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2016/03/06 16:34:39

速さの概念を身につける、ですね。

現実の生活では電卓を使います。
もし、計算ができない子どもがいたとして、計算ができないというところでつまづいていたら、概念や理論までたどり着けません。
学校で習うのは概念で、計算が身についていないなら家庭なり、トピ主さんの塾なりでやればいいと思います。
大人になったら、もちろん電卓を使うだろうし。
電卓を使おうにも概念がなくて、公式がわからないじゃ、話になりません。
公式さえわかれば、電卓で答えが出る。
もちろん簡単な計算は暗算できれば、それに越した事はありません。
Res.11 by from 無回答 2016/03/22 16:27:04

このトピをたてた方はとても真面目な方なのでしょうね。文章を見てわかります。
私の意見としては、この先生の発言は、計算力を蔑ろにしての発言ではないと思いますよ。
この単元でおさえなければならないのは「速さ」です。
だからこそ、確実におさえるために、そのような発言をしたのでしょう。
「学校の先生が使って良いって言ってますよ。」ですよね?
「使いなさい」ではなく、「使ってもいいよ」と言った理由はそこだと思います。
本人のレベルに合わせてことですよね。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2016/03/22 16:59:29

横レスですが速さの概念なら答えに単位が必要だが、この生徒は書いていない。これは減点対象。
答えの欄に53.5km/hまたは53.5km/時、時速53.5kmと書くべき。

暗算かどうかより気になる。
Res.13 by nana from 無回答 2016/03/26 12:24:40

私も塾講師です。海外では計算機が必須ですが、計算機を使ってはいけない試験もあり、calculatorとnon-calculatorに分かれていたりします。逆に計算機を使いこなすのも簡単ではなく、その技術が問われたりもします。教師の中にも計算機をやめよう!と訴える方もいますし、この議論は結論が出ないですね。。その中で、抜群に出来る子はどこの国でも出来るし、計算も速いです。円周率が3の時代もあったり、何が正しいかは次代によって変わるのかもしれないですね。先生がさくっと計算して見せて生徒に「こんな安産が出来るようになりたい」と思わせたら良いのかもです。
ちょっと聞いてよトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network