No.11031
|
|
K4-7888のバイク運転手を探しています。
by
バイク野郎
from
バンクーバー 2016/01/11 09:30:46

ライセンスプレートおK4-7888バイク運転手を探しています。
12月28日2時から3時ぐらいにFujiya駐車場にて
駐車場がいっぱいだったので、10分ほど待っていて、
ようやく駐車できそうだったので車をゆっくり動かしていたところ
わきから強引に割り込んで駐車したこのバイク。「待っていたんですけど」と注意したところいきなり、つばをとばして怒り出したので、無視してFujiyaに入り、買い物をしている間に、後ろのワイパーを引きちぎられ逃げられました。幸いにもウィットネスがいて写真を撮ってくれていたのですが、ICBCはたとて相手がわかっていても、結局300ドルのDeductableは私の負担になることがわかりました。
警察にももちろんレポートして、探してくれたのですが、免許の住所はでたらめ、電話番号は通じないという、とんでもない男だとわかりました。
アジア人男性、やせ形、背は160から163cm。50歳から60歳ぐらい。
英語のアクセントからいったら、中国系か韓国系??
心当たりのある方 Cst. Jen 2957 @ 604-717-5790 または jennifercousineau@vpd.caへご連絡ください。
ご協力お願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/11 10:07:19

連絡をつけらればICBCの免責分も請求できるんですよね?
もしどうしてもICBC払わなきゃいけないのなら、こいつのバイク蹴飛ばして
倒してやりたいですね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/11 12:43:10

いやな目に会いましたね。同情します。
似たような経験しました。
ICBCと喧嘩してもなかなか勝てないし。
でも、チョットその話おかしいですよ。
相手の責任が100%であれば、免責負担は無いはずです。
免責が適用されるという事は、トピ主さんの責任も有ると言うICBCの判断です。
だから、相手を探しても免責負担が無くなるとは思いますよ。
一度下した判断をICBCが変えると思われません。
二つ目は、既に相手が判明していますから、トピ主さんの責任範囲では無いと思います。
免許がいい加減だったという事は、貴殿の責任ではなく、100%ICBCの責任です。
犯罪者を探すのは、警察の責任範囲です。
交通事故専門の弁護士に無料相談したほうが宜しいかと。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/01/11 13:00:30

トピ主です。
すぐに逆ギレして怒り出すようなやからとはかかわりもちたくないので、無視してFujiyaにはいったら、この始末でした。
ICBCの主張は追突とかですとお互い保険、免許を見せ合うところですが、この場合は一方的なので、窓ガラスを割られたのと同じケースらしいのです。相手がわかっていてもAskはできるけど、Demandはできないと。だから免責分は私の負担となるらしいのです。交通事故専門の弁護士にも同じことを言われました。
ただ、この男を見つけられたら、警察は私の請求分を要求できるらしいのです。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/11 15:04:47

100%の被害者なのに自分で犯人探さないと免責分負担しなきゃならないなんて
なんかおかしい話しですよね。カナダ、この手の犯罪者に甘すぎ。
バイクのライセンスプレートが分かってるなら、持ち主が次回保険掛ける時に請求するとか
ICBCならいくらでもできそうなのに。
FBやTwitterで全体公開で拡散してみるのはどうでしょうか?
ここのBBSよりは見てる人が多いので反応あるかも。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/11 15:55:15

いやいや、相手がわかってても自分に非がないにしても保険屋が免責分請求するのは日本でも同じだから(笑)
むしろ警察がその分請求してくれるだけ日本よりマシですぞ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/11 16:00:49

ネガティブのレスで済みません。
気持ちは分かりますが、100%お金は回収できないのでは。
この国は借金を取り立てるのは大変困難です。
たとえ相手が見付かっても、力ずくでは出来ませんし。
払えと言って請求書を渡しても払わないし。
最後の手段は、スモールクレームコートに行かないと駄目です。
厄介な手続きをして判決が下りても、お金は取れません。
それでも払わなければ、裁判所に差し押さえの手続きをしないと。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/11 16:02:02

こういう時は被害にあった自分の車を晒した方がイイですよ。
トピ主の一方的な主張であって、本当にそういう犯人を探してるのか
それとも別目的でこのバイク乗りを探してるのかわかりませんからね。
特にこの掲示板は怪しい人探しが多いので。
ま、参考までに。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/11 16:03:18

レス6
それ、日本とどう違うの?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
いちじきこくちゅう
from
バンクーバー 2016/01/12 03:27:31

>でも、チョットその話おかしいですよ。
>相手の責任が100%であれば、免責負担は無いはずです。
↑車同士の事故の話と混同されてませんか?
ワイパーを引きちぎられたというのは、車の事故ではなく、vandalism です。
要は、車体にスプレーで落書きされたり、故意に傷をつけられたり、車をパンクさせたりするのと同列の行為で、完全な犯罪です。
しかし、これは相手が車に乗っているか否かとは無関係の「犯罪」です。
ナンバープレートは犯人を見つけるための手段にはなるので、警察の捜査に協力するという意味でICBCは犯人を捜す協力はするでしょうけれど、犯人を捕まえるのは警察の仕事であって、相手の保険は無関係です。普通に考えれば判ると思いますが、自分のやった犯罪を自分の保険でカバーできることなどありえません。
こういった被害の場合、車両保険(つまり comprehensive 保険)に入っていれば、車の修理代は保険が下りますが、それはあくまでの自分の保険であって相手の保険とは無関係です。つまり免責は必ず払わなければなりません。
ただ相手が判った時点で、損害を請求できると思いますが、それと自動車保険(ICBC)は無関係だと思います。
ただ思うに、どなたかも言われているように、相手が保険の更新をする時点で捕まえることができるような気もします。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/12 17:11:00

