No.1051
|
|
ブロードウエイの$ショップ
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/17 22:42:46

私はイーストへースティングに住んでたんですが、そのこ$ショップが本当に全部1$プラス消費税で、良いものがあったし毎日通ってました。知人に聞いたら、ブロードウェイとコマーシャルドライブの近くにチェーン店があるし、すごく大きいよって行ってたので行って来ました。店や品は良かったのですが、客と店員がもの凄くルードでどっちもイタリア人でした。ものを尋ねてもNOって言うだけで、お釣りもガラスケースにたたきつけるように置くし、HiやThank youの一言も言わないし、そこの常連の客にも”それ何処にありました?”って聞いたら下向いたまま”あっち"とだけ、どっちの”over there”だよって思い、指を刺しこっちですか?って聞いたら、”信じられない、自分で探せば良いのに”みたいなこと言われました。イタリア人ってフレンドリーじゃ無いですよ。シアトルでクラスメートだったイタリア人が言ってたけど、知らない人が声を掛けるのが信じられないって言ってたから、彼女だけじゃ無かったって証明されました。何故イタリアって分かったかって、顔を見ればわかるけど、おもいっきりTシャツにItarianって書いて旗もついてました。スカトレのブロードウェイの近くってイタリア系が多いと思います。あの$ショップには、2度と行きません。イーストへースティングはカナダ人で凄くフレンドリーです。店は小さいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/18 11:30:12

サンプルがほとんどないのに、○○人は…、とその国全体の人を悪く言うのは、あまりにも、あまりにも、飛躍しすぎです。
外国人を見ることもなかった時代の人が、初めて会った外国人の行動とその国を結び付けてしまうのならわかりますが、移民のマルチカルチャーの国で、イヤなことが遭った時に、すべてをその人の出身国に結び付けていたら、キリがありません。
確かに全体的にフレンドリーと見えるタイプの文化、そうでないタイプの文化もあるかもしれません。もしかしたら、その文化の人から見ると、あなたの態度がルードに見えたのかもしれません。単に家庭の問題をかかえていたのかもしれません。可能性はいろいろありますが、あなたが不快に感じたという事実を、即その人のナショナリティーに関連させ「○○人は〜」というようなネガティブなコメントをして悪口を言うのは、止めたほうがいいです。あまりにも短絡的すぎて、あなたの人間性を疑われます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
すきやき
from
バンクーバー 2005/11/18 11:41:59

以前、私がコマーシャルとブロードウェイ付近に住んでいた頃はよくその$ショップに行ってましたよ。
最近では9月ごろに行きましたが、今までに店員の態度が悪いと思ったことは特にありませんでしたが・・・
きっと、トピ主さんが行った日はたまたま店員が不機嫌だったのではないでしょうか?とにかく、そのような扱いを受けたことは残念で腹立たしいですね。
しかしながら、私はあの大きい$ショップがとても気に入っています。品数が多いので、買うつもりのなかった物までついつい買ってしまうことがよくありました(笑)
それから、私が今までに出会ったイタリアンのほとんどはフレンドリーですよ。
今後、トピ主さんがフレンドリーなイタリアンに出会えればいいのになぁ〜と思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
オレンジNO5
from
サンディエゴ 2005/11/22 00:12:27

私もよく ブロードウェイのお店行ってましたよ。
店員さんも親切で尋ねると探してくれました。
|