No.10910
|
|
「なんでもない日おめでとう」 「なんでもない日おめでとう」
by
無回答
from
無回答 2015/08/09 15:42:00

ウォルト・ディズニー・ジャパン社が9日、公式ツイッターでアニメキャラクターの挿絵とともに「なんでもない日おめでとう」とツイートしたところ、「長崎の原爆の日に不謹慎だ」などと批判するリツイートが相次いだ。同社はツイートを削除して「不適切な表現がありましたことを深くおわび申し上げます」と謝罪した。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/09 16:19:00

不思議の国のアリスの、A VERY MERRY UNBIRTHDAY TO YOU!誕生日ではない日おめでとうの引用だったんですよね。
数日前に日本のニュースの調査で、原爆投下の日が何日か知らない日本人が7割を超えたというものを見ました。
おそらく、この担当者も知らずに、特に発信するメッセージがなかったので不思議の国のアリスの有名な一節をつぶやいたんだろうなと思います。
特にディズニーはアメリカ系の企業だし配慮が必要だったと思うけれど、悪意はなかったので次からは気をつけますでよいのではないですか?
結果的には、8月9日は長崎の原爆の日だっていうのが、特に歴史に興味ない若者の間で話題になったことは良かったと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/10 06:15:51

>特にディズニーはアメリカ系の企業だし
>悪意はなかったので次からは気をつけますでよいのではないですか?
アメリカ系の企業だけど日本人相手に商売してるんならこれやっちゃいけないんじゃないの。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/10 06:54:31

日本人は何にでも抗議しますからね。
動物園が猿にシャーロットと命名しただけでも抗議するくらいですから。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/10 11:02:47

いいえ、日本人はどちらかと言うと、
おとなしくて、抗議しません。
もっともっと抗議したほうが良いと思います。
日本人はおとなしいから、何言っても大丈夫と、世界的に思われています。
お隣の国の方が100倍も。
安倍さんは未だ談話を出していないのに、
もう既に、しつこく抗議していますよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
1
from
無回答 2015/08/10 11:52:43

>>特にディズニーはアメリカ系の企業だし配慮が必要だったと思うけれど、悪意はなかったので次からは気をつけますでよいのではないですか。
>アメリカ系の企業だけど日本人相手に商売してるんならこれやっちゃいけないんじゃないの。
アメリカ系だからいいって言ってる訳じゃなくて、原爆を落としたアメリカから来た企業だからこそ、他の企業よりももっと配慮が必要だった。と思うけれど、
7割以上の日本人が原爆投下の日付を知らない現状から、ディズニージャパンの担当者は単に無知だっただけで、悪意は無かったと思うし、特にこれによって被害はない。
ことから、すみませんで済む程度の話ではないか。って言いたかったんです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/10 13:04:57

知っとくべきですね。あの大量虐殺・無差別殺人を行われた事実を。
今でも原爆で苦しんでいる人がたくさんいます。
日本人も当然ながら、殺人を犯したアメリカはもっと知っておくべきです。
悪意はありませんでした、では済まないです、ディスニーほどの大きな企業となると。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/10 16:07:18

上の方に同意。でもディズニーは知っててやったと思います
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/10 16:07:18

上の方に同意。でもディズニーは知っててやったと思います
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/11 14:17:46

日本のディズニーの、ツイッター担当者の子が勝手にツイートしただけで、アメリカとか関係ないと思います。
戦争など今は何もない平凡な日々が幸せっていう捉え方をすれば良いのでは?
字面だけで判断するのはどうかと思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/11 19:28:14

まあ、その様な考え方も有ると思います。
同時に、意図的にやったと、考えられます。
震災の際に、お目出てとうとか天罰とか、はしゃいでいた人達もいました。
その様な人達が、その日を選んで、やったのかも知れません。
担当者が出て来て説明されたら分かると思います。
それともお茶を濁してとぼけるのか。
世界的な企業は、うやむやにせず、責任者が出てくる必要があります。
|