ライセンスプレートにデタラメなデータ使って特定出来ないような人間がマトモに保険入ってるなんてあり得ないと思いますけどね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/12 20:06:39

保険に入ってるかどうかはこの件には関係ないでしょうね。
警察が本人の身柄を何らかの形で拘束できれば、免責分の
請求をできるってことじゃないかと。
日本ならこれ、器物破損で逮捕、運がわるけりゃ20日拘留。
で、悪質なら有罪(執行猶予付きとか罰金刑だろうけど)
なのに、カナダだとちゃとした刑事事件扱いにもしてくれないし。
犯罪者天国だよなぁ〜
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/12 23:41:33

↑
え?刑事事件扱いされてるよね?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/13 05:07:19

今までの経験からです。
物品の盗難では、細かく報告しておけば、見付かった際に
警察から連絡はありました。
お金の場合は、同じく連絡ありました。
期間的には、何時つかまるか、所持しているかによります。
警察が、被害者の代わりに、取立てしてくれるとは思いません。
となると、民事となり、どなたかもおっしゃてましたが、
貸したお金を取る事と同様に、この国では殆ど不可能に近いです。
この国は、犯罪者とか借りた方に権利が強くあり、
殺され損とか借りたほうが勝ちです。
勿論、例外はあります。銀行とかは特別に保護されたいます。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/13 12:47:13

↑
だから、それって日本とどう違うの?
日本でも払えないもんは払えないで逃げ切る事できるんですけど?
この国を特別視する意味がわかりません。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/13 16:16:13

日本でも、警察は民事不介入。
民事の場合は、例え勝訴しても取り立ては別問題。
時間と金を費やして、取立て訴訟しなければ、払ってくれない
人も居るでしょう。
そもそも金を持っていない人からは、取れません。
払う気のない人相手には苦労するし、持って居ない人からは取れません。
これって、日本だろうとカナダだろうと同じでしょう。
「この国は...」って書かれてもねえ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/13 20:18:07

ICBCが車両保険を全部やってんだから、今回みたいに
明らかにライセンスプレートがはっきりした証拠としてあるなら
その車両の保険更新時に追加するとか、支払うまで
更新させないとか簡単にできるにね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
いちじきこくちゅう
from
バンクーバー 2016/01/13 23:35:37

↑ICBCのライセンスプレートから本人特定ができたとしても、その情報を警察に渡すことはあっても、それ以上の制裁を下すのはICBCは完全に管轄外でしょう。
なぜなら、この場合、器物損壊の犯罪を犯した犯人が、たまたまバイクに乗っていたというだけの話なので、ライセンスプレートは本人を特定する手がかりにはなっても、犯罪人だからといって保険を更新させないとか、器物損壊の損害を代わりに請求するなどというような権限は、保険屋にはないはずです。
極端な話、今回、相手が徒歩ではなくバイクに乗っていてライセンスプレートがあったというのが、犯人逮捕の手がかりを残していたという意味でラッキーです。
たとえば、夜の駐車場でいたずらで車体にスプレーで落書きされたとか、引っかき傷をつけられたとかの場合、その犯人がその後、車で逃走している姿が防犯ビデオに映っていたというような場合、その逃走した車のナンバープレートの持ち主にICBCが損害を請求するというのは、あり得ないです。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/14 01:15:53

犯人が免許をトピ主に見せてるわけじゃないから、トピ主が免許って言ってるのはライセンスプレートの登録情報の事でしょ。
で、その登録情報で個人が特定出来なかったんだから
こいつは無保険でバイク乗り回してるんだと思うよ
協力したくてもICBCもお手上げでしょうね
もしかすると悪さする度にライセンスプレート変える様な人間かも知れない
だから目撃者が居るのにも関わらず、大胆な犯行におよんだのかもしれませんね
おー、怖い怖い
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/14 06:52:51

トピ主の意図が理解出来ないのは、
プレート、免許書そして保険は一体で、どれが欠けてもプレートは手に入らない。
もし、ライダーが登録されていない人であれば、貸した相手は分かるはずだし。
もし盗難であれば、捜しても分からない。捜せない。
もし免許書が偽造であれば、保険を買う時に分かるはずだし。
もしポリスが探し出しても、代理でお金は徴収しないし。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
正月は日本
from
バンクーバー 2016/01/14 18:00:57

↑トピ主さんの意図、私は判りますよ。
賠償を払ってもらえないとしても、犯罪なのだから、犯人を探し出して警察に突き出したいんですよね?その手がかりになるのがナンバープレート。
このナンバープレートを付けたバイクに心当たりがあれば、トピ主さんの引用されている警察のメアドに連絡すれば、警察が犯罪との関連性を捜査してくれるということではないですか?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/14 23:33:09

またしばらくすればFujiyaに現れるでしょう。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/15 10:56:51

僕もレス20さんに同感です。トピ主さんの意図はそいつが犯罪を犯していながらその意識も無くのうのうとまた犯罪を繰り返すことに我慢出来なくなりそんな被害に皆さんが合わないように警鐘の意味を込めて投稿したのではないかと理解しています。犯罪者は裁かれなければいけません。
|