No.1032
|
|
日本の英霊達へ
by
英霊達へ
from
日本 2005/11/14 04:00:24

タイ ククリット・プラモード 元首相
『日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている』今日、東南アジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であるのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」 (12月8日 「サイアム・ラット新聞」)
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
マレーシア 2005/11/14 04:03:14

マレーシア ガザリー・シャフェー 元外相
「どうしてそういう挨拶をなさるのですか。あの大戦で日本はよくやったではないですか。マレー人と同じ小さな躰の日本人が、大きなイギリス人を 追い払ったではありませんか。その結果、マレーシアは独立できたのす。
大東亜戦争なくしては、マレーシア人もシンガポールも、その他の東南 アジア諸国の独立も考えられないんですよ?」
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
マレーシア 2005/11/14 04:06:33

マレーシア ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れて逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞれの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教育をおこなってくれたのです。」
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
パラオ 2005/11/14 04:12:42

遠い南の島に、日本の歌を歌う老人がいた。
「あそこでみんな死んでいったんだ……」沖に浮かぶ島を指差しながら、老人はつぶやいた。太平洋戦争のとき、その島には日本軍が進駐し陣地が作られた。老人は村の若者達と共にその作業に参加した。日本兵とは仲良くなって、日本の歌を一緒に歌ったりしたという。
やがて戦況は日本に不利となり、いつ米軍が上陸してもおかしくない状況になった。仲間達と話し合った彼は代表数人と共に日本の守備隊長のもとを訪れた。自分達も一緒に戦わせて欲しい、と。それを聞くなり隊長は激高し叫んだという「帝国軍人が、貴様ら土人と一緒に戦えるか!」
日本人は仲間だと思っていたのに……みせかけだったのか。裏切られた想いで、みな悔し涙を流した。船に乗って島を去る日、日本兵は誰一人見送りに来ない。村の若者達は、悄然と船に乗り込んだ。しかし船が島を離れた瞬間、日本兵全員が浜に走り出てきた。そして一緒に歌った日本の歌を歌いながら、手を振って彼らを見送った。
先頭には『笑顔で手を振るあの隊長が』。その瞬間、彼は悟ったという。あの言葉は、『自分達を救うためのもの』だったのだと……。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
モンゴル 2005/11/14 05:48:17

「1990年に国交樹立以来、日本はモンゴルに毎年80億円のODAを 援助している。その一環として市内バスを100台贈ったところ、モンゴル政府は自発的にバスの車体に日の丸とモンゴル国旗を描くとともに日本からの援助によるバスと表示した。
またモンゴル国立第二病院に、日本の医療器機を送ったところ、なんと病院の名前を「さくら病院」と変更して感謝の気持ちを表している。
更に、気象台関係の機械を贈ったところ、気象情報がテレビで流されるたびに 日の丸のロゴマークが必ず映るようになっており、日本への感謝を国民に知らせている。」 (祥伝社『日本人よ!胸をはれ』より)
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
インドネシア 2005/11/14 05:55:43

当時、世界は白人のものだった。
アジアやアフリカの有色人種は数百年の戦いを経ても白人に勝てなかった。『アジア人』というだけでそれは「支配される側」に生まれたことを意味した。
その世界の構図を正面から戦って変えた国が、この小さな島国・日本だったのである。
インドネシアの場合、350年間、彼らの祖父やその祖父もずっと勝てずに苦しみ続けた強敵を、颯爽と現われた同じアジアの日本軍が、彼らインドネシア人の目の前で討ち破ってみせたのだ。
日本軍が歓迎されないわけがあろうか。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/14 10:45:06

最近、わざわざ韓国まで行って駅で盗撮していた日本人が捕まりましたよね〜日本の恥。馬鹿にされるのも無理ない。。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/14 18:00:16

↑
犯人は、朝鮮語をぺらぺら喋り捲る、在日だったんだってね?(爆)
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
サイパン 2005/11/14 19:03:58

サイパンや台湾などの南国では、天皇陛下に対してこんなことを言う人もいる。 「太平洋戦争がなかったならば、私は今でもあなたの臣下です。」
今年、天皇陛下がサイパンを訪れることを決めた時、例によって、韓国人が反日・反天皇デモを行おうとしたことがあったのだが、その時も「もし韓国人が天皇陛下に抗議するなら、我々は韓国企業をボイコットする」とサイパン住民は“天皇陛下のために”戦ってくれていた。(おかげで訪問は実現した。ちなみに天皇陛下は韓国人戦没者の慰霊も行った)
ttp://wkorea.exblog.jp/1116956/
ttp://www.abc.net.au/ra/news/stories/s1400138.htm
同様に南国・パラオ共和国も台湾などと同様に親日傾向が強く、今も「日本人と一緒に戦った」ではなく「日本人として戦った」と言うのだという。
こうして見てわかる通り『日本が統治した国々』から嫌われることなどないのだ。
唯一、中華思想とウリナラマンセーに毒された韓国を除いて。
(この点に不自然を感じないのも韓国人だけである
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
アメリカ 2005/11/14 22:15:35

この神社の前には戦中は敵だったアメリカ
太平洋艦隊司令官『チェスター・W・ミニッツ』
の言葉でこんなことが書かれている。
≪「この島を訪れる、もろもろの国の旅人たちよ。
あなたが日本の国を通過することあらば伝えてほしい。
此の島を死んで守った『日本軍守備隊』の勇気と
祖国を憶う、その心根を」≫
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
インドネシア 2005/11/14 22:40:00

独立50周年となった平成7年、残留日本兵69名に対し、インドネシア大使から感謝状が贈られ、スハルト大統領は彼らを官邸に招いて礼を述べた。
そしてインドネシアの独立宣言文を起草したスカルノ大統領、ハッタ副大統領は“独立を宣言をしたその日付”を1945年という西暦ではなく、「日本の協力なしには独立できなかった」という感謝の念を込めて“17805”(=17日/8月/05年)つまり2605年という皇紀で記したのである。
※「皇紀」と「西暦」
西暦がイエス=キリストが誕生したとされる年を紀元元年としているのに対し、皇紀とは日本書紀に記されている神武天皇(初代天皇)即位の年を元年として起算した日本独自の紀元表記のこと。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
孫文
from
中国 2005/11/15 00:09:17

★中国 孫文(中国革命の指導者)
「ベルサイユ講和会議で、日本は『五大国の一員』として席に着いた。日本はアジア問題代弁者だった。他のアジア諸国は、日本をアジアの『先頭馬』として認め、その提案に耳を傾けた。白人人種にできることは日本人にもできる人間は肌の色で異なるが知能に違いはない。
★アジアには『強い日本』があるから、白人人種はアジアのいかなる人種も見下すことはできない。日本の台頭は大和民族に権威をもたらしただけではなくアジア全民族の地位を高めた。」(孫文『三民主義』より)
★“現代の”中国人や韓国人、日教組や左翼がどんなことを言おうとも、日本人が自らを恥じる必要など無いのである。
★(ちなみに中国では孫文の著書は≪捏造歴史教育に都合が悪い≫ので全て燃やされた)
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
バーモウ初代首相
from
ビルマ 2005/11/15 00:53:11

★ビルマ(ミャンマー) バーモウ初代首相
「歴史的に見るならば、日本ほどアジアを白人支配から離脱させることに貢献した国はない。真実のビルマの独立宣言は1948年の1月4日ではなく、『1943年8月1日』に行われたのであって、真のビルマ解放者はアトリー率いる労働党政府ではなく、『東条大将と大日本帝国政府』であった」
(バー・モウ博士著『ビルマの夜明け』より)
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
クリシュナン元大統領
from
インド 2005/11/15 12:13:55

★インド ラグ・クリシュナン元大統領
「インドは当時、イギリスの不沈戦艦を沈めるなどということは想像もできなかった。それを我々と同じ東洋人である『日本人が見事に撃沈』した。驚きもしたが、この快挙によって東洋人でもやれるという気持ちが起きた。」
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
李 成玉
from
韓国 2005/11/15 19:04:44

「現在の朝鮮民族の力量をもってすれば、とても独立国家としての体面をもつことはできない。亡国は必死である。亡国を救う道は併合しかない。
そして併合相手は日本しかない。欧米人は朝鮮人を≪犬か豚≫のように思っているが、日本は違う。日本は日本流の道徳を振り回して小言を言うのは気に入らないが、これは朝鮮人を同類視しているからである。
そして、日本人は朝鮮人を導き、世界人類の文明に参加させてくれる唯一の適任者である。それ以外に我が朝鮮民族が豚の境涯から脱して、人間としての幸福が受けられる道はない。 日韓併合が問題になるのは、変な話だ。我輩の併合観は欧米人の朝鮮人観を基に考察したのだ。」
(朝鮮全権大使 李成玉 『李完用侯の心事と日韓和合』)
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/15 19:08:38

>欧米人は朝鮮人を≪犬か豚≫のように思っているが、日本は違う
このサイトを見ている人なら、ウソだとわかります。
このサイトを見れば、日本と併合するのが誤りだということがわかります。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
ハーバード国際学術会議
from
アメリカ 2005/11/15 19:18:00

≪韓国併合は合法であると国際法学者が結論 ≫
日韓併合ついて合法だったか不法だったかの問題をめぐり、平成13年11月に米ハーバード大で開かれた国際学術会議で第三者英国の学者などから合法論が強く出され、国際舞台で不法論を確定させようとした韓国側のもくろみは失敗に終わった。(中略)
この学術会議は米ハーバード大アジア・センター主催で16〜17日開かれたが、韓国政府傘下の国際交流財団が財政的に支援し韓国の学者の主導で準備された。これまでハワイと東京で二回の討論会を開き、今回は韓日米のほか英独の学者も加えいわぱ結論を出す総合学術会議だった。(以下略)
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~speed/heigou_korea.htm
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
マーチ
from
インドネシア 2005/11/15 21:23:44

■インドネシア『祖国防衛義勇軍(PETA=ペタ)マーチ』
“アジア、すでに敵に向かい、蜂起せり 己を捨てて全力を尽くす連合国を粉砕せんと 玉散ることもいとわず、進め 進め 義勇軍 アジアとインドネシアの英雄 清き東洋に幸あれ
古きアジア 不幸に苦しむ 烈しき圧制に 幾世紀も忍ぶ『大日本』雄々しく立てり アジアを救い 我らを守る、進め 進め 義勇軍 アジアとインドネシアの英雄 清き東洋に幸あれ”
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
マリグ氏
from
フィリピン 2005/11/15 23:44:24

平成12年10月25日、「神風特別攻撃隊」の戦没者の慰霊祭が挙行された。慰霊祭の取材にやってきたフィリピン人ジャーナリスト・ジョジョ・P・マリグ氏(25)は語る。
「この式典は日本とフィリピンの関係を知るよい機会です。私は先の大戦で戦ったすべての愛国者は“英雄”だと考えています。とりわけその尊い生命を国家に捧げた『神風特攻隊員』は尊敬すべき“英雄”だと思います。またカミカゼ・アタックを決断した大西瀧治郎中将も本物の“武士”です」
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
マルロー元文化相
from
フランス 2005/11/16 19:58:47

★フランス アンドレ・マルロー元文化相
≪フランスの教科書には『日本がアジアを開放した』と
書かれてる≫
「日本は太平洋戦争に敗れはしたが、そのかわりに何ものにも替え難いものを得た。それは、世界のどんな国も真似のできない特別攻撃隊である。スターリン主義者たちにせよ、ナチ党員にせよ、結局は権力を手に入れるための行動だった。
日本の特別攻撃隊たちは、ファナチックだっただろうか。断じて違う。彼らには、権勢欲とか名誉欲など、かけらもなかった。『祖国を憂える尊い情熱』があるだけだった。『代償を求めない純粋な行為』、そこには『真の偉大さ』があり、逆上と紙一重のファナチズムとは根本的に異質である。人間は、いつでも、偉大さへの志向を失ってはならないのだ」
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
朴鉄柱
from
韓国 2005/11/16 23:07:27

★韓国 韓日文化研究所 朴鉄柱
「現在の日本の自信喪失は敗戦に起因しているが、そもそも大東亜戦争は決して日本から仕掛けたものではなかった。平和的外交交渉によって事態を打開しようと最後まで取り組んだ。それまで日本は『アジアのホープ』であり、『誇り高き民族』であった。最後はハル・ノートをつきつけられ、それを呑むことは屈辱を意味した。“事態ここに至る。座して死を待つよりは、戦って死すべし”というのが、開戦時の心境であった。
それは日本の武士道の発露であった。日本の武士道は、西欧の植民地勢力に捨て身の一撃を与えた。それは大東亜戦争だけでなく、日露戦争もそうであった。日露戦争と大東亜戦争──この二つの捨て身の戦争が歴史を転換し、アジア諸国民の独立をもたらした。この意義はいくら強調しても強調しすぎることはない。」
「大東亜戦争で日本は敗れたというが、敗けたのはむしろイギリスをはじめとする植民地を持った欧米諸国であった。彼らはこの戦争によって植民地をすべて失ったではないか。戦争に勝った敗けたかは、戦争目的を達成したかどうかによって決まる、というのはクラウゼヴィッツの戦争論である。日本は戦闘に敗れて戦争目的を達成した。
日本こそ勝ったのであり日本の戦争こそ『聖なる戦争』であった。二百数十万人の戦死者は確かに帰ってこないが、しかし彼らは英霊として靖国神社や護国神社に永遠に生きて『国民尊崇対象』となるのである。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
トロント 2005/11/17 11:48:16

この話、映画にしてほしいな。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
トインビー
from
イギリス 2005/11/17 22:59:23

★イギリス 歴史学者 アーノルド・J・トインビー
「1941年、日本は全ての『非西洋国民』に対し、『西洋は無敵ではない』ことを決定的に示した。この啓示がアジア人の志気に及ぼした恒久的な影響は、1967年のベトナムに明らかである。」(昭和43年3月22日「毎日新聞」)
「第2次大戦において日本人は日本の為というよりも、むしろ戦争によって利益を得た国々の為に『偉大なる歴史を残した』といわねばならない。その国々とは日本の掲げた短命な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。 日本人が歴史上に残した業績の意義は西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が過去200年の間に考えられていたような不敗の半神でないことを明らかに示した点にある」
(1956年10月28日/英紙「オブザーバー」)
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
アラムシャ元大3副首相
from
インドネシア 2005/11/18 00:54:04

★インドネシア アラムシャ 元第3副首相
「我々インドネシア人はオランダの鉄鎖を断ち切って独立すべく、350年間に亘り幾度か屍山血河の闘争を試みたがオランダの狡知なスパイ網と強靱な武力と苛酷な法律によって圧倒され壊滅されてしまった。
それを『日本軍が到来』するや、たちまちにしてオランダの鉄鎖を断ち切ってくれた。 インドネシア人が歓喜雀躍し感謝感激したのは当然である。」
|
|
|
|
Res.24 |
|
from

ご本人の要望により削除しました。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
ディゾン画伯
from
フィリピン 2005/11/18 12:01:38

★式典に参列したダニエル・H・ディゾン画伯(70)は静かに語る。
「いまから35年前に私は『神風特攻隊』の本を読みました。涙がとまらなかた。……こんな『勇気』や『忠誠心』をそれまで聞いたことがなかったからです。同じアジア人として、このような英雄がマバラカットと私の町アンヘレスで誕生したことを“誇り”に思っています」
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
マッカーサー元帥
from
アメリカ 2005/11/18 19:15:36

★マッカーサー元帥
昭和二十五年十月トルーマン大統領に対して『東京裁判は誤りであった』と告白。さらに昭和二十六年に米国上院において『日本がおこなった戦争は正当防衛であり侵略戦争ではなかった』と公式に証言。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
アムステルダム市長(現内務大臣)
from
オランダ 2005/11/19 01:32:39

★オランダ サンティン・アムステルダム市長(現内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現した。即ち『日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放』して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。『日本の功績は偉大』であり、血を流して闘ったあなた方こそ『最高の功労者』です。自分を蔑むことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
ノンチック元上院議員
from
バンクーバー 2005/11/19 11:16:15

★マレーシア ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
この国に来られた日本のある学校の先生は「日本軍はマレー人を虐殺したに違いない。その事実を調べに来たのだ」と言っていました。私は驚きました。
『日本軍はマレー人を一人も殺していません。』
と私は答えてやりました。日本軍が殺したのは、戦闘で闘った「英軍」や、その英軍に協力した「中国系の抗日ゲリラ」だけでした。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
金 満哲
from
韓国 2005/11/19 17:22:18

★金満哲はこう言っている。
「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。日本から賠償金という名目で『莫大な経済援助と技術援助』で成し遂げられたものだ。これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろうよ。
「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」なるものがあったのか。併合前、我々先祖は「」乞食同然の生活をしていたではないか。現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。「虚飾」と「偽善」と「歪曲」と「おごり」に満ち満ちている、「真似」と「依存」と「歪曲」が全てである。
このような韓国の本質を知らず「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて、自己満足している本国、「在日の韓国人は正気の沙汰」ではない。これが恥でなくてなんであろうか。
★韓国政府はこのようにウソを暴く人が現われた時の対策をちゃんとしてきた。『真実』を『証拠付き』で説明された時、韓国国民に否定させる方法はただ一つ。それこそが現実を「感情」で拒否させるための『愛国・反日教育』なのである。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
金 満哲
from
韓国済州島 2005/11/19 23:44:45

★韓国済州島出身の韓国評論家の金満哲はこう言っている。
同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。「韓国は独力で近代化を成し遂げた」だって。馬鹿を云うな。韓国の近代化は『日本の莫大な資本』と『人材の投与』によって成し遂げられたものである。
「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。ごくごく一部の抵抗はあったが上から下までみんな『日本にあこがれ、日本人になろうとした』のだ。
「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては。呆れてものも言えない。誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに、≪強制的≫に独立させられたというのが真実だ。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
ディゾン画伯
from
フィリピン 2005/11/20 01:44:57

1974年(昭和49年)、特攻隊の生き様に感動したディゾン画伯は、『神風特攻隊慰霊碑の建立』を思い立ち、マバラカット市長に進言した。そして画伯が感銘を受けた『神風特別攻撃隊』の著者である中島正氏(元201航空隊飛行長)・猪口 力平氏(元第1航空艦隊参謀)の協力を仰ぎながら、やっとの思いでマバラカット飛行場跡地に慰霊碑を建立することができたのだ。
私の方に向きなおった画伯は右手に拳をつくって語気を強めた。
「当時、白人は有色人種を見下していました。これに対して日本は、世界のあらゆる人種が平等であるべきだとして戦争に突入していったのです。『神風特別攻撃隊』は、そうした白人の横暴に対する力による最後の“抵抗”だったといえましょう」
そしてディゾン画伯は、両手を固く結んで私に託すのだった。
「神風特攻隊をはじめ、先の大戦で亡くなった『多くの日本軍人をどうか敬っていただきたい』これは私から日本の若者たちへのメッセージです…」
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
パラオ 2005/11/20 11:08:37

「パラオの統治者である日本軍」としては、パラオ諸島の小さな島・ペリリュー島の民間人を“圧倒的不利な戦局”に巻き込んではならないと配慮したのだ。
そして船舶も乏しい中、空襲を避けて夜間に船を出し、住民の全員をパラオ本島に避難させたのである。
そして日本軍はパラオを死守するために文字通り『死を覚悟』して戦った。
日本は圧倒的に不利だった。アメリカに制海権・制空権を掌握されている上に、兵力14倍、航空機200倍以上、戦車100倍、重火砲1000倍という、歴然たる戦力差。しかしそれでもアメリカの、≪上陸作戦史上最高の損害比率≫を出させるほどに抵抗し、全く補給もなく『73日間』も守り通し、玉砕したのだ。
最期に『サクラ・サクラ』という電文だけを残して。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
モハメッド・ナチール元首相
from
インドネシア 2005/11/20 20:24:45

★インドネシア モハメッド・ナチール元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の戦争を『日本が代表して敢行』したものです。」
「大東亜戦争というものは本来なら私達インドネシア人が、独立のために戦うべき戦争だったと思います。もしあの時、私たちに軍事力があったなら、私たちが植民地主義者と戦ったでしょう。大東亜戦争はそういう戦いだったんです。」
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
バーモウ首相
from
ビルマ(ミャンマー) 2005/11/21 01:26:40

★同ビルマ バーモウ首相
「約五十年前ビルマは三回にわたる対英戦争の結果その独立を失えり、英国側はアジアに対する掠奪的野望を以って此等の戦争を遂行せり。愛国者は挺身的精神をもって鎮圧、入獄、流謫、拷問及び、しばしば死そのものを甘受して突進して来たれり、これらの英雄はビルマの生存のため苦難を受け遂には斃れたり。
ビルマ人はアジアを統合せしめアジアを救う指導者を待望しつつありしが、ついにこれを『大日本帝国に発見せり!』
ビルマ人はこのビルマに対する最大の貢献に対する日本への感謝を永久に記録せんことを希望するものなり。(独立宣言より)」
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
ヴィッパーマン教授
from
ベルリン 2005/11/21 02:25:18

●ベルリン自由大学ヴィッパーマン教授
「日本について私が理解できないことがあります。コリアンの強制売春の問題です。日本ではそれが大問題となり、コリアンに対して公式に謝罪が行われました。ドイツでは議論はありません。これはアジア文化と結びついているんでしょう。あるいはコリアンの圧力団体があるのでしょう」
「戦争においては、これはまったくふつうのことです。例えば、フランスの軍隊も売春宿や売春婦をもちろん持っていました。そうでなければ兵士達はホモになったでしょう。私はこの問題を理解できません」
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
アムステルダム
from
オランダ 2005/11/21 03:37:16

★オランダ サンティン・アムステルダム市長(現内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現した。即ち『日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放』して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。『日本の功績は偉大』であり、血を流して闘ったあなた方こそ『最高の功労者』です。自分を蔑むことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
パール判事
from
インド 2005/11/21 21:09:48

★インド ラダ・ビノード・パール判事(東京裁判判事、法学者)
「日本が戦争にふみきったのは侵略のためではなく、独断的な現状維持政策をとる西洋諸国によって挑発された為であり、東京裁判は『正義の実現ではなく勝利者による復讐』である。」
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
李 登輝 前台湾総統
from
台湾共和国 2005/11/22 00:38:46

★台湾 李登輝 前台湾総統
【台北=河崎真澄】60回目の終戦記念日を前に台湾前総統である『李登輝氏(82)』は産経新聞と会見し、
「他国が靖国神社をうんぬんする資格はなく、小泉純一郎首相はきちっと時間通りにやればよい」と述べ、小泉首相による、8月15日の靖国神社参拝を支持した。
李氏は靖国問題をめぐり「中韓の反日運動の高まりは、その目的がどこにあるかを考えるべきだ。中韓が靖国神社への批判を始めたのは中曽根康弘元首相の時代から。日本を追い抜きたいがための政治的な要求(圧力)だろう」と指摘。
「小泉首相が参拝を取りやめても何の解決にもならず、中韓は別の問題を持ち出す。小泉首相はきちっと時間通りに(参拝を)やればよい。靖国神を他国がうんぬんする資格などない。私の実兄も祭られており、東京に行く機会があれば参拝したいと思っている」と語った。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
ビネダ氏
from
フィリピン 2005/11/22 11:36:32

★地元通訳のマリオ・ピネダ氏(73)の証言だった。
「かつて日本の統治を受けた「台湾」や「韓国」を見てください。立派に経済的な繁栄を遂げているでしょう。これは日本が統治下で施した“教育”の成果です。
……ですが、アメリカの統治を受けたフィリピンでは、自分たちでモノを作ることを学ぱせてもらえなかった。人々は鉛筆すら作ることができなかったのですよ。アメリカが自分達の作ったものを一方的にフィリピンに売りつけてきたからでした」
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
李 登輝前台湾総統
from
台湾共和国 2005/11/22 23:56:31

★李 登輝前台湾総統氏は日本統治時代の台湾で生まれ育ったが、日本の台湾統治について「日本統治は台湾にとって大きな転換期。日本が残した教育と人材は、『戦後の台湾工業化の基礎』になった」と高く評価した。
その一方で、日本の後で台湾を統治した中国国民党政権の蒋介石元総統に言及「日本人は蒋元総統の『以徳報怨(徳をもって怨みに報いる)』との言葉と戦後賠償の放棄に感謝するが、(国民党政権が戦後)台湾で接収した日本時代の資産は、工業インフラや不動産など、『賠償以上の価値』があった」と冷静に評価すべきだとの考えを示した。
米中関係や今後の日本の国際的な役割に関しては「米国は戦略的に中国包囲網を作っている。中国はいくら軍拡しても米国に勝てないことを知っており、米中戦争は起きない。米国は世界の石油を握っている。日本は世界戦略の中で態度をはっきりさせねばならず、日米同盟を基軸に民主主義と自由主義の陣営にあって政治的な役割を果たすべきだ」と指摘。
日本が国連安全保障理事会の常任理事国になろうとしていることについても『当たり前のこと』と支持する姿勢を示した。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
HS
from
日本 2005/11/23 01:38:34

喝采を送りたいですね。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
パラオ島民
from
パラオ 2005/11/23 23:25:03

戦争後に島に戻った島民たちは、放置されていた夥しい数の日本兵の亡骸を『泣きながら埋葬した』。後にペリリュー島のオキヤマ・トヨミとショージ・シゲオが“ペリリュー島の玉砕戦”を、『日本の国花・桜』に託して作った『ペ島の桜を讃える歌』は、今でも彼らに愛唱されているという。
後にペリリュー神社は青年神職南洋群島慰霊巡拝団やイサオ・シゲオ尊長ら島民の手により「すべて日本から運搬した材料を使って」再建された。ちなみにパラオに存在するこの神社は、天照大神と戦死者一万余名の『護国の英霊』を御祭神とする神社である。
パラオ共和国大統領トミー・E・レメンゲサウ・ジュニアは、敗戦から復興し、様々な分野において世界を牽引する力になっている『今日の日本を称え』、また、戦時中のパラオ統治に今でも感謝し、パラオは『世界で最も親日感情が高い国』と言った。
そして当時を知るパラオの長老たちは今でも日本をこう呼ぶという。『内地』 と。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
H・G・ウェルズ
from
イギリス 2005/11/24 01:49:56

★イギリス 歴史学者 H・G・ウェルズ
「この大戦は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらし、世界連邦の礎石をおいた。」
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
ブン・トモ 元情報相
from
インドネシア 2005/11/25 00:13:52

★インドネシア ブン・トモ 元情報相
「我々アジア・アフリカの有色民族はヨーロッパ人に対して何度となく独立戦争を試みたが全部失敗した。インドネシアの場合は、350年間も失敗が続いた。
それなのに、『日本軍』が米・英・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。我々は白人の弱体と醜態ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。一度持った自信は決して崩壊しない。そもそも『大東亜戦争は我々の戦争』であり、我々がやらねばならなかった。そして実は我々の力でやりたかった。」
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
ウェッブ裁判長
from
バンクーバー 2005/11/25 02:34:33

★ 豪州のウエップ裁判長
帰国後『東京裁判は誤りであった』と繰り返し表明。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
リチャード・アーミテ−ジ前国務副長官
from
アメリカ 2005/11/25 20:03:15

★アメリカ リチャード・アーミテ−ジ前国務副長官
「主権国家である日本の総理大臣が、中国に限らず他の国から靖国神社に参拝してはいけないと指図されるようなことがあれば、『逆に参拝すべき』だと思います。なぜなら『内政干渉を許してはいけない』からです。
もう一つは、全ての国が戦死者をまつりますが、それぞれのやり方で良いのだと思います」
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
バンバン村住民
from
フィリピン 2005/11/25 22:23:30

★タルラック州バンバン村でも『神風特攻隊の慰霊祭』が行なわれた。
この村でも地元住民は村を挙げて『日本の慰霊囲を歓迎』した。そして、冒帰路につこうとする我々を子供達は『日の丸』の小旗をちぎれんぱかりに
打ち振って見送ってくれたのである。
★日本人参列者はこの光景に胸を詰まらせていた。頬を濡らす者もいた。子供達の『日の丸』行進はどこまでも続いた。式典に参加した地元サン・ロック高校の女子学生達は声を揃える。 「Brave!」(勇敢)
その中の一人が続けた。
★「フィリピンにも“英雄”はたくさんいます。ですから私達も『神風特攻隊』という日本の“英雄”をたいへん尊敬しています……」
★引率の男性教師は、「こうした歴史教育を通して、子供達に国を守ることの大切さを知ってほしいのです」と話る。私は学生達にもう一度訊いた。『君達は、カミカゼのパイロットを尊敬しているのですね?』
屈託のない笑顔で皆は答えた。
★『もちろんです! だってあの人達はヒーローですもの』
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
ハンキー卿
from
イギリス 2005/11/26 08:28:04

★イギリスの国際法の権威ハンキー卿
『戦犯裁判の錯誤』という本の中で『日本無罪論のパール判事の主張は絶対に正しい』と明言。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
パラオ島民
from
パラオ 2005/11/26 22:44:44

パラオは1994年にアメリカから独立した時、日本の国旗である日章旗をモデルにした月章旗を作り、自国の国旗にした。日本の日の丸が太陽を模しているのに対し、パラオはほぼ同じデザインの色違い(青地に黄丸)で太平洋に浮かぶ月を象った。ただ、パラオの国旗の月は日本の太陽と違い、 中心から微妙にズレている。これは謙虚にも『同じでは日本に失礼だから』と、わざと中心をはずしたのだという。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
ケマケザ首相
from
ソロモン諸島 2005/11/27 16:53:29

★2005年7月10日には、同じく日本が統治したソロモン諸島の 『ケマケザ首相』は以下のように述べて靖国神社を参拝した。
「日本とソロモン諸島の共通の文化は先祖に感謝すること。『英霊』が祭られている場所を拝見したい」
(2005年7月12日 東京朝刊)
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
ビール氏
from
イギリス 2005/11/27 19:09:16

★イギリス法曹界の権威ビール氏
『野蛮への接近』という著書のなかで「東京裁判は勝者が敗者に加えた野蛮きわまりない≪復讐行為≫である」と断言。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
サンパス元復員軍人省長官
from
インドネシア 2005/11/27 22:20:53

★インドネシア サンパス元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから『日本軍人約1000人が帰国せず』、インドネシア国軍と共にオランダと戦い、『独立に貢献』してくれたことである。日本の戦死者は国軍墓地に祀り、『功績を讃えて殊勲章を贈っている』が、それだけですむものではない。」
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
レーリング判事
from
オランダ 2005/11/27 23:49:57

★オランダのレーリング判事
裁判終了後に「東京裁判には法的手続きの不備と南京大虐殺のような≪事実誤認≫があったが、裁判中は箝口令がひかれていて言えなかった」と発言。
また「私たちは国際法を擁護するために裁判をしていたはずなのに、連合国が国際法を徹底的に踏み躙ったことを、毎日見せ付けられていたから、それは酷いものだった。もちろん、勝者が敗者を裁くことは不可能だった。 まさに≪復讐劇≫だった」と述べた。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/28 01:39:42

素晴らしいですね。日本をとても“誇り”に思います。こういう事なんでいままで、教えてくれなかったのかな?でもとても嬉しいです。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
from
マレーシア 2005/11/28 10:17:01

★マレーシア ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく『日本軍』に歓呼の声をあげました。敗れて逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで、将来のそれぞれの『国の独立と発展の為』に、それぞれの『民族の国語を普及』させ『青少年の教育』をおこなってくれたのです。」
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
ニクソン大統領
from
アメリカ 2005/11/28 21:35:32

★ちなみに戦後のアメリカの議事録によれば、アイゼンハワー共和党政権下の副大統領だった「ニクソン」は占領時に憲法制定し、日本に押しつけたことを日本の国会で『公式に謝罪』している。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
パラオ島民
from
パラオ 2005/11/29 09:26:30

パラオ人は、子供に『日本神道』にちなんだイシドウロウ(石灯籠)という名前をつける人もいたほどである。そしてアメリカ統治下でも勤勉の精神を教えてくれた日本人を心の中で敬い、『日本統治時代が最もよかった』と懐かしみ、後に南洋神社を再建させている。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
台湾国民
from
台湾共和国 2005/11/29 20:26:06

★“なぜ”『日本人として、戦った』と言うのだろうか。それは『私はあの偉大な戦争を遂行した日本人だった』ということ自体が“誇らしい”ことであり、白人以外の者にとって『日本』とはアジアを開放させた『尊敬されるべき国の名』だから胸を張って言うのである。
★今でも台湾の飲み屋などに行けば『日本の軍歌が日本語で歌われている』し、日本人であることを告げると『兄弟!』と握手を求められることすらある。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
キーナン主席検事
from
アメリカ 2005/11/29 22:26:28

★アメリカのキーナン首席検事
日本糾弾の旗頭キーナンですら裁判が終わった後に、
『東京裁判は公正なものではなかった』と発言。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
インドネシア国民
from
インドネシア 2005/11/30 22:27:17

★「日本はインドネシア語の公用語を徹底して推進し、インドネシア国民としての連帯感を人々に植え付け、広域の大衆をインドネシアという国家の国民として組織した。
★とくに若者に民族意識を植え付け、革命の戦闘的情緒と雰囲気を盛り上げた。またPETA(ペタ)の革命における意義は大きく、これなくしてインドネシア革命はあり得なかった。」
(ジョージ・カナヘレ『日本軍とインドネシア独立』)
★『日本が施した教育』がなければインドネシア革命はありえなかったというのである。
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
台湾から
from
バンクーバー 2005/12/01 10:54:55

ちょっと、戦争や軍隊を正当化してないですか?内容全部読みましたがぞっとしました。戦争の生き残りの日本人に聞いたことがあります。まともな人間ならだれも戦争したくなかったと。
>台湾のお偉いさんにきいたことがあります。あの戦争はまちがいなく私たちの傷です。あってはならないことでした。でも日本とは経済関係で深く結びついていて、隣人同士仲良くやっていきたいと考えています。
>韓国の慰安婦の話知っていますか?かつての日本軍は狂気になり、恐ろしいことをしたのです。多くの韓国人女性が強制的に強姦されました。
>中国人を人体実験に使った話は?多くの中国人が極秘でかつての日本のエリートたちの手で人体実験のモルモットにされました。狂気としかいえません。それを題材にした小説もあります。証拠もあります。
確かに韓国の日本に憎しみを植えつけてしまうような教育はいけないと思います。でも戦争を正当化するのも間違っています。被爆を経験した日本人ならはなぜ平和を叫ばないのですか。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
ナチ-ル元首相
from
インドネシア 2005/12/02 00:29:49

★インドネシア モハメッド・ナチール元首相
★『アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の戦争を日本が代表して敢行したものです』
★『大東亜戦争というものは本来なら私達インドネシア人が、独立のために戦うべき戦争だったと思います。もしあの時、私たちに軍事力があったなら、私たちが植民地主義者と戦ったでしょう。 大東亜戦争はそういう戦いだったんです。』
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
レス61 削除してってお願いしてないよ!
from
バンクーバー 2005/12/02 09:24:53

どうして勝手に消されるの?管理人って。。。
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2005/12/02 09:32:52

荒らしのレスは止めて下さい。貴方の質問には、『日本の英霊達へのご意見は、こちら』というトピを立ててるので、そちらで見てください。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
Jpcanada.com★
from
バンクーバー 2005/12/02 10:02:51

台湾からさんへ
大変失礼しました。Res61の削除は、こちらの勘違いでした。
お詫びして訂正いたします。
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
ee
from
トロント 2005/12/02 16:18:47

大変興味深い語録が続いてますね。それらが実際に書かれてる書籍はありますか?あればぜひ読んでみたいと思います。英語で書かれた物などもあれば、その情報もください。宜しくお願いします。
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
ビルマ国民
from
ビルマ(ミャンマー) 2005/12/03 02:05:00

★ビルマでは政府の高官からジャーナリストに至るまで口を揃えて、こう言う。「ミャンマー(ビルマ)が今日あるのは、『日本のおかげです』日本のおかげで、英国の圧制を逃れ、独立をすることができた。われわれは『深く日本に感謝』しているのです。」と。
★つまり、ビルマが『日本人より日本を愛する国』といわれるほど『親日国家』なのは、中国や韓国が“攻撃対象”にしている太平洋戦争の結果なのである。
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
パラオ島民
from
パラオ 2005/12/04 00:34:13

★今でもパラオでは日常的にたくさんの日本語(たとえば「扇風機」「大丈夫」「浴衣」「どうぞ」「大統領」など多数。日常的すぎて現地の若者はそれが日本語であることを意識してないほど)が残っていたり、
★「桜」の樹がない国にも関わらず、桜の花に抱く美しいイメージだけで歌を作り、今も愛唱されていたりと、台湾よりもさらに『日本を愛する傾向』が強い。 日本の統治が終わった時にはパラオでも米国による反日教育が行われたが、年長者に『そんな話はない』とあっさり否定され、浸透しなかった。
★ちなみに一部の州では『英語と日本語が併記』されており、特にアンガウル州では、アウンガル語、英語に並び、『日本語が公用語』として使われている。
★(これは日本以外で日本語を公用語として使っている唯一の例である)
また、パラオ人の『8割』はその姓名のどちらかに『日本式の名前』を
付けているといわれている。
|
|
|
|
Res.69 |
|
by
アリ・ムルトポ准将
from
インドネシア 2005/12/04 21:29:50

★インドネシア アリ・ムルトポ准将
★「日本はアジアの光である。大東亜戦争は欧米人にアジア人の勇敢さを示したもので『アジア人の誇り』である。今、忽然として日本民族がこの地球上から消えたら韓国が一番困ると思う。もし、日本がシンガポールの地点にあったら、インドネシア人の成功は、容易である。つまり、日本の近いところに位置していることは、幸運なのだ。
★経済的支援を連続的に受けていると言ってもよいくらいだ。インドネシアが日本に近ければ、今のような貧弱なインドネシアではない。つまり、我々インドネシア人は『日本はなにもしてくれなくてもよい』と考えている。日本は欧米と肩を並べて進歩しているだけで十分、アジア・アフリカにつくしていると考えている。だから、我々アジア人は外交面に弱い日本を支援したいと思っている」
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
R.O.C.
from
無回答 2005/12/04 23:15:52

|
|
|
|
Res.71 |
|
by
崔 基鎬
from
韓国 2005/12/06 01:30:54

■『韓国 堕落の2000年史』(詳伝社 崔 基鎬 平成13年)
★ハングルが全国民に教えられるようになったのは、『日帝時代』になってからのことである。韓日併合の翌年の1911(明治44)年から、総督府によって朝鮮教育令が施行され、初、中、高等1894学校で朝鮮人、日本人の生徒の区別なく、ハングルを必修科目とすることに決められた。
|
|
|
|
Res.72 |
|
by
パラオ島民
from
パラオ 2005/12/07 00:29:08

★パラオは1994年にアメリカから独立した時、日本の国旗である『日章旗をモデル』にした『月章旗』を作り、自国の国旗にした。日本の日の丸が太陽を模しているのに対し、パラオはほぼ同じデザインの色違い(青地に黄丸)で太平洋に浮かぶ月を象った。ただ、パラオの国旗の月は日本の太陽と違い、中心から微妙にズレている。これは謙虚にも『同じでは日本に失礼だから』と、わざと中心をはずしたのだという。
★パラオは日本の国旗を元に自国の国旗を作り、しかも日本の心も忘れない。現地民に愛された日本統治と、受け継がれる礼儀正しい民族性が現われている。
★ちなみにパラオの国定教科書では全462ページのうち『36ページが日本統治時代』にあてられ、章には『日の丸の旗のもとに』というタイトルがつけられている。どの統治国にも日本は教育に厳しかったが、それらの教えもルールも単純な賛美や糾弾ではなく『客観的に事実』が教えられている。
|
|
|
|
Res.73 |
|
by
中国人
from
無回答 2005/12/07 19:58:42

★今でも日本では日常的にたくさんの中国語(日常的すぎて現地の人はそれが中国語であることを意識してないほど)が残っていたり、
★また、日本人の『9割以上』はその名前に『中国式の名前』を付けているといわれている。
|
|
|
|
Res.74 |
|
by
ラグ・クリシュナン元大統領
from
インド 2005/12/08 03:16:02

★インド ラグ・クリシュナン元大統領
「インドは当時、イギリスの不沈戦艦を沈めるなどということは想像もできなかった。それを我々と同じ東洋人である『日本人が見事に撃沈』した。驚きもしたが、この快挙によって東洋人でもやれるという気持ちが起きた。」
|
|
|
|
Res.75 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/08 03:58:50

国家報勲処は9日午前、白凡(ベクボム)記念館・大会議室で、大韓民国臨時政府が日本に宣戦布告した「対日宣戦布告日」の64周年を迎えて記念式を行う。記念式には朴維徹(パク・ユチョル)報勲処長をはじめ、独立運動関連団体の首長と光復(独立)会員ら約300人が出席する。
「対日宣戦布告日」は、日本が真珠湾を攻撃した翌日の1941年12月9日で、臨時政府が奪われた国権を取りもどすため、日本への宣戦布告を行ない、声明書を発表した日。臨時政府は、この日から連合国の一員でとして参戦した。
ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70473&servcode=200§code=200
え?そんな事があったのw
韓国って日本と戦争したの?
誰かが連合国として認めてくれたの?
韓国が国連に加盟したのって91年でしょ?
併合時日本軍と一緒に戦地に赴いた靖国神社に纏られている韓国人(当時は日本人ですが・・・)の英霊がかわいそうですね。
|
|
|
|
Res.76 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/08 04:44:58

|
|
|
|
Res.77 |
|
by
無回答
from
コヒマ 2005/12/09 21:23:37

★当時の白人たちの軍は「敗れることが想像できないほど」強かった。それを撃破する日本の姿がアジアの人々に勇気を与えたのだ。
★ちなみに激戦地・コヒマでは日本兵が撃破したイギリス軍の戦車を
今も『勇気のシンボル』として大事に保存している。
★そしてその地に咲く可憐な花にも「ジャパニーズ・ソルジャーズ・フラワー(日本兵の花)」と日本の名が刻まれ、親しまれているのである
|
|
|
|
Res.78 |
|
by
バーモウ首相
from
ビルマ 2005/12/12 01:55:25

★同ビルマ バーモウ首相
★「約五十年前ビルマは三回にわたる対英戦争の結果その独立を失えり、英国側はアジアに対する掠奪的野望を以って此等の戦争を遂行せり。愛国者は挺身的精神をもって鎮圧、入獄、流謫、拷問及びしばしば死そのものを甘受して突進して来たれり、これらの英雄はビルマの生存のため苦難を受け遂には斃れたり。
★ビルマ人はアジアを統合せしめアジアを救う指導者を待望しつつありしが、ついにこれを『大日本帝国』に発見せり。
★ビルマ人はこのビルマに対する最大の貢献に対する日本への感謝を永久に記録せんことを希望するものなり。(独立宣言より)」
|
|
|
|
Res.79 |
|
by
投降呼び掛けビラ
from
能高郡、昭和五年 2005/12/12 06:16:21

ハヤク、コウサンスルモノハ、コロサナイ。
コウサンスルモノハ、テツポウヲステ、リヨウテヲアゲテ、マヘボシヤへデテコイ。
|
|
|
|
Res.80 |
|
by
タミイ・レメンゲサウ大統領
from
パラオ 2005/12/13 22:00:20

★パラオのタミイ・レメンゲサウ大統領は、単に日本の常任理事国入りを支持するだけでなく、国連改革案の共同提案国にまでなってくれた上に『最後まで日本を支持したい』と表明した。さらに靖国参拝にも『すべての人のために祈るのは正しいこと』と支持を表明した。
★つい先日、2005年7月10日には、同じく日本が統治したソロモン諸島のケマケザ首相は以下のように述べて靖国神社を参拝した。
『日本とソロモン諸島の共通の文化は先祖に感謝すること。英霊が祭られている場所を拝見したい』(2005年7月12日 東京朝刊)
★ちなみに『靖国神社へ公式参拝をした国』はインドネシア・スリランカ・タイ・インド・ドイツ・スイス・フィンランド・ポーランド・ルーマニア・ロシア・フランス・イタリア・リトアニア・スロベニア・エジプト・チリ・ブラジル・イスラエル・トルコ・アメリカ・オーストラリア・アルゼンチン・トンガ・スペイン・ペルー・ベトナム・カンボジア・シンガポール・台湾・パラオ等、
★第二次大戦の『戦勝国も敗戦国も両方含んだ世界中の国々』。
★そして靖国神社参拝に因縁をつける国は≪中国と南北朝鮮だけ≫である。
どうして靖国参拝が軍国主義や平和に反することに繋がるだろうか。
|
|
|
|
Res.81 |
|
by
ブン・トモ 元情報相
from
インドネシア 2005/12/16 00:56:16

★インドネシア ブン・トモ 元情報相
★「我々アジア・アフリカの有色民族はヨーロッパ人に対して何度となく独立戦争を試みたが全部失敗した。インドネシアの場合は、350年間も失敗が続いた。それなのに、『日本軍』が米・英・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。
★我々は白人の弱体と醜態ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。一度持った自信は決して崩壊しない。そもそも『大東亜戦争は我々の戦争』であり、我々がやらねばならなかった。そして実は我々の力でやりたかった。」
|
|
|
|
Res.82 |
|
by
ラダ・ビノード・パール判事(東京裁判判事、法学者)
from
インド 2005/12/17 23:13:22

★インド ラダ・ビノード・パール判事(東京裁判判事、法学者)
★「日本が戦争にふみきったのは侵略のためではなく、独断的な現状維持政策をとる西洋諸国によって挑発された為であり、東京裁判は『正義の実現ではなく勝利者による復讐』である。」
★インドは、数字の「0」を発見したことでも知られているが、言語体系に由来して古来より論理に強い国である。
★パール判事も論理性に富んだ法学者であり、日本が敗戦した時には
戦勝国の卑怯な裁判(=東京裁判=極東軍事裁判)の中にあってただ一人、2年7ヶ月間の調査・研究の成果と勇気を以って日本の正当性を主張する判決文を提出した。
★また、戦後の自虐史観教育で日本人自身が「日本は戦争の罪を犯した」と信じ込まされてしまっていることにも『そうではない。間違った宣伝の欺瞞を払拭しなさい。間違った歴史は正しく直さなければならない』と言い続けてくれたのである。
|
|
|
|
Res.83 |
|
by
アリ・ムルトポ准将
from
インドネシア 2005/12/20 21:43:36

★インドネシア アリ・ムルトポ准将
★「日本はアジアの光である。大東亜戦争は欧米人にアジア人の勇敢さを示したもので『アジア人の誇り』である。
★今、忽然として日本民族がこの地球上から消えたら「韓国が一番困る」と思う。もし、日本がシンガポールの地点にあったら、インドネシア人の成功は容易である。つまり、日本の近いところに位置していることは、幸運なのだ。
★経済的支援を連続的に受けていると言ってもよいくらいだ。インドネシアが日本に近ければ、今のような貧弱なインドネシアではない。
つまり、我々インドネシア人は『日本はなにもしてくれなくてもよい』と考えている。日本は欧米と肩を並べて進歩しているだけで十分、アジア・アフリカにつくしていると考えている。
★だから、我々アジア人は外交面に弱い日本を支援したいと思っている」
|
|
|
|
Res.84 |
|
by
クニオ・ナカムラ前大統領
from
パラオ 2005/12/21 22:52:15

★日本から3000km離れた南国・パラオでは議員や大統領までもが日本の教科書問題に非常に協力的で、国会の議題にまでしてくれている。
★パラオのスティーブ・ウメタロウを始めとする議員たちが中心となって「日本に真の歴史を」と働きかけ、また、パラオ共和国を独立へと導いた。
★クニオ・ナカムラ前大統領も「新しい歴史教科書をつくる会」に賛同する署名もしていて、署名文書に以下のコメントが添えられていた。
★パラオ クニオ・ナカムラ前大統領
★「日本国民と日本人が『どの民族も例外なく持っている自国の正史を回復すべく』努力している活動を支持する。この活動が実を結ぶことは日本の未来の世代をして、偉大なる自国の歴史、伝統、文化に目を見開かせることに積極的な貢献をなすだろう。」
★要約すれば「日本人よ、日本の正しい歴史を回復すべし」といったところか。
|
|
|
|
Res.85 |
|
by
無回答
from
コヒマ 2005/12/23 18:45:34

★当時の白人たちの軍は「敗れることが想像できないほど」強かった。それを撃破する日本の姿がアジアの人々に勇気を与えたのだ。
★ちなみに激戦地・コヒマでは日本兵が撃破したイギリス軍の戦車を
今も『勇気のシンボル』として大事に保存している。
★そしてその地に咲く可憐な花にも『ジャパニーズ・ソルジャーズ・フラワー(日本兵の花)』と日本の名が刻まれ、親しまれているのである。
|
|
|
|
Res.86 |
|
by
マハティール首相
from
マレーシア 2005/12/29 21:40:36

★マレーシア マハティール首相
★「日本は、軍国主義が非生産的であることを理解し、その高い技術とエネルギーを、貧者も金持ちも同じように快適に暮らせる社会の建設に注いできた。
★質を落とすことなくコストを削減することに成功し、かつては贅沢品だったものを誰でも利用できるようにしたのは日本人である。まさに魔法も使わずに、奇跡とも言える成果を創り出したのだ。(中略)
★東アジア諸国でも立派にやっていけることを証明したのは日本である。そして他の東アジア諸国はあえて挑戦し、自分たちも他の世界各国も驚くような成功をとげた。東アジア人は、もはや劣等感にさいなまれることはなくなった。
★いまや日本の、そして自分たちの力を信じているし、実際にそれを証明してみせた。もし『日本なかりせば、世界は全く違う様相を呈していただろう。』
★富める北側はますます富み、貧しい南側はますます貧しくなっていたと言っても過言ではない。北側のヨーロッパは、永遠に世界を支配したことだろう。」
(欧州・東アジア経済フォーラム 1992年10月14日)
|
|
|
|
Res.87 |
|
by
ディゾン画伯
from
フィリピン 2006/01/03 20:21:41

★「いまから35年前に私は神風特攻隊の本を読みました。涙がとまらなかった。
★……こんな勇気や忠誠心をそれまで聞いたことがなかったからです。同じアジア人として、このような英雄がマバラカットと私の町アンヘレスで★誕生したことを“誇り”に思っています」
★1974年(昭和49年)、特攻隊の生き様に感動したディゾン画伯は、神風特攻隊慰霊碑の建立を思い立ち、マバラカット市長に進言した。そして画伯が感銘を受けた『神風特別攻撃隊』の著者である中島正氏(元201航空隊飛行長)・猪口力平氏(元第1航空艦隊参謀)の協力を仰ぎながら、やっとの思いでマバラカット飛行場跡地に『慰霊碑を建立』することができたのだ。
★私の方に向きなおった画伯は右手に拳をつくって語気を強めた。
★「当時、白人は有色人種を見下していました。これに対して日本は、世界のあらゆる人種が平等であるべきだとして戦争に突入していったのです。神風特別攻撃隊は、そうした白人の横暴に対する力による最後の“抵抗”だったといえましょう」
★そしてディゾン画伯は、両手を固く結んで私に託すのだった。
★「神風特攻隊をはじめ、先の大戦で亡くなった『多くの日本軍人をどうか敬って頂きたい』これは私から日本の若者たちへのメッセージです…」
|
|
|
|
Res.88 |
|
by
李登輝 前台湾総統
from
台湾共和国 2006/01/04 22:29:48

★台湾 李登輝 前台湾総統
★【台北=河崎真澄】60回目の終戦記念日を前に台湾前総統である李登輝氏(82)は産経新聞と会見し、「他国が靖国神社をうんぬんする資格はなく、小泉純一郎首相はきちっと時間通りにやればよい」と述べ、小泉首相による8月15日の靖国神社参拝を支持した。
★李氏は靖国問題をめぐり「中韓の反日運動の高まりは、その目的がどこにあるかを考えるべきだ。中韓が靖国神社への批判を始めたのは中曽根康弘元首相の時代から、日本を追い抜きたいがための政治的な要求(圧力)だろう」と指摘。
★「小泉首相が参拝を取りやめても何の解決にもならず、中韓は別の問題を持ち出す。小泉首相はきちっと時間通りに(参拝を)やればよい。靖国神社を他国がうんぬんする資格などない。私の実兄も祭られており、東京に行く機会があれば参拝したいと思っている」と語った。
★李氏は日本統治時代の台湾で生まれ育ったが、日本の台湾統治について「日本統治は台湾にとって大きな転換期。日本が残した教育と人材は、戦後の台湾工業化の基礎になった」と高く評価した。
★その一方で、日本の後で台湾を統治した中国国民党政権の蒋介石元総統に言及「日本人は蒋元総統の『以徳報怨(徳をもって怨みに報いる)』との言葉と戦後賠償の放棄に感謝するが、(国民党政権が戦後)台湾で接収した日本時代の資産は工業インフラや不動産など、賠償以上の価値があった」と冷静に評価すべきだとの考えを示した。
★米中関係や今後の日本の国際的な役割に関しては「米国は戦略的に中国包囲網を作っている。中国はいくら軍拡しても米国に勝てないことを知っており、米中戦争は起きない。米国は世界の石油を握っている。日本は世界戦略の中で態度をはっきりさせねばならず、日米同盟を基軸に民主主義と自由主義の陣営にあって政治的な役割を果たすべきだ」と指摘。
★日本が国連安全保障理事会の常任理事国になろうとしていることについても『当たり前のこと』と支持する姿勢を示した。
|
|
|
|
Res.89 |
|
by
優子
from
バンクーバー 2006/01/04 23:43:13

このトピ大好きです!途中変な荒れレスがあったけど、メゲズに続けてくださいね。別に戦争に対して、美化はしていないけれど、私達の祖父達が白人達から、多くの植民地アジアの人々を解放し、植民地であったアジア諸国に独立の気運を高め、協力を惜しまず、自分達の命をかけて、植民地国を独立させていった事をとても誇りに思えます。ありがとう。
|
|
|
|
Res.90 |
|
by
朴正煕(パクチョンヒ)
from
韓国 2006/01/05 21:43:08

★韓国の大統領だった朴正煕(パクチョンヒ)の話を石原慎太郎はこう伝えている。
★歴史についても、政治家には責任がある。今問題になってる北朝鮮、韓国との兼ね合いにしろ、中国の日本批判にしろ、日本の歴史について外国は外国なりに解釈するだろう。それはしたらいい。
★しかし、「それはそうじゃない」と、私たちの感性で、私たちの精神で、日本の歴史というものを評価するのは、日本の政治家の責任だ。なのに、みんな「あなた方のおっしゃるとおりです」ってペコペコしてばかり。官房長官時代の≪宮沢喜一や河野洋平≫が典型だ。歴史の解釈を向こうに習っている。こんな政治家が跋扈しているという現状は、本当におかしいと思う。
★例えば韓国の日本の統治の問題。あれは合法的にやって、しかも世界が是として、べつに外国から文句が出たものでもない。しかも韓国、朝鮮人が自分たちで選んだ道なんだ。その判断を、ある意味で冷静に評価したのは韓国の大統領だった朴正煕さんだ。私も何度かお目にかかった。あるとき、向こうの閣僚とお酒を飲んでいて、みんな日本語がうまい連中で、日本への不満もあるからいろいろ言い出した。
★朴さんは雰囲気が険悪になりかけたころ「まあまあ」と座を制して、「しかしあのとき、われわれは自分たちで選択したんだ。日本が侵略したんじゃない。私たちの先祖が選択した。もし清国を選んでいたら、清はすぐ滅びて、もっと大きな混乱が朝鮮半島に起こったろう。もしロシアを選んでいたら、ロシアはそのあと倒れて半島全体が共産主義国家になっていた。
★そしたら北も南も完全に共産化された半島になっていた。日本を選んだということは、ベストとはいわないけど、仕方なしに選ばざるを得なかったならば、セコンド・ベストとして私は評価もしている」(拍手)。
★この朴正煕は、戦争中、日本軍の軍人だったが、日本の敗戦後も気持ちの上では日本を裏切らなかった数少ない韓国人だ。
★彼のような日本を理解する人間は現在の韓国政府にとっては邪魔なため韓国では「過去の親日行為をも取り締まるという異常な法律」が作られるようになったのである
|
|
|
|
Res.91 |
|
by
バーモウ首相
from
ミャンマー(旧ビルマ) 2006/01/06 22:27:24

★このバーモウというのは、戦争中は独立義勇軍で戦い、独立後は“ビルマの初代首相”になった人である。
★その彼が、ビルマの独立宣言でなんと言ったか。
★同ビルマ バーモウ首相
「約五十年前ビルマは三回にわたる対英戦争の結果その独立を失えり、英国側はアジアに対する掠奪的野望を以って此等の戦争を遂行せり。愛国者は挺身的精神をもって鎮圧、入獄、流謫、拷問及びしばしば死そのものを甘受して突進して来たれり、これらの“英雄”はビルマの生存のため苦難を受け遂には斃れたり。
★ビルマ人はアジアを統合せしめアジアを救う指導者を待望しつつありしが、ついにこれを“大日本帝国に発見せり。”
★ビルマ人はこのビルマに対する最大の貢献に対する“日本への感謝”を永久に記録せんことを希望するものなり。(独立宣言より)」
★堅苦しい言葉で訳されているが、要約すれば、
「イギリスに略奪目的で占領された時、ビルマは決死の抵抗を行ったが、結局殺されてしまった。ビルマはアジアのリーダーを待っていた。その時そこに“日本”が現われた。ビルマはその感謝を忘れない。」ということ。
★これを全国民に向けてビルマの首相が独立宣言として演説したのである。 ちなみにビルマでは3月27日の国軍記念日になると、全国のビルマ国軍を首都ヤンゴンに集結して盛大なパレードを繰り広げるのだが、そのパレードではなんと日本の“軍艦マーチ”から演奏が始まるのである。
★そしてビルマでは政府の高官からジャーナリストに至るまで口を揃えてこう言う。「ミャンマー(ビルマ)が今日あるのは、“日本のおかげ”です。日本のおかげで、英国の圧制を逃れ、独立をすることができた。われわれは深く日本に感謝しているのです。」と。
★つまり、ビルマが『日本人より日本を愛する国』といわれるほど親日国家なのは、中国や韓国が“攻撃対象”にしている太平洋戦争の結果なのである。
|
|
|
|
Res.92 |
|
by
サンティン・アムステルダム市長(現内務大臣)
from
オランダ 2006/01/07 22:44:26

★立場上、日本に同調しづらいはずのオランダ政府高官でさえもこう言っている。
★オランダ サンティン・アムステルダム市長(現内務大臣)
★「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現した。即ち、日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わった。
★その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。『日本の功績は偉大』であり、血を流して闘ったあなた方こそ『最高の功労者』です。自分を蔑むことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」
|
|
|
|
Res.93 |
|
by
ブルピッタ・ロマノ教授
from
イタリア 2006/01/08 02:34:19

★イタリア人の日本文化研究化・ブルピッタ・ロマノ教授は、このように靖国を否定する戦後の日本人を厳しく批判している。
★「国の為に命を捧げた人達の御霊を1つの神社に合祀し、“国の守り神”として、国民全体で守るという発想は、日本文化の素晴らしい発想です。この発想こそ、人類共通の気持ちです。
★「戦争の目的は何であれ、多くの国民が“良心的に命を捧げた事実”は動かせない。“国民の命を捧げた行為”を国民の誇りとし、後世に模範として伝える事である。そうすることにより、英霊の犠牲は、国民全体の“神聖な遺産”となり、国民の道徳観も養成されるのである。」
|
|
|
|
Res.94 |
|
by
ナカムラ大統領&レメンゲサウ大統領
from
パラオ 2006/01/09 22:47:01

★「村山内閣が誕生した1995年の10月1日、パラオでは独立1周年を祝う式典がくりひろげられた。各国の元首から祝電が届き、米国海兵隊のパレードやチャーター機で乗り付けた台湾の歓迎団、アジア諸国の民族ダンス等が式典場のアサヒグランドを埋めつくした。
★一年前の独立達成の時、日本の国旗が空に輝く太陽であるのに因んで、パラオは大海原に浮かぶ月、紺碧の海に黄色の月を国旗にする事を決めた。この日各国の代表が振る色とりどりの国旗の中に日の丸の旗は無かった。
★そして全パラオ人が待ち望んだ日本政府からの祝電を読む声は遂に聞くことが出来なかった。
★私より何百倍もナカムラ大統領は悲しんだ。私に同伴して式典に出席した江尻真理子氏と私は金持ちになった日本人ではなくパラオのペリリュー島の激戦で戦死した日本兵1万2千名の精霊を代表して日本政府の無礼を大統領に深く陳謝した。『悲しみと、怒りに大統領の指がわずかに震えていた。』『二宮尊徳と日本の心はマッカーサーに破壊されたままなのかと思った』
★パラオの独立一周年の式典に祝電すら打っていないのは社会党の村山富市首相。つまり中国に媚を売り、「中国様に教えてもらったデタラメな歴史」を勝手に肯定して、日本の誇りと金をドブに捨てたことで、売国奴の代表格として知られる、あの村山首相である。
★ちなみに去年の10月、パラオ独立10周年記念日に自民党の小泉首相はちゃんと祝電を贈っている。
★村山以降も、最近では社民党の辻元清美(帰化朝鮮人、夫婦で赤軍派)などが日本とパラオを離反すべく工作をしていたが、2005年7月6日に来日したパラオのタミイ・レメンゲサウ大統領は、単に日本の常任理事国入りを支持するだけでなく、国連改革案の共同提案国にまでなってくれた上に、『最後まで日本を支持したい』と表明した。さらに靖国参拝にも『すべての人のために祈るのは正しいこと』と支持を表明した。
|
|
|
|
Res.95 |
|
by
朴鉄柱
from
韓国 2006/01/13 04:44:50

★韓国 韓日文化研究所 朴鉄柱
★「現在の日本の自信喪失は敗戦に起因しているが、そもそも大東亜戦争は決して日本から仕掛けたものではなかった。平和的外交交渉によって事態を打開しようと最後まで取り組んだ。それまで『日本はアジアのホープ』であり、『誇り高き民族』であった。
★最後はハル・ノートをつきつけられ、それを呑むことは屈辱を意味した。“事態ここに至る。座して死を待つよりは、戦って死すべし”というのが、開戦時の心境であった。それは『日本の武士道の発露』であった。日本の武士道は、西欧の植民地勢力に捨て身の一撃を与えた。
★それは大東亜戦争だけでなく、日露戦争もそうであった。日露戦争と大東亜戦争──この二つの捨て身の戦争が歴史を転換し、アジア諸国民の独立をもたらした。この意義はいくら強調しても強調しすぎることはない。」
★「大東亜戦争で日本は敗れたというが、敗けたのはむしろイギリスをはじめとする植民地を持った欧米諸国であった。彼らはこの戦争によって、植民地をすべて失ったではないか。戦争に勝った敗けたかは、戦争目的を達成したかどうかによって決まる、というのはクラウゼヴィッツの戦争論である。
★日本は戦闘に敗れて戦争目的を達成した。『日本こそ勝った!』のであり、日本の戦争こそ「聖なる戦争」であった。二百数十万人の戦死者は、確かに帰ってこないが、しかし彼らは英霊として靖国神社や護国神社に永遠に生きて『国民尊崇対象』となるのである。」
|
|
|
|
Res.96 |
|
by
サイパン住民&台湾住民
from
サイパン&台湾 2006/01/15 22:53:39

★ちなみにサイパンや台湾などの南国では、天皇陛下に対してこんなことを言う人もいる。
★『太平洋戦争がなかったならば、私は今でもあなたの臣下です』
★今年、天皇陛下がサイパンを訪れることを決めた時、例によって韓国人が反日・反天皇デモを行おうとしたことがあったのだが、その時も『もし韓国人が天皇陛下に抗議するなら、我々は韓国企業をボイコットする』とサイパン住民は“天皇陛下のために”戦ってくれていた。
★(おかげで訪問は実現した。ちなみに天皇陛下は韓国人戦没者の慰霊も行った)
|
|
|
|
Res.97 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/16 19:13:11

このトピさあ、いつまで一人でやってんの?
同じことの繰り返しばっかりじゃん。
「by サイパン住民&台湾住民」って言ったって、本当にサイパン住民&台湾住民が書いてるんじゃなくて、自分(日本人)がそう思ってるっていう幻想を書いてるんでしょう?
いつまでオナニーやってんの?
そう書くと、また削除依頼して、管理人が「削除しました」とかやるんだろうね。
ここの管理人って、いつも「できるだけ利用者全ての意見をそのまま掲載したい」って言ってるんだけどね。
|
|
|
|
Res.98 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/16 23:18:32

↑↑↑↑
トピ主へ
こんな『荒らし』に負けずに頑張って下さいね。
このトピ大好きです!日本は本当にアジア独立の為にも
戦ったんだなって誇りに思ってます。
|
|
|
|
Res.99 |
|
by
元帥、判事、裁判長、判事、弁護士、首席検事、国際法
from
アメリカ、イギリス、フランス、オランダ、インド 2006/01/16 23:36:20

★『百歩譲っても文句言われる筋合いはない』
★戦犯を決めた東京裁判は「違法」だが、日本は受け入れた。そして裁判での「判決」とは、受刑の代わりにその後罪を問わないという意味であるから“仮に”元A級戦犯が国際的に赦免されていなかったとしても今は靖国などが非難の対象になることはあり得ないはずなのである。
★また、自分たちの国を護った先祖に参拝することは中国や韓国を含む、世界中どこでもやっている当然の行為であり、それに対して外国から中止を要求するようなことは『内政干渉という「国際法違反」である。』
★当然これらのことは東京裁判の関係諸国もちゃんと認識している。
1.マッカーサー元帥
昭和25年10月トルーマン大統領に対して「東京裁判は誤りであった」と 告白。さらに昭和26年に米国上院において「日本がおこなった戦争は 正当防衛であり侵略戦争ではなかった」と公式に証言。
2.インドのパール判事
日本が戦争にふみきったのは「侵略のためではなく」独断的な政策をとった 西洋諸国によって挑発された為であり、「東京裁判は正義の実現ではなく 勝利者による復讐」であるとし、「日本は国際法に照らして無罪である」と主張したが、その主張を法廷で述べることを許されなかった。
3.米国のブレークニー弁護士
「日本は原爆に対して報復する権利を持つ」とウエッブ裁判長に抗議。
4.豪州のウエップ裁判長
帰国後「東京裁判は誤りであった」と繰り返し表明。
5.オランダのレーリング判事
裁判終了後に「東京裁判には法的手続きの不備と南京大虐殺のような事実誤認があったが、裁判中は箝口令がひかれていて言えなかった」と発言。また、「私たちは国際法を擁護するために裁判をしていたはずなのに、連合国が国際法を徹底的に踏み躙ったことを、毎日見せ付けられていたから、それは酷いものだった。もちろん、勝者が敗者を裁くことは不可能だった。 まさに復讐劇だった」と述べた。
6.フランスのベルナール判事
レーリング判事と同様な発言を裁判終了後に公にした。
7.アメリカのキーナン首席検事
日本糾弾の旗頭キーナンですら裁判が終わった後に「東京裁判は公正なものではなかった」と発言。
8.イギリスの国際法の権威ハンキー卿
『戦犯裁判の錯誤』という本の中で「日本無罪論のパール判事の主張は、絶対に正しい」と明言。
9.イギリス法曹界の権威ビール氏
『野蛮への接近』という著書のなかで「東京裁判は勝者が敗者に加えた、野蛮きわまりない復讐行為である」と断言。
★裁判中は嘘をついていた人たちも裁判が終わった後に自分の行為を恥じ、法の概念そのものを冒涜した自分たちの判決の正反対の発言したのだ。
★それほどまでにデタラメな裁判によって、日本は犯罪者に仕立てあげられてしまったのである。
|
|
|
|
Res.100 |
|
by
ニクソン大統領
from
アメリカ 2006/01/16 23:41:14

★ちなみに戦後のアメリカの議事録によれば、アイゼンハワー共和党政権下の副大統領だったニクソンは占領時に憲法制定し『日本に押しつけた』ことを日本の国会で公式に謝罪している。
★また、アメリカ共和党の大物下院議員だったハミルトン・フィッシュは、著書の中で当時の共和党下院議員の90%が日本との戦争に反対していた事実を明らかにしており、ハルノートを指して『これによって日本には、自殺するか、降服するか、さもなくば戦うかの選択しか残されて無く日本を戦争へと追い込んだ』と強く批判している。
★そして中国と韓国だけがそれを≪忘れたフリ≫をして因縁をつけているのである。
|
|
|
|
Res.101 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/02/01 13:21:58

この掲示板を見て泣きました。
以前から上記に皆さんが残してある様な事項を独学で少しずつ勉強しており、今現在の日本のメディア、国家、国民の歴史に対する認識に疑問を持っていました。そしてせっかく今カナダにワーホリとしてですが来ていて、ここバンクーバーでは日本に比べて色んな国の人と話す機会が沢山あるのですから、もっともっと真剣にこういった事柄に対して考えていきたい、勉強したいと思わせて貰いました。ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.102 |
|
by
ゆき
from
バンクーバー 2006/02/01 13:48:36

私も上の人と同感です。あまりにも何も知らされていなかった事に愕然としています。あまりにも悪い事だけが誇張されて教えられていたんだという事に、憤りを感じずに入られません。
ですが、出来るだけ冷静に、良い事も悪い事も含めて、日本人の1人として、少しづつですが、特に日本の近現代史を勉強していこうと思います。
|
|
|
|
Res.103 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/02/01 16:33:34

「死するとも、なほ死するとも、我が魂(たま)よ永久(とわ)にとどまり御国(みくに)まもらせ」
(私の命が何度滅びようとも、魂は愛する故国に留まり、お守り申し上げる)
「身はたとえ太平洋に潰(み)ずくとも、とどめおかまし、大和魂」
(この体は太平洋の海の藻屑となっても、故国を思う大和魂だけは、滅びることはない)
↑
みんなこういう思いで、「日本国民の命」と「誇り」を守ってくれたんですね。感謝です。
|
|
|
|
Res.104 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/02/02 01:02:16

以前からJPCANADAの歴史観に対する認識に疑問を持っていました。
そしてせっかく今カナダにワーホリとしてですが来ていて、ここバンクーバーでは日本に比べて色んな国の人と話す機会が沢山あるのですから、もっともっと真剣にこういった事柄に対して考えていきたい、勉強したいと思っており、人種差別はいけない、世界の人々と仲良くしなければいけないと思いを新たにしました。
この掲示板を見て、カナダ在住日本人のレベルの低さに泣きました。
|
|
|
|
Res.105 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/02/02 01:13:30

↑
ふーん、で、あなたは、「中国人です」のトピで歴史認識のあまりの無知さで、みんなにバカにされまくった、「20代さん」ですか?こんなとこまで来て、恥の上塗りしなくてもいいのにねー(笑)
|
|
|
|
Res.106 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/02/02 07:37:22

|
|
|
|
Res.107 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/02/02 09:01:51

「中国人です」のトピで、論破されまくってた20代さんへ、
しつこく、何度も自分の恥の上塗りしまくってるようだけど、ほんと情け無いよ。自分の無知さを上のトピでさらけ出して、口惜しいからって、またこんなところに性懲りも無く出てきて、恥さらしてるなんて、ほんと呆れてものが言えないよ。
上のサイト見たけど、全然普通のこといってるだけジャン?全然無知でもなんでもないし、それより、こんな惨めで恥さらしな事を繰り返す暇があったら、もっとお勉強すれば?少しは、空っぽの頭に何か詰まるんじゃないの?
|
|
|
|
Res.108 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/02/22 23:40:11

遠い南の島に、日本の歌を歌う老人がいた。
「あそこでみんな死んでいったんだ……」沖に浮かぶ島を指差しながら、老人はつぶやいた。太平洋戦争のとき、その島には日本軍が進駐し陣地が作られた。老人は村の若者達と共にその作業に参加した。日本兵とは仲良くなって、日本の歌を一緒に歌ったりしたという。
やがて戦況は日本に不利となり、いつ米軍が上陸してもおかしくない状況になった。仲間達と話し合った彼は代表数人と共に日本の守備隊長のもとを訪れた。自分達も一緒に戦わせて欲しい、と。それを聞くなり隊長は激高し叫んだという「帝国軍人が、貴様ら土人と一緒に戦えるか!」
日本人は仲間だと思っていたのに……みせかけだったのか。裏切られた想いで、みな悔し涙を流した。船に乗って島を去る日、日本兵は誰一人見送りに来ない。村の若者達は、悄然と船に乗り込んだ。しかし船が島を離れた瞬間、日本兵全員が浜に走り出てきた。そして一緒に歌った日本の歌を歌いながら、手を振って彼らを見送った。
先頭には『笑顔で手を振るあの隊長が』。その瞬間、彼は悟ったという。あの言葉は、『自分達を救うためのもの』だったのだと……。
|
|
|
|
Res.109 |
|
by
桜
from
バンクーバー 2006/02/22 23:44:21

本当に、日本を愛してくれる方々がこんなにいるなんて、感動です。そして日本兵の方々も、また日本兵と共に戦ってくれた多く方々も、本当にありがとう。
|
|
|
|
Res.110 |
|
by
ひろ
from
日本 2006/03/12 00:16:16

在日朝鮮人・在日韓国人というのは、純粋な日本人と同等の権利を与えるべきとして、それらの方に対して、一度は、日本国としては、日本の国籍を取得させました。ですが、それでは、何をするにしても、色々なことで都合というものが出てきて、悪くなるということで、その日本国と朝鮮半島、在日の方との間で、お互いに話し合いの上に納得して、そして、自らの意思として、同意・合意の元に、在日朝鮮人・在日韓国人は、敢えて、日本国籍を破棄・放棄してまでも、外国人になられました。また、朝鮮半島、日本国内、その他、色々な国での在日朝鮮人・在日韓国人というのは、何時までも自由気ままに好き勝手に暴れて、そして、我々は戦勝国だということで、その日本国に対して、色々なことで、その権利を求めてくるものかと思います。
|
|
|
|
Res.111 |
|
by
加奈
from
バンクーバー 2006/03/12 00:49:54

<在日朝鮮人・在日韓国人というのは、何時までも自由気ままに好き勝手に暴れて、>
そうですね。彼らほど優遇されてる「移民」は、世界中どこを探してもいないでしょうね。
<我々は戦勝国だということで、その日本国に対して、色々なことで、その権利を求めてくるものかと思います。>
朝鮮と韓国は、戦勝国ではありません。故に彼らには、賠償を求める権利自体ありません。
|
|
|
|
Res.112 |
|
by
ひろ
from
日本 2006/03/12 04:55:01

>>朝鮮と韓国は、戦勝国ではありません。
韓国は、日本と同様に、事実上は、米国に左右されている、動かされている国です。また、韓国と日本は、米国と同盟国になります。
その昔、日本は米国と戦争をして敗戦をしています。そして、敗戦をしているということは、その昔から韓国は米国と同盟国でもあり、また、韓国人や在日の人の多くは、当然のように当たり前のように、自分達にも、その戦勝国としての権利があるものとして、都合の良いように、物事を勝手に解釈しているに過ぎません。
>>故に彼らには、賠償を求める権利自体ありません。
私なりに、韓国人や在日の人の代弁をするならば、それを決める権利すら、当然のように当たり前のように、Res.111さんにはありません。ということになるものかと思います。
|
|
|
|
Res.113 |
|
by
:P
from
トロント 2006/03/12 09:20:40

ひろさん
>その昔から韓国は米国と同盟国でもあり・・・
戦前の朝鮮は日本の一部であり、一地方が独自に外国と同盟関係を持つことなど許されない事で不可能でした。
>韓国は、日本と同様に、事実上は、米国に左右されている・・・
日本と米国は対等な同盟関係ですが、韓国軍隊の指揮権はアメリカに属しています。いわば「属国」です。日本と韓国を同一視しないでください。
なぜ朝鮮はいまだに分断中だか考えたことありますか?
とろこで、大日本帝国が朝鮮・在日韓国人に与えた被害とはなんですか?
面白いものを見つけたので・・・
ユダヤ人に愛される東条英機。世界で初めて差別撤廃・人権平等を訴えた日本・・・・ どう思いますか?
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/7f7148f64ad2b9f3545a8fbe7705f58f
|
|
|
|
Res.114 |
|
by
:P
from
トロント 2006/03/12 09:31:08

ひとつ言い忘れたので・・・
在日韓国人・朝鮮人は外国人です。彼らに日本人と同等の権利を与えることは、他の日本在住の外国人に対する侮辱であり差別であり、人権平等の観念に反し許される事ではありません。
|
|
|
|
Res.115 |
|
by
レス111
from
バンクーバー 2006/03/12 11:05:23

<私なりに、韓国人や在日の人の代弁をするならば、それを決める権利すら、当然のように当たり前のように、Res.111さんにはありません。ということになるものかと思います。>
自分の権限によって、韓国人や在日の人達の「賠償の権利が無い」と書いた覚えはありません。よく読んでみてください。国際法律上、韓国や北朝鮮が、日本に賠償を求める権利が無いだけの事です。
|
|
|
|
Res.116 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/12 12:13:31

>>在日韓国人・朝鮮人は外国人です。
在日朝鮮人・在日韓国人の中でも、日本人として帰化していない人は、当たり前ですが外国人です。何するにしても外国人と同様・同等に扱われます。帰化していない人は、日本名を名乗ることも出来なければ、日本語を話すことも許されません。日本国が一度は与えたチャンスを、在日朝鮮人・在日韓国人は、自らの意思で日本国籍を放棄・破棄しています。日本国籍を放棄・破棄したということは、存在価値を日本国からは認めてもらわなくても良いということになります。認めてくれるのは、朝鮮半島だけで良いということになります。在日朝鮮人・在日韓国人は、お金の為なら手段を選ばずに自己犠牲にしてまでも、それを必ず手に入れます。全ては、お金の為です。
|
|
|
|
Res.117 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/12 12:27:48

ひとつ言い忘れたので・・・
アメリカの占有地、そのアメリカの指揮下に置かれている沖縄も、いわば「属国」です。
|
|
|
|
Res.118 |
|
by
:P
from
トロント 2006/03/12 14:50:39

↑
「指揮下」「指揮権」という単語に意味を知っていますか?
米国は韓国軍隊を動かせますが、沖縄県民を動員できません。アメリカが日本で動員できるのは米兵だけです。
残念ながら韓国だけが属国です(笑)。
|
|
|
|
Res.119 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/12 16:09:48

Pさんって、本当に物知りですね。感心していつも読んでます。
これからも、色々教えて下さい。
ほんと、勉強になります。サンキューです。
|
|
|
|
Res.120 |
|
by
無回答
from
2006/03/12 19:55:32

カナダ人として帰化していない人は、当たり前ですが外国人です。何するにしても外国人と同様・同等に扱われます。帰化していない人は、イングリッシュネームを名乗ることも出来なければ、英語を話すことも許されません。カナダ国が一度は与えたチャンスを、在加日本人は、自らの意思でカナダ市民権を放棄・破棄しています。カナダ市民権を放棄・破棄したということは、存在価値をカナダ国からは認めてもらわなくても良いということになります。認めてくれるのは、日本列島だけで良いということになります。
|
|
|
|
Res.121 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/12 22:44:29

↑当たり前です。カナダの市民権を放棄すれば、もちろんの事カナダには住めませんし、もう一度移民申請からのやり直しです。解りましたか?いかに在日朝鮮韓国人が優遇されてるか?頭に叩き込んでおきなさい。いつもいつも日本だけを見てるんじゃなくって、他の国の体制の「負の部分」とかも、しっかり目を開けてみておく事。わかった?
|
|
|
|
Res.122 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/14 00:00:28

レス120って、バカ!
|
|
|
|
Res.123 |
|
by
無回答
from
2006/03/14 00:37:13

Res.116もバカでしょ?
どうしてres.120だけ言われるのかなあ〜?
>帰化していない人は、日本語を話すことも許されません
そんなわけねえだろ!!
|
|
|
|
Res.124 |
|
by
優
from
バンクーバー 2006/03/28 01:53:21

このお話、本当に感動しました。
ただただ、感謝です。ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.125 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/29 00:51:24

http://www.yorozubp.com/0502/050228.htm
ところでインターネットの世界には、「アインシュタインの予言」という奇妙な文書が出回っている——
「近代日本の発展ほど世界を驚かせたものはない。
一系の天皇を戴いていることが今日の日本をあらしめたのである。
私はこのような尊い国が世界に一ヶ所ぐらいなくてはならないと考えていた。
世界の未来は進むだけ進み、その間幾度か争いは繰り返されて、最後の戦いに疲れる時が来る。
その時人類は、まことの平和を求めて、世界的な盟主をあげなければならない。
この世界の盟主なるものは、武力や金力ではなく、あらゆる国の歴史を抜きこえた最も古くてまた尊い家柄でなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。
それにはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。
われわれは神に感謝する。
われわれに日本という尊い国をつくっておいてくれたことを。」
http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl.php?bbs=11&msgid=3135&sort=0&ntopic=1
これは、清水馨八郎氏の『日本文明の真価』(祥伝社黄金文庫、平成14年)から取られているという。ほかにも、多少文言は違うが、インターネットには似たような文章があちこちにある。
清水氏の著書を参照したが、上の文書とは文言が若干異なっているが、ほぼ同じである。しかし、清水氏の著書にもその出典が出ていない。清水氏も、何かの本から引用したのだろう。引用していくうちに、少しずつ文言が異なってしまい、色々なヴァージョンがインターネット上に出回る結果になったものと思われる。私も、昭和40年代後半〜50年代にこの種の文書を読んだ記憶があるが、その本は、書棚のどこかに紛れ込んで見つからなかった。
今回、アインシュタインと日本というテーマに関係する本を何冊か読んでみたが、このような「予言」はどこにも掲載されていなかった。明らかに、新聞や雑誌に発表された文書ではない。それでは個人的な私信なのであろうか? この文書はそういう趣からもほど遠い。
おそらくこれは創作(インチキ)である。その理由はこうである。
来日の時、アインシュタインは天皇あるいは天皇制にはほとんど関心を示していない。彼は赤坂離宮での観菊御会に招待され、皇后陛下の謁見を賜わったが(大正天皇はご病気、摂政宮〔のちの昭和天皇〕は関西での陸軍大演習のためお留守)、この日の彼の日記には、フロックコートを借りるのに苦労したこと以外には、とくに目立った記録はない(金子(1)172頁)。
日本で彼の印象に残ったのは、いつでも自然と芸術の美しさ、そして日本人の素直な国民性であり、日本の歴史への関心は薄かった。
彼はまた、どちらかというと社会主義的な信条の持ち主であった。彼は1930年に、彼をキリスト教に改宗させようとしていたヘルマンスにこう語っている。
「ご存じのとおり、私は社会主義者だ。関心があるのは、すべての人の幸福と、社会主義国建設のために個人の知的自由を獲得する必要性を若い人たちに教えることだけだ。」(ヘルマンス27頁)
そういう彼が君主制の一種である天皇制をわざわざ賛美するということは、まずありそうもない。また、戦後の彼の世界政府構想においても、「世界的な盟主」の必要性については一度も触れられていない。
アインシュタインの目が常に日本の一般民衆に注がれていたのに対し、上の文書は「一系の天皇」「尊い家柄」「尊い国」を強調する、典型的に右翼的な発想である。
さらに彼は、日本が西欧化の中で伝統的な生活文化を失うことへの危惧を表明していたが、「予言」は「近代日本の発展」を素朴に肯定している。
上の文書は、アインシュタインの思想とは相いれないのである。
古い伝統と近代的な科学技術の両立を誇ることは、いわゆる日本人論によく見られる発想である。日本の美点を外国人の口を借りて賛美するために、外国人になりすますという手法も時々見られる(イザヤ・ベンダサン=山本七平)。ここでは、自分の個人的信念をアインシュタインの名前によって権威づけているわけである。
|
|
|
|
Res.126 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/29 09:10:06

<日本の美点を外国人の口を借りて賛美するために、外国人になりすますという手法も時々見られる(イザヤ・ベンダサン=山本七平)。>
ご冗談でしょう?外国人に金を払い、嘘八百を書かせて「南京大虐殺」をでっち上げたのは、どこの国でしたっけ?中国こそ、嘘八百の大捏造国家のくせに、よくもこんなインチキが言えたもんだ。
また、<アインシュタインと日本というテーマに関係する本を何冊か読んでみたが、このような「予言」はどこにも掲載されていなかった。>っと言っているけど、嘘ばっかり言わないように。本なんか一切読んでないんでしょう?中国人!まったく虚言癖は、中国のお国芸だね。
|
|
|
|
Res.127 |
|
by
金 満鉄
from
無回答 2006/04/10 23:01:35

★金満哲はこう言っている。
「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。日本から賠償金という名目で『莫大な経済援助と技術援助』で成し遂げられたものだ。これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろうよ。
「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」なるものがあったのか。併合前、我々先祖は「」乞食同然の生活をしていたではないか。現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。「虚飾」と「偽善」と「歪曲」と「おごり」に満ち満ちている、「真似」と「依存」と「歪曲」が全てである。
このような韓国の本質を知らず「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて、自己満足している本国、「在日の韓国人は正気の沙汰」ではない。これが恥でなくてなんであろうか。
★韓国政府はこのようにウソを暴く人が現われた時の対策をちゃんとしてきた。『真実』を『証拠付き』で説明された時、韓国国民に否定させる方法はただ一つ。それこそが現実を「感情」で拒否させるための『愛国・反日教育』なのである。
|
|
|
|
Res.128 |
|
by
Res.128
from
Res.128 2006/04/11 05:50:35

Res.126へ、
> 嘘ばっかり言わないように。本なんか一切読んでないんでしょう?
と言うのなら、Res.125が創作だと言ったアインシュタインの言葉が本物である事を証明すればいいのではないかな?
Res.125は、彼(彼女?)なりの調査の結果にもとづいて、アインシュタインの発言とされる言葉が創作であろうと推測しているだけです。
それなら、Res.125の推測の根拠をひとつひとつ覆して、間違いなくアインシュタインの言葉である事を証明して見せればいいんですよ。
たとえば、Res.125は、推測の根拠として
・清水氏の著書にもその出典が出ていない。
・このような「予言」はどこにも掲載されていなかった。
・明らかに、新聞や雑誌に発表された文書ではない。
という点をあげていますよね。どれも同じような根拠ですけど、覆すべき点が明らかなのですから、比較的楽に反論できるのではないかな
アインシュタイン訪日の折の新聞記事で、且つ、Res.125が創作とした言葉をアインシュタインが発言した事を示す記事を見せればいいんですよ。
Res.126、がんばれ。あなたならRes.125の推測が間違いである事を証明できるはずだ。Res.128は、あなたを応援しちゃいます。
|
|
|
|
Res.129 |
|
by
優
from
トロント 2006/04/15 04:45:44

タイの国の人たちだけでなく、多くのアジアの国の人達が(西洋も含めて)、日本人の命を犠牲にしてまで戦ってきた「黄色人種と白色人種の戦い」を理解し、またアジア諸国の解放に大きく貢献したと感謝してくれてることに、日本人としてとても誇りに思います。
|
|
|
|
Res.130 |
|
by
Res.128
from
Res.128 2006/04/15 07:15:11

Res.126へ
是非、Res.125の推測を覆してくれ。
さもなければ、あなたがRes.125に向けた『虚言癖』の言葉が、ただの罵詈雑言になってしまう。
中国批判論者が幼稚な暴言を吐くような連中と思われるのは癪だから、中国批判論者の名誉の為に、冷静で論理的な反論をしてくれ。
|
|
|
|
Res.131 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/04/16 21:09:01

↑君は新手の中国人?
|
|
|
|
Res.132 |
|
by
無回答
from
トロントだったりバンクーバーだったり無回答だったり 2006/04/16 22:45:12

↑なんでそう思うの?
|
|
|
|
Res.133 |
|
by
Res.128
from
Res.128 2006/04/17 06:35:11

Res.126へ
どうしたんだい?Res.126。
Res.128はあなたを応援しているんだ。
残念ながら、Res.128自身はRes.125の推論を覆すだけの材料がなけれども、手伝いぐらいはできると思うんだ。
だから、突き崩すべきRes.125の推論の根拠を示したのだけど、力不足だったかな?
もし、あなたが根拠もなく『虚言壁』と言ったのなら、やはりそれは暴言だよ。
Res.128は、中国批判論者が暴言を吐く連中と思われるのは癪でならない。
だからこそ、是非ともあなたにはRes.125の推論を打ち破って欲しい。
でも、残念ながらやはり『虚言壁』の言葉が罵詈雑言であったのなら、それが感情の昂ぶり為であったのせよ、詫びるのが道理だ。
中国批判論者であろうとなかろうと、冷静で論理的なら、己の非は詫びるべきだ。
Res.126、あなたがRes.125の推論を打ち破るか、はたまた暴言を詫びるかしないと、中国批判論者が十把一絡げに嫌中感情に憑かれた理論の通じない者と思われてしまう。Res.128はそれが癪でならない。
|
|
|
|
Res.134 |
|
by
無回答
from
モンゴル 2006/04/22 08:58:39

「1990年に国交樹立以来、日本はモンゴルに毎年80億円のODAを 援助している。その一環として市内バスを100台贈ったところ、モンゴル政府は自発的にバスの車体に日の丸とモンゴル国旗を描くとともに日本からの援助によるバスと表示した。
またモンゴル国立第二病院に、日本の医療器機を送ったところ、なんと病院の名前を「さくら病院」と変更して感謝の気持ちを表している。
更に、気象台関係の機械を贈ったところ、気象情報がテレビで流されるたびに 日の丸のロゴマークが必ず映るようになっており、日本への感謝を国民に知らせている。」 (祥伝社『日本人よ!胸をはれ』より)
|
|
|
|
Res.135 |
|
by
マッカーサー元帥
from
アメリカ 2006/04/30 05:32:04

★マッカーサー元帥
昭和二十五年十月トルーマン大統領に対して『東京裁判は誤りであった』と告白。さらに昭和二十六年に米国上院において『日本がおこなった戦争は正当防衛であり侵略戦争ではなかった』と公式に証言。
|
|
|
|
Res.136 |
|
by
孫文
from
無回答 2006/05/10 05:02:02

★中国 孫文(中国革命の指導者)
「ベルサイユ講和会議で、日本は『五大国の一員』として席に着いた。日本はアジア問題代弁者だった。他のアジア諸国は、日本をアジアの『先頭馬』として認め、その提案に耳を傾けた。白人人種にできることは日本人にもできる人間は肌の色で異なるが知能に違いはない。
★アジアには『強い日本』があるから、白人人種はアジアのいかなる人種も見下すことはできない。日本の台頭は大和民族に権威をもたらしただけではなくアジア全民族の地位を高めた。」(孫文『三民主義』より)
★“現代の”中国人や韓国人、日教組や左翼がどんなことを言おうとも、日本人が自らを恥じる必要など無いのである。
★(ちなみに中国では孫文の著書は≪捏造歴史教育に都合が悪い≫ので全て燃やされた)
|
|
|
|
Res.137 |
|
by
毛沢東
from
無回答 2006/05/10 20:58:34

中国は『五大国の一員』として席に着いている。中国はアジア問題代弁者である。他のアジア諸国は、中国をアジアの『先頭馬』として認め、その提案に耳を傾けなさい。
|
|
|
|
Res.138 |
|
by
チェスター・W・ミニッツ
from
アメリカ 2006/05/19 21:37:38

この神社の前には戦中は敵だったアメリカ
太平洋艦隊司令官『チェスター・W・ミニッツ』
の言葉でこんなことが書かれている。
≪「この島を訪れる、もろもろの国の旅人たちよ。
あなたが日本の国を通過することあらば伝えてほしい。
此の島を死んで守った『日本軍守備隊』の勇気と
祖国を憶う、その心根を」≫
|
|
|
|
Res.139 |
|
by
Res.128
from
Res.128 2006/05/19 22:24:41

Res.126は結局、他人を罵倒しておいて、詫びの一言もないか。
そんな態度だと、中国批判論者や韓国批判論者が非難されるても仕方がないな。残念だな。
中韓批判論者の一人として、Res.126には大いに反省して貰いたい。
|
|
|
|
Res.140 |
|
by
パラオ島民
from
パラオ 2006/06/03 12:06:17

パラオ人は、子供に『日本神道』にちなんだイシドウロウ(石灯籠)という名前をつける人もいたほどである。そしてアメリカ統治下でも勤勉の精神を教えてくれた日本人を心の中で敬い、『日本統治時代が最もよかった』と懐かしみ、後に南洋神社を再建させている。
|
|
|
|
Res.141 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/07 23:22:38

Res.27の「アムステルダム市長(現内務大臣)」は実在しない。
くわしくは下のリンクを参照。
http://www.geocities.jp/ponnitisuki/copipe.html
http://www.parlement.com/9291000/modulesf/gkhl1swv によると、歴代アムス
テルダム市長は以下の通り。
1945- Feike de Boer
1946- Arnold Jan Ailly
1957- Gijsbert Hall
1967- Ivo Samkalden
1977- Willem Polak
1983- Eduard van Thijn
1994- Schelto Patijn
2001- Marius Job Cohen
戦後の歴代アムステルダム市長に「サンティン」さんはいない。
アムステルダム市長かつ後の内務大臣はEd van Thijnだけである。
この情報の出典は、「イオンド大学教授」名越二荒之助が書いた捏造本「新世
紀の宝庫・日本」(生長の家系・日本教文社刊・1977年)である。
信憑性に著しく欠ける資料ばかり羅列した、知る人ぞ知るトンデモ本。
ちなみにイオンド大学はアメリカ教育省の認可を受けておらず、正式な大学で
はない。
UFOや心霊現象を通信教育で教える学校である。
|
|
|
|
Res.142 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/07 23:38:11

ネット右翼の捏造がついに朝日新聞の記事に!!!
http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY200606070141.html
アインシュタイン博士が日本をべた褒めしたとされる「アインシュタインの予言」という文章が、ネットや一部の書籍で広まっている。だが実は、博士とはなんの関係もない言葉が孫引きで広まっただけだと、東京大学の中澤英雄教授(ドイツ文学)が主張している。調査でたどり着いたのは、シュタインという法学者の言葉とされていた文章だった。
さらに戦前にさかのぼると、文意がよく似た文章が28(昭和3)年の『日本とは如何なる国ぞ』という本のなかに記されているのが確認できた。著者は、戦時中の日本の国体思想に大きな影響を与え、「八紘一宇」という言葉の提案者である宗教家の田中智学だった。
ただし、この本では予言を語った人物はローレンツ・フォン・シュタインという明治憲法成立にも大きな影響を与えたドイツ人の法学教授だとされていた。
中澤教授は、田中智学がこの言葉を知るもととなったシュタインの講義録などにも当たってみたが、該当する文章を見つけることはできなかったという。
結局、起源はシュタインの言葉でもなく、田中智学が自らの思想をシュタインに寄せて語った文章の可能性が高いと中澤教授は見る。それが孫引きを繰り返されているうちに、どこかで「アイン」がついて、アインシュタインの予言だということにされてしまったらしい。
|
|
|
|
Res.143 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/07 23:41:42

https://www.jpcanada.com/asp/bbs.asp?bbs=006&msgid=3320&fukushu=1
「20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない」(ウインストン・チャーチル)
チャーチルはこのような発言はしていない。
http://www.asahi-net.or.jp/~ii9t-iwsk/200407.html#20040729
If you’re not a liberal when you’re 25, you have no heart. If you’re not a conservative by the time you’re 35, you have no brain." There is no record of anyone hearing Churchill say this. Paul Addison of Edinburgh University makes this comment: "Surely Churchill can’t have used the words attributed to him. He’d been a Conservative at 15 and a Liberal at 35! and would he have talked so disrespectfully of Clemmie, who is generally thought to have been a lifelong Liberal.
|
|
|
|
Res.144 |
|
by
夢回答
from
バンクーバー 2006/06/08 04:37:37

|
|
|
|
Res.145 |
|
by
CT3
from
バンクーバー 2006/06/08 20:56:17

ここの書いてあるのって全部2ちゃんねるのコピペなんでしょ?
こんなの真に受けるなんて、メディアリテラシーがないんだね。
自分の国を誉めるなら自分で誉めればいいのに、外国人の発言を捏造するなんて、よっぽど自国に自信がないんだね。
戦争に1回負けたくらいで、こんなに卑屈になるんだから。
|
|
|
|
Res.146 |
|
by
無回答
from
モンゴル 2006/06/12 06:28:24

「1990年に国交樹立以来、日本はモンゴルに毎年80億円のODAを 援助している。その一環として市内バスを100台贈ったところ、モンゴル政府は自発的にバスの車体に日の丸とモンゴル国旗を描くとともに日本からの援助によるバスと表示した。
またモンゴル国立第二病院に、日本の医療器機を送ったところ、なんと病院の名前を「さくら病院」と変更して感謝の気持ちを表している。
更に、気象台関係の機械を贈ったところ、気象情報がテレビで流されるたびに 日の丸のロゴマークが必ず映るようになっており、日本への感謝を国民に知らせている。」 (祥伝社『日本人よ!胸をはれ』より)
|
|
|
|
Res.147 |
|
by
無回答
from
コヒマ 2006/06/20 04:56:13

★当時の白人たちの軍は「敗れることが想像できないほど」強かった。それを撃破する日本の姿がアジアの人々に勇気を与えたのだ。
★ちなみに激戦地・コヒマでは日本兵が撃破したイギリス軍の戦車を
今も『勇気のシンボル』として大事に保存している。
★そしてその地に咲く可憐な花にも「ジャパニーズ・ソルジャーズ・フラワー(日本兵の花)」と日本の名が刻まれ、親しまれているのである
|
|
|
|
Res.148 |
|
by
Res.128
from
Res.128 2006/06/20 05:20:34

★Res.126は結局、他人を罵倒しておいて、詫びの一言もないか。
★そんな態度だと、中国批判論者や韓国批判論者が非難されるても仕方がないな。
|
|
|
|
Res.149 |
|
by
インドネシア アリ・ムルトポ准将
from
インドネシア 2006/06/21 03:27:44

★インドネシア アリ・ムルトポ准将
★「日本はアジアの光である。大東亜戦争は欧米人にアジア人の勇敢さを示したもので『アジア人の誇り』である。
★今、忽然として日本民族がこの地球上から消えたら「韓国が一番困る」と思う。もし、日本がシンガポールの地点にあったら、インドネシア人の成功は容易である。つまり、日本の近いところに位置していることは、幸運なのだ。
★経済的支援を連続的に受けていると言ってもよいくらいだ。インドネシアが日本に近ければ、今のような貧弱なインドネシアではない。
つまり、我々インドネシア人は『日本はなにもしてくれなくてもよい』と考えている。日本は欧米と肩を並べて進歩しているだけで十分、アジア・アフリカにつくしていると考えている。
★だから、我々アジア人は外交面に弱い日本を支援したいと思っている」
|
|
|
|
Res.150 |
|
by
タミイ・レメンゲサウ大統領
from
パラオ 2006/06/27 03:54:35

★パラオのタミイ・レメンゲサウ大統領は、単に日本の常任理事国入りを支持するだけでなく、国連改革案の共同提案国にまでなってくれた上に『最後まで日本を支持したい』と表明した。さらに靖国参拝にも『すべての人のために祈るのは正しいこと』と支持を表明した。
★つい先日、2005年7月10日には、同じく日本が統治したソロモン諸島のケマケザ首相は以下のように述べて靖国神社を参拝した。
『日本とソロモン諸島の共通の文化は先祖に感謝すること。英霊が祭られている場所を拝見したい』(2005年7月12日 東京朝刊)
★ちなみに『靖国神社へ公式参拝をした国』はインドネシア・スリランカ・タイ・インド・ドイツ・スイス・フィンランド・ポーランド・ルーマニア・ロシア・フランス・イタリア・リトアニア・スロベニア・エジプト・チリ・ブラジル・イスラエル・トルコ・アメリカ・オーストラリア・アルゼンチン・トンガ・スペイン・ペルー・ベトナム・カンボジア・シンガポール・台湾・パラオ等、
★第二次大戦の『戦勝国も敗戦国も両方含んだ世界中の国々』。
★そして靖国神社参拝に因縁をつける国は≪中国と南北朝鮮だけ≫である。
どうして靖国参拝が軍国主義や平和に反することに繋がるだろうか。
|
|
|
|
Res.151 |
|
by
オランダ サンティン・アムステルダム市長(現内務大
from
オランダ 2006/07/03 04:54:39

★オランダ サンティン・アムステルダム市長(現内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現した。即ち『日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放』して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。『日本の功績は偉大』であり、血を流して闘ったあなた方こそ『最高の功労者』です。自分を蔑むことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」
|
|
|
|
Res.152 |
|
by
歴史学者 H・G・ウェルズ
from
★イギリス 2006/07/09 03:47:55

「この大戦は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらし、世界連邦の礎石をおいた。」
|
|
|
|
Res.153 |
|
by
チェスター・W・ミニッツ
from
アメリカ 2006/07/13 04:43:25

この神社の前には戦中は敵だったアメリカ
太平洋艦隊司令官『チェスター・W・ミニッツ』
の言葉でこんなことが書かれている。
≪「この島を訪れる、もろもろの国の旅人たちよ。
あなたが日本の国を通過することあらば伝えてほしい。
此の島を死んで守った『日本軍守備隊』の勇気と
祖国を憶う、その心根を」≫
|
|
|
|
Res.154 |
|
by
昭和天皇
from
無回答 2006/07/20 20:06:07

★昭和天皇
A級が合祀され その上 松岡、白取までもが
松平の子の今の宮司がどう考えたのか 易々(やすやす)と 松平は平和に強い考(え)があったと思うのに 親の心子知らずと思っている だから私(は)あれ以来参拝していない それが私の心だ
|
|
|
|
Res.155 |
|
by
今上天皇
from
無回答 2006/07/20 20:07:52

★今上天皇
(国旗掲揚・国歌斉唱は)
やはり強制になるということでないことが望ましいと思います。
|
|
|
|
Res.156 |
|
by
昭和天皇
from
日本 2006/07/24 07:34:11

★昭和天皇は「日本に戦犯等いない、あるのは信官のみである」と仰って、日本人自身が戦犯を裁くことをおおいに非難なさいました。
★A級戦犯の本当の意味も知らずに、ただただGHQの洗脳教育だけを妄信して、キチンと調べるという努力もせずに、ただA級戦犯を非難してるだけなんて、ほんと「アホ日本人」だね。
|
|
|
|
Res.157 |
|
by
今上天皇
from
無回答 2006/07/24 20:59:57

今上天皇
「皆さんとともに日本国憲法を守り、これに従って責務を果たすことを誓い」
|
|
|
|
Res.158 |
|
by
今上天皇
from
無回答 2006/07/25 01:56:26

今上天皇
桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されていることに、韓国とのゆかりを感じています。
|
|
|
|
Res.159 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/07/26 20:08:45

|
|
|
|
Res.160 |
|
by
ニクソン大統領
from
アメリカ 2006/07/28 01:25:42

★ちなみに戦後のアメリカの議事録によれば、アイゼンハワー共和党政権下の副大統領だった「ニクソン」は占領時に憲法制定し、日本に押しつけたことを日本の国会で『公式に謝罪』している。
|
|
|
|
Res.161 |
|
by
岸本・日本遺族会常務理事
from
週刊文春 2006/07/30 02:26:30

岸本・日本遺族会常務理事
週刊文春「日本遺族会がA級戦犯分祀を提言する」より引用
軍の上層部の命令で、みんな死んでいったのです。仲間を殺したA級戦犯と父が、同じところに祀られていることにどうしても耐え難い思い(中略)戦地に行かない戦争指導者の遺族に、兵隊の遺族の気持ちがわかるのだろうか。
======================
東京裁判でA級戦犯として起訴、処刑された広田弘毅元首相が靖国神社に合祀されていることについて、孫の元会社役員、弘太郎氏(67)が朝日新聞の取材に応じ、「広田家として合祀に合意した覚えはない」と、元首相の靖国合祀に反対の立場であることを明らかにした。靖国神社は、遺族の合意を得ずに合祀をしている。
<2006.7.27朝日新聞より>
A級戦犯分祀については、遺族会としてはA級戦犯遺族からの申し出だったので、反対する理由はなかった。幹部も含め、ほとんどが了解していた。ところが東条の息子の輝雄と、靖国神社の松平永芳宮司だけが反対して、結局ダメになってしまった。
http://www.asyura2.com/0601/hihyo3/msg/298.html
靖国神社を政治的に使った人物としては、1978年に第6代宮司になった松平永芳がいる。彼は松平恒雄駐英大使の長男であり、海軍機関学校を出て海軍に任官し、戦後になって自衛隊を一佐で退官して、宮司になるとA級戦犯の合祀を独断で密かに実行した。この合祀強行を知って激怒した昭和天皇は、それ以降は大祭への参拝を中止してしまい、皇室と靖国神社の関係は険悪になっている。事実、天皇家は靖国神社について一切口をつぐんでいる。
松平宮司は東京裁判を否定する集団の指導者であり、自衛官時代に皇太子(現天皇)の自衛隊視察を申し入れた。だが、それが実現しなかったことを遺憾に思い、クウェーカー教徒のバイニング夫人に皇太子が学んだので、皇室がキリスト教に寛大だと逆恨みしたと伝えられている。だから、『高松宮日記』が発見されたと知って、それを焼却処分するよう高松宮紀久子さんに圧力をかけたし、皇太子が英国に留学する話を聞いたときには、渡航に対し文句を言ったことが語り草になっている。
<藤原肇「小泉純一郎と日本の病理」より引用>
|
|
|
|
Res.162 |
|
by
このはなさくや
from
バンクーバー 2006/07/30 03:29:15

一言言わせてくださいね。m(__)m
まず「戦争責任」について、
そもそも国際法にも国内法にも戦争することがいけないという法律は何もなかったんですから、何を持って「責任」を問うのかが問題です。当時の日本には、陸軍も海軍もあって「交戦権」、つまり戦争する権利がありました。
それから、「東京裁判」については、
日本は「裁判」を受け入れたのではなく、「判決」を受け入れたことになっています。そもそも「裁判」は、英語で「Trial]です。「Judgements]には、「判決」という意味しかありません。さらに分り易いのがフランス語です。フランス語でこの11条は「les judgements」(判決)の後に「prononces」と付いてます。「Prononces」というのは、「言い渡された」という意味です。だから「言い渡された諸判決を受諾する」であって、「裁判を受諾する」ということにはならないんです。
それから「戦犯」について、
独立解放後、昭和27年に制定された「戦傷病者遺族会等援護法」を作る時に、当初は先般は対象からはずしてありましたが、その翌年には、すぐ法律を改正して先般の方々を「法務死」と位置づけました。以来、戦没者と同じ扱いになってますから、この時を期して日本に戦犯はいなくなったんです。
しかも当時、国会では、全員一致で可決されました。当時の社会党議員は、刑死したり獄死した戦犯が靖国神社に合祀されていない事を批判しています。ですので、昭和28年から戦犯は戦死者と同じ扱いになっています。
|
|
|
|
Res.163 |
|
by
このはなさくや
from
バンクーバー 2006/07/30 03:52:27

すみません。先般でななく「戦犯」でした。m(__)m
|
|
|
|
Res.164 |
|
by
古賀 誠
from
日本遺族会会長 2006/07/31 01:42:43

「大御心に胸を打たれた」
「私だけでなく遺族の気持ちだと思う。(メモが偽物という)とんでもない議論があるのは許せない」
「(A級戦犯の)分祀が出来ないなら、他に国民のすべてが尊崇の念を持てる施設にするには何かを考えなければならない。そのためには無宗教化があっていい」
|
|
|
|
Res.165 |
|
by
特攻隊員
from
日本 2006/08/04 07:29:44

『身はたとえ、太平洋に水漬(みず)くとも、留めおかまし、大和魂』
|
|
|
|
Res.166 |
|
by
東条英機
from
日本 2006/08/05 00:04:19

辞世の句
『我ゆくも、またこの土地に、かえり来ん、国に報ゆることの足らねば』
『さらばなり、苔の下にて、我待たん、大和島根に花薫るとき』
昭和23年12月23日(平成天皇後誕生日)午前0時1分
東条英機は、午前0時10分30秒、死亡が確認されました。享年64歳。
|
|
|
|
Res.167 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/07 17:11:04

英霊達へ-san, are you trying to jastify what Japan did to other asian countries?
What kind of newspaper is サイアム・ラット新聞?
|
|
|
|
Res.168 |
|
by
ラダ・ビノード・パール判事
from
インド 2006/08/09 00:34:31

東京裁判で「日本無罪論」を主張した、インドのパール判事は、広島の本照寺に建立された「大亜細亜悲願の碑」に、碑文を依頼され一編の詩を揮毫(きごう)した。
激動し、変転する歴史の流れの中に、
道一筋につらなる幾多の人達が万感の思いを抱いて死んでいった。
しかし、大地深く打ち込まれた悲願は消えない
抑圧された亜細亜の解放のため、
その厳粛なる誓いに、いのち捧げた魂の上に幸あれ
ああ、真理よ
あなたはわが心の中にある
その啓示に従って、われは進む
1952年11月5日 ラダ・ビノート・パール
|
|
|
|
Res.169 |
|
by
なな
from
バンクーバー 2006/08/09 20:47:26

日本がこれほど多くの方々に慕われてとは、知りませんでした。これからは、もっとよく日本の歴史や伝統文化を勉強しなおそうと思います。とぴさん、ありがとう。
|
|
|
|
Res.170 |
|
by
hideって奴ウザイ
from
無回答 2006/08/09 20:59:43

Res.169はトピ主の自作自演
“from バンクーバー”の横に“JP”だってさ!!
下手な芝居はやめな!!
|
|
|
|
Res.171 |
|
by
金
from
韓国済州等 2006/08/10 23:54:29

金 満哲 from 韓国済州島
韓国済州島出身の韓国評論家の金満哲はこう言っている。
同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。「韓国は独力で近代化を成し遂げた」だって。馬鹿を云うな。韓国の近代化は『日本の莫大な資本』と『人材の投与』によって成し遂げられたものである。
「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。ごくごく一部の抵抗はあったが上から下までみんな『日本にあこがれ、日本人になろうとした』のだ。
「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては。呆れてものも言えない。誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに、≪強制的≫に独立させられたというのが真実だ。
|
|
|
|
Res.172 |
|
by
特別攻撃隊・緒方襄命
from
九州南方洋上にて戦死 2006/08/20 23:55:15

『死するとも、なお死するともわが魂よ、永久にとどまり御国守らせ。』
|
|
|
|
Res.173 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/21 00:13:30

>Res.170 by hideって奴ウザイ
hideって誰?
|
|
|
|
Res.174 |
|
by
昭和歯科医院
from
無回答 2006/08/21 20:47:52

和田氏は 或る時に
永久歯が抜歯され その上フッ素塗布 歯石取りまでもが、
易々と 親知らずと思っている
だから和田氏あれ以来歯磨きしていない
それが和田氏の心だ
|
|
|
|
Res.175 |
|
by
無回答
from
日本 2006/08/24 00:33:20

<桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されていることに、韓国とのゆかりを感じています。>
百済の武寧王の子孫?っていっても、武寧王から数えて、400年後の子孫だから、あまりにも日本人と血が混じり過ぎて、もうまったくの日本人でしょう。
|
|
|
|
Res.176 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/24 01:40:15

在日朝鮮人も3世になったら日本人だね。
|
|
|
|
Res.177 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/27 00:18:55

え?在日って朝鮮人としか結婚できないし、骨の髄まで朝鮮韓国に忠誠を尽くし、決して日本国籍をとらず、日本の名誉を貶めようと日々努力されてる方達ですよね?その在日朝鮮韓国人を日本人と認めようとする、売国奴的日本人はいないでしょう。
|
|
|
|
Res.178 |
|
by
岡崎久彦
from
産経新聞 2006/08/27 05:18:13

http://www.sankei.co.jp/news/060824/morning/seiron.htm
遊就館から未熟な反米史観を廃せ
■「靖国」の尊厳すら損ないかねず
《唾棄すべき安っぽい議論》
8月20日の米紙ワシントン・ポストに保守派の論客として知られるジョージ・ウイル氏が論説を掲げ、安倍晋三氏は新総理となったら靖国に参拝すべからずと論じている。
「遊就館の展示によれば、『大東亜戦争』は、ニューディール政策が大不況を駆除できなかったので、資源の乏しい日本を禁輸で戦争に追い込むという、ルーズベルト大統領の唯一の選択肢として起こされたものであり、その結果、アメリカ経済は完全に回復した、と言う。これは唾棄(だき)すべき安っぽい(disgracefully meretricious)議論であり、アメリカ人の中で、アンチ・ルーズベルトの少数ながら声ばかりは大きい連中が同じようなことを言っていた」
ウイル氏は引用され得る少数論の存在もちゃんと示しながら、この論に対する侮蔑(ぶべつ)の態度を明らかにしている。そして更に「小泉氏も安倍氏も、靖国参拝の際、遊就館には行っていない」と公平に付記している。
全体の論旨には賛同できない点はある。というよりも、彼は私の尊敬する歴史家であるが、現実に動いている国際情勢については事実の誤認がある。
《知のモラル上許せぬ展示》
この論文を読んでいて、ウイル氏が歴史家としてのインテレクチュアル・インテグリティー(知性のモラル)上、真に許せないと思っているのは遊就館の展示だと思う。
この展示には、日本では他の国より弱いかもしれないが、世界的にどこでもある反米主義の一部が反映されている。過去4年間使われた扶桑社の新しい教科書の初版は、日露戦争以来アメリカは一貫して東アジアにおける競争者・日本の破滅をたくらんでいたという思想が背後に流れている。そして文部省は、その検定に際して、中国、韓国に対する記述には、時として不必要なまでに神経質に書き直しを命じたが、反米の部分は不問に付した。
私は初版の執筆には全く関与しなかったが、たまたま機会があって、現在使用されている第2版から、反米的な叙述は全部削除した。
《これでは靖国をかばえず》
戦時経済により、アメリカが不況の影響から最終的に脱却したことは客観的な事実であろうが、それを意図的にやったなどという史観に対しては、私はまさにウイル氏が使ったと同じような表現−歴史判断として未熟、一方的な、安っぽく、知性のモラルを欠いた、等々の表現−しか使いようがない。
私は遊就館が、問題の個所を撤去するよう求める。それ以外の展示は、それが戦意を鼓吹する戦争中のフィルムであっても、それは歴史の証言の一部であり、展示は正当である。ただこの安っぽい歴史観は靖国の尊厳を傷つけるものである。私は真剣である。この展示を続けるならば、私は靖国をかばえなくなるとまであえて言う。
|
|
|
|
Res.179 |
|
by
信用できるのは産経だけ!!
from
無回答 2006/08/27 05:20:15

http://www.sankei.co.jp/news/060825/sha029.htm
■靖国・戦史博物館、展示内容変更へ 歴史観が一面的と
靖国神社が運営する戦史博物館「遊就館」が、館内で展示している第二次世界大戦での米国の戦略に関する記述の一部について、「誤解を招く表現があった」として見直し作業を始めたことが24日、わかった。この記述をめぐっては、遊就館の歴史観に理解を示す言論人からも「一面的な歴史観」との指摘があり、同館としても主観的な表現があることを認め、内容を変更することを決めた。同館展示物の大幅な記述の変更は異例。
内容を変更するのは「ルーズベルトの大戦略」と題して、第二次世界大戦での米国の戦略について触れた部分。
この記述では、まず「大不況下のアメリカ大統領に就任したルーズベルトは、三選されても復興しないアメリカ経済に苦慮していた」と当時の米国経済の窮状を説明。また、「早くから大戦の勃発(ぼっぱつ)を予期していたルーズベルトは、昭和14年には米英連合の対独参戦を決断していたが、米国民の反戦意志に行き詰まっていた」として、米国内に反戦世論があったことを紹介している。
その上で、「米国の戦争準備『勝利の計画』と英国・中国への軍事援助を粛々と推進していたルーズベルトに残された道は、資源に乏しい日本を、禁輸で追い詰めて開戦を強要することであった。そして、参戦によってアメリカ経済は完全に復興した」と表現し、米国は国内経済の復興を目的に対日開戦を志向したと解釈できる内容だった。
こうした記述について、同館では4月ごろから見直しの検討を始め、7月ごろから本格的に見直し作業に入ったという。
この記述をめぐっては、元駐タイ大使の岡崎久彦氏も24日付本紙「正論」で、「安っぽい歴史観は靖国の尊厳を傷つける」と指摘、同館に問題の個所の削除を求めていた。岡崎氏は「早急に良心的な対応をしていただき感動している」と話している。
|
|
|
|
Res.180 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/27 05:27:58

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-10/2006081026_01_0.html
■欧米識者が注目
ニューヨーク・タイムズの記事では、東京駐在記者が靖国神社リポートを掲載。靖国神社に自ら足を運び、「赤旗」論文が紹介した遊就館のビデオ「私たちは忘れない」も記事に反映しました。とくに太平洋戦争について靖国神社が「米国は大恐慌からのがれるために、真珠湾攻撃を日本に強要した」という宣伝を驚きをもって取り上げ、「靖国史観は、ほとんどのアジア人、アメリカ人が受け入れることができない」と報じました。
「靖国史観(ヤスクニズビュー・オブ・ヒストリー)」という言葉を海外メディアとして使ったのは初めてでした。
ルモンド六月二十八日付も東京特派員の靖国論評を掲載。「アジア人を解放した戦争」と描いていると驚きをもって伝え、「アジアや西側諸国の歴史家はこうした見方を受け入れない」と断じました。
■遊就館 英文説明の“怪”
靖国神社の遊就館はいろいろな展示に、日本語とともに英語の説明文がついています。ところが、米国がらみの記述が英文では省かれている個所がいくつかあります。
例えば、中国への本格侵略の出発点といえる一九三一年の「満州事変」(柳条湖事件)の項。
日本語は「満州における張学良政権の露骨な排日政策と日本政府の対中宥和(ゆうわ)外交への不満は、満州、特に関東軍内部で鬱積(うっせき)していた。事変後、関東軍は清朝最後の皇帝溥儀を擁して満州国を建国した」として、「米国政府は、国内の反対をおさえて積極的に介入し、日本孤立化の外交戦略を展開した」と続きます。
ところが「米国政府は…」以下の部分は英文にはありません。
その二年後、日本は国際連盟を脱退しました。ここでも、米国について「満州問題が日本封じ込めの手段であったことを暴露した」という部分は英文にはありません。
「靖国史観」は“「大東亜戦争」を引き起こした責任はアメリカにあった”という立場ですが、その一方で米国批判部分を英文説明からはずすという姑息(こそく)なやり方をとっているわけです。
戦後のいわゆる東京裁判で、A級戦犯に罪はないと弁論したインドのパール判事の「顕彰碑」が遊就館前にあり、同神社のリーフレット「やすくに大百科」でも宣伝されています。しかし神社が発行している英・中・韓三カ国語のリーフレットからこの顕彰碑部分がすっぽり抜け落ちています。
|
|
|
|
Res.181 |
|
by
ザ・のじじズム
from
無回答 2006/08/27 05:31:25

http://blog.nojijizm.jp/archives/50731856.html#comments
靖国・戦史博物館、展示内容変更へ 歴史観が一面的と(サンケイWEB)というニュースには、ばれるまで悪事を繰り返す靖国神社の本性がよく伝えられていましたぞ。
以前、英文説明に記載されていた「アメリカに戦争を強いられた」と言う表現を、夜陰に紛れてこっそり削除していたのは有名な話ですが、問題が大きくなったので今度はとうとう日本語の説明文からも消す事にしたということです。
さすが靖国神社。中国・韓国からの指摘には「内政干渉」と反発するのに、白人からの指摘には素直にそれを受け入れる「隷属主義」の自民党員に支持されるだけはあります。立派な宗教施設ですなぁ。あっはっは!
でも外国から文句言われただけで宗旨替えするなんて、節操なしにも程があるよね。「自衛のための戦争」を否定しちゃ、「侵略戦争」ってことになっちゃうぜ!外圧に屈するとは哀れなり。>靖国神社
|
|
|
|
Res.182 |
|
by
特攻隊員 高久健一
from
日本 2006/08/27 22:10:28

鹿屋基地を発って、洋上を10時間飛行の末、南洋のウルシー湾に浮かぶ敵艦に特攻した22歳の若者「高久健一氏」曰く、
『成果がなければ、凡てが無駄であると論ずる者は、人の美しさ、日本の伝統を知り得ぬ者であろう』
『受継された伝統を後世に継承していく存在こそが「国民」である』と高久氏は言う。この彼の洞察をよく考えてみよう。
|
|
|
|
Res.183 |
|
by
ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
from
マレーシア 2006/08/28 03:23:25

マレーシア ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れて逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞれの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教育をおこなってくれたのです。」
|
|
|
|
Res.184 |
|
by
suspicious
from
無回答 2006/08/28 10:08:14

I can care less
|
|
|
|
Res.185 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/28 18:34:03

凄いね
まるでアメリカの奴隷そのもの…
って今の政府と同じじゃん!
|
|
|
|
Res.186 |
|
by
特攻隊員 渡里修一
from
日本 2006/08/29 01:47:29

特攻隊員 渡里修一 18歳
『かくすれば、国難突破出来るなら、いかでや軽き、わが生命かな』
|
|
|
|
Res.187 |
|
by
ウヨクってバカだね
from
無回答 2006/08/29 03:24:07

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060828-00000029-mai-pol
小泉純一郎首相は28日朝、山形県鶴岡市の加藤紘一元自民党幹事長の自宅兼事務所が右翼団体構成員の男による放火と見られる火災で全焼した事件について「暴力で言論を封じるということは決して許せることではない」と述べた。15日の発生以降、首相は事件について一切沈黙していたが、2週間目に初めてコメントした。
中央アジア訪問の出発に先立ち、首相公邸前で記者団の質問に答えた。
首相は「この件については、厳に我々も注意し、戒めていかなければならない。言論の自由がいかに大切か分かるように注意していかなければならない問題だ」と発言。
首相の靖国神社参拝がナショナリズムをあおっているのではないか、との質問には「まったくそれはないと思う。あおりたがる勢力があるのは事実だ。マスコミもなぜこんなに靖国問題を取り上げるか。よその国からあおり立てられ、よその国をあおり立てるような報道は戒めた方がいい」と反論した。
男は割腹自殺を図り入院中。山形県警で火災との関連を捜査している。首相が「言論封じ」とコメントしたことについて、首相周辺は「質問や新聞の書き方に対応して答えた。深い状況を知って答えたのではない」と説明。また、2週間沈黙していたことについては「聞かれれば答えるが、事件が不確定な中で政府として正式なコメントは出せない」と語った。
加藤氏は小泉首相の靖国神社参拝について否定的な発言を続けてきた。火災後も毎日新聞のインタビューに対し「今まで通り発言していく」と語っている。
|
|
|
|
Res.188 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/09/02 15:46:24

加藤紘一は、家を燃やされても当たり前。こいつほど、媚中派で日本を売り渡してるやつはいない。
天皇陛下を訪中させて、政治利用した一番の責任者は、加藤紘一ですから。
|
|
|
|
Res.189 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/09/12 20:07:27

↑それを言うなら、宮沢喜一や土井たか子や村山富一も家燃やされても良かったんじゃん?
それから、北朝鮮に日本を売った外務省の「田中 均」は、まさに国辱ものだね。
|
|
|
|
Res.190 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/09/21 15:26:50

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2474391/detail
○国歌斉唱、強制は違憲=「思想、良心の自由」侵害−懲戒禁じ、賠償命令・東京地裁
都立高校などの入学式や卒業式で、国旗に向かった起立と国歌斉唱を教職員に義務付けた東京都教育長の通達と校長の職務命令は違法として、都立学校の教職員401人が都教育委員会などを相手に義務不存在の確認と1人3万円の慰謝料などを求めた訴訟の判決で、東京地裁(難波孝一裁判長)は21日、「懲戒処分をしてまで起立、斉唱させることは、思想、良心の自由を侵害し、行き過ぎた措置」として義務がないと認定し、職務命令による強制は違憲との判断を示した。
その上で、命令に従わないことを理由とした教職員への懲戒処分を禁じ、1人当たり3万円の賠償を命じた。
今上天皇のみこころにもかなっているね。
|
|
|
|
Res.191 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/09/21 15:31:08

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000137-mai-pol
<国旗国歌>小泉首相が違憲判決に疑問
小泉首相は21日、入学式や卒業式で日の丸に向かっての起立や君が代斉唱を強制したことを違憲とした判決について「法律以前の問題じゃないでしょうかね。人間として、国旗や国歌に敬意を表すというのは」と述べ、疑問を投げかけた。思想・良心の自由については「裁判でよく判断していただきたい」と述べるにとどめた。
違憲とされた閣僚の靖国参拝は「心の問題」と言ったのだから、国歌を歌うかどうかも「心の問題」でしょう。
いずれにしても、「政教分離」「良心の自由」を定めた憲法に違反していると、裁判所は認めた。
|
|
|
|
Res.192 |
|
by
元ふれいざー記者
from
日本 2006/09/23 08:41:36

カナダは長い間ユニオン・ジャックを国旗とし、イギリスと区別する際には赤地の左上にユニオン・ジャックをあしらった自治領旗を使用してきたが、フランス系住民には不評であった。英仏両国がともに戦った第一次・第二次世界大戦では、カナダもともに戦ってきたため、英仏両民族が和することができるカナダ独自の国旗の必要性が喧伝されていた。
1964年5月、ピアソン首相が白地に3枚のカエデの葉をかたどった新しい国旗案を提示したが、野党保守党(英国系の政党)のディーフェンベーカー党首(前首相)は「自分たちの偉大さを表現しないものは国旗ではない」として反対し、オタワ市長ウィットンも「3枚のカエデの枯葉を掲げたフランスへの降伏の白旗」と批判した。
そこでピアソン首相は、全国からあらためてデザインを募集し、2000件の中から現在のものが選ばれた。しかし保守党はユニオン・ジャック廃止に強く反発し、議事を徹底的妨害する作戦に出た。すると政府は12月31日、国旗論争の終結を一方的に宣言し,メープルリーフのデザインが新しい国旗と正式に定められた。国民は何のセレモニーもなく、静かに新しい国旗を受け容れた。
ちなみに国歌「オー・カナダ」も、“God Save the Queen”のケベックにおける不評から定められたものである。
どの国にも固有の歴史がある。
国旗・国歌に関する論争は、あって当たり前である。
|
|
|
|
Res.193 |
|
by
元ふれいざー記者
from
日本 2006/09/23 08:59:32

|
|
|
|
Res.194 |
|
by
入江千之助
from
日本 2006/09/24 19:45:27

特攻隊員 入江千之助 20歳
『血に染みし、操縦棹を握りしめ、男命の生き甲斐ぞしる』
|
|
|
|
Res.195 |
|
by
相川清司 20歳
from
日本 2006/10/02 00:10:10

特攻隊員 相川清司 20歳
『人知れず、海の藻屑と消ゆるとも、国の為にはおしまざりけり』
|
|
|
|
Res.196 |
|
by
金満鉄
from
韓国済州島 2006/10/14 18:53:15

同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。「韓国は独力で近代化を成し遂げた」だって。馬鹿を云うな。韓国の近代化は『日本の莫大な資本』と『人材の投与』によって成し遂げられたものである。
「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。ごくごく一部の抵抗はあったが上から下までみんな『日本にあこがれ、日本人になろうとした』のだ。
「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては。呆れてものも言えない。誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに、≪強制的≫に独立させられたというのが真実だ。
|
|
|
|
Res.197 |
|
by
特別攻撃隊・緒方襄命
from
九州南方洋上にて戦死 2006/10/30 04:48:48

『死するとも、なお死するともわが魂よ、永久にとどまり御国守らせ。』
|
|
|
|
Res.198 |
|
by
サンパス元復員軍人省長官
from
インドネシア 2006/11/08 22:20:01

★インドネシア サンパス元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから『日本軍人約1000人が帰国せず』、インドネシア国軍と共にオランダと戦い、『独立に貢献』してくれたことである。日本の戦死者は国軍墓地に祀り、『功績を讃えて殊勲章を贈っている』が、それだけですむものではない。」
|
|
|
|
Res.199 |
|
by
無回答
from
パラオ 2006/11/18 23:39:44

パラオの統治者である日本軍」としては、パラオ諸島の小さな島・ペリリュー島の民間人を“圧倒的不利な戦局”に巻き込んではならないと配慮したのだ。
そして船舶も乏しい中、空襲を避けて夜間に船を出し、住民の全員をパラオ本島に避難させたのである。
そして日本軍はパラオを死守するために文字通り『死を覚悟』して戦った。
日本は圧倒的に不利だった。アメリカに制海権・制空権を掌握されている上に、兵力14倍、航空機200倍以上、戦車100倍、重火砲1000倍という、歴然たる戦力差。しかしそれでもアメリカの、≪上陸作戦史上最高の損害比率≫を出させるほどに抵抗し、全く補給もなく『73日間』も守り通し、玉砕したのだ。
最期に『サクラ・サクラ』という電文だけを残して。
|
|
|
|
Res.200 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/21 11:25:27

今月の月刊フレイザー、わたしからあなたへというコーナーに「靖国と戦争を考える」というタイトルで投稿されているものを読んで愕然としました。何でこんな考えが出来るのか・・・。
|
|
|
|
Res.201 |
|
by
アムステルダム市長(現内務大臣)
from
オランダ 2006/11/30 22:31:29

★オランダ サンティン・アムステルダム市長(現内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現した。即ち『日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放』して終わった。
その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。『日本の功績は偉大』であり、血を流して闘ったあなた方こそ『最高の功労者』です。自分を蔑むことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」
|
|
|
|
Res.202 |
|
by
無回答
from
インドネシア 2006/12/10 00:14:28

当時、世界は白人のものだった。
アジアやアフリカの有色人種は数百年の戦いを経ても白人に勝てなかった。『アジア人』というだけでそれは「支配される側」に生まれたことを意味した。
その世界の構図を正面から戦って変えた国が、この小さな島国・日本だったのである。
インドネシアの場合、350年間、彼らの祖父やその祖父もずっと勝てずに苦しみ続けた強敵を、颯爽と現われた同じアジアの日本軍が、彼らインドネシア人の目の前で討ち破ってみせたのだ。
日本軍が歓迎されないわけがあろうか
|
|
|
|
Res.203 |
|
by
かほあ
from
無回答 2006/12/10 21:45:57

res 200 さんへ。
フレイザーに投稿するには、左巻きのオツムの人が歓迎されるようで、あんな無知な三文誌なんかは無視しなさい。
昔、靖国へ行った事もない人が、靖国は修身の教科書が置いてあるといる理由で軍国主義の発信地とおっしゃった記事を掲載するくらいの見識しかないのですから。
|
|
|
|
Res.204 |
|
by
ディゾン画伯
from
フィリピン 2006/12/21 22:41:46

1974年(昭和49年)、特攻隊の生き様に感動したディゾン画伯は、『神風特攻隊慰霊碑の建立』を思い立ち、マバラカット市長に進言した。そして画伯が感銘を受けた『神風特別攻撃隊』の著者である中島正氏(元201航空隊飛行長)・猪口 力平氏(元第1航空艦隊参謀)の協力を仰ぎながら、やっとの思いでマバラカット飛行場跡地に慰霊碑を建立することができたのだ。
私の方に向きなおった画伯は右手に拳をつくって語気を強めた。
「当時、白人は有色人種を見下していました。これに対して日本は、世界のあらゆる人種が平等であるべきだとして戦争に突入していったのです。『神風特別攻撃隊』は、そうした白人の横暴に対する力による最後の“抵抗”だったといえましょう」
そしてディゾン画伯は、両手を固く結んで私に託すのだった。
「神風特攻隊をはじめ、先の大戦で亡くなった『多くの日本軍人をどうか敬っていただきたい』これは私から日本の若者たちへのメッセージです…」
|
|
|
|
Res.205 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/07 21:04:17

「死するとも、なほ死するとも、我が魂(たま)よ永久(とわ)にとどまり御国(みくに)まもらせ」
(私の命が何度滅びようとも、魂は愛する故国に留まり、お守り申し上げる)
「身はたとえ太平洋に潰(み)ずくとも、とどめおかまし、大和魂」
(この体は太平洋の海の藻屑となっても、故国を思う大和魂だけは、滅びることはない)
↑
みんなこういう思いで、「日本国民の命」と「誇り」を守ってくれたんですね。感謝です。
|
|
|
|
Res.206 |
|
by
茂木少尉
from
日本 2007/01/19 23:00:26

僕はもうお母さんの顔を見れないかもしれない。お母さん、よく顔を見せてください。
しかし僕はなにも「カタミ」は残したくないのです。十年も二十年も過ぎてから「カタミ」を見て、お母さんを泣かせるからです。
お母さん、僕が郡山を去る日、自分の家の上空を飛びます。
それが僕の別れの挨拶です。
『遺書』 昭和二十年3月(母への言葉)
|
|
|
|
Res.207 |
|
by
五六振武隊 陸軍少尉
from
日本 2007/01/31 22:35:55

日の丸特攻隊の遺書
栄光ある祖国日本の代表的攻撃隊ともいうべき陸軍特別特攻隊に選ばれ身の栄光これに過ぐるものなきと痛感いたしております。
思えば長き学生時代を通じて得た
信念とも申すべき理論万能の道理から考えた場合
これはあるいは自由主義者といわれるかもしれませんが
自由の勝利は明白な事だと思います。
人間の本性たる自由を滅す事は絶対に出来なく
たとえそれが抑えられているごとく見えても
底においては常に闘いつつ最後には勝つということは
かのイタリアのクローチェもいっているごとく
真理であると思います。
権力主義全体主義の国家は一時的に隆盛であろうとも
必ずや最後には敗れる事は明白な事実です。
我々はその真理を今次世界大戦の枢軸国家において見る事ができると思います。
ファシズムのイタリアは如何、ナチズムのドイツまたすでに敗れ、
今や権力主義国家は土台石の壊れた建築物のごとく
次から次へと滅亡しつつあります。
真理の普遍さは今現実によって証明されつつ過去において歴史が示したごとく未来永久に自由の偉大さを証明していくと思われます。
自己の信念の正しかった事この事あるいは祖国にとって
恐るべき事であるかも知れませんが吾人にとっては嬉しい限りです。
現在のいかなる闘争もその根底を為すものは必ず思想なりと思う次第です。
すでに思想によってその闘争の結果を明白に見る事が出来ると信じます。
愛する祖国日本をしてかつての大英帝国のごとき大帝国たらしめんとする私の野望はついに空しくなりました。
真に日本を愛する者をして立たしめたなら日本は現在のごとき状態にはあるいは追い込まれなかったと思います。
世界どこにおいても肩で風を切って歩く日本人これが私の夢見た理想でした。
空の特攻隊のパイロットは一器械に過ぎぬと一友人がいった事も確かです。操縦桿をとる器械、人格もなく感情もなくもちろん理性もなく、ただ敵の空母艦に向かって吸いつく磁石の中の鉄の一分子に過ぎぬものです。
理性をもって考えたなら実に考えられぬ事で,しいて考うれば彼らがいうごとく自殺者とでもいいましょうか。
一器械である吾人は何もいう権利はありませんが、ただ願わくば愛する日本を偉大ならしめられん事を国民の方々にお願いするのみです。
こんな精神状態で征ったならもちろん死んでも何にもならないかもしれません。ゆえに最初に述べたごとく特別攻撃隊に選ばれた事を光栄に思っている次第です。
飛行機に乗れば器械に過ぎぬのですけれど、一旦下りればやはり人間ですから、そこには感情もあり情熱も動きます。愛する恋人に死なれたとき自分も一緒に精神的には死んでおりました。
天国に待ちある人、天国において彼女と会えると思うと、死は天国に行く途中でしかありませんから何でもありません。
明日は出撃です。
過激にわたりもちろん発表すべき事ではありませんでしたが、
偽らぬ心境は以上述べたごとくです。
何に系統立てず思ったまま雑然と並べた事を許してください。
明日は自由主義者が一人この世から去っていきます。
彼の後姿は淋しいですが、心中満足で一杯です。
いいたい事を言いたいだけいいました無礼をお許し下さい。
ではこの辺で
出撃の前夜記す
昭和20年5月11日出撃 戦死
|
|
|
|
Res.208 |
|
by
孫文
from
無回答 2007/02/06 22:30:33

★中国 孫文(中国革命の指導者)
「ベルサイユ講和会議で、日本は『五大国の一員』として席に着いた。日本はアジア問題代弁者だった。他のアジア諸国は、日本をアジアの『先頭馬』として認め、その提案に耳を傾けた。白人人種にできることは日本人にもできる人間は肌の色で異なるが知能に違いはない。
★アジアには『強い日本』があるから、白人人種はアジアのいかなる人種も見下すことはできない。日本の台頭は大和民族に権威をもたらしただけではなくアジア全民族の地位を高めた。」(孫文『三民主義』より)
★“現代の”中国人や韓国人、日教組や左翼がどんなことを言おうとも、日本人が自らを恥じる必要など無いのである。
★(ちなみに中国では孫文の著書は≪捏造歴史教育に都合が悪い≫ので全て燃やされた)
|
|
|
|
Res.209 |
|
by
無回答
from
サイパン 2007/02/20 23:04:56

サイパンや台湾などの南国では、天皇陛下に対してこんなことを言う人もいる。 「太平洋戦争がなかったならば、私は今でもあなたの臣下です。」
今年、天皇陛下がサイパンを訪れることを決めた時、例によって、韓国人が反日・反天皇デモを行おうとしたことがあったのだが、その時も「もし韓国人が天皇陛下に抗議するなら、我々は韓国企業をボイコットする」とサイパン住民は“天皇陛下のために”戦ってくれていた。(おかげで訪問は実現した。ちなみに天皇陛下は韓国人戦没者の慰霊も行った)
ttp://wkorea.exblog.jp/1116956/
ttp://www.abc.net.au/ra/news/stories/s1400138.htm
同様に南国・パラオ共和国も台湾などと同様に親日傾向が強く、今も「日本人と一緒に戦った」ではなく「日本人として戦った」と言うのだという。
こうして見てわかる通り『日本が統治した国々』から嫌われることなどないのだ。
唯一、中華思想とウリナラマンセーに毒された韓国を除いて。
(この点に不自然を感じないのも韓国人だけである
|
|
|
|
Res.210 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/25 23:32:17

マレーシア ガザリー・シャフェー 元外相
「どうしてそういう挨拶をなさるのですか。あの大戦で日本はよくやったではないですか。マレー人と同じ小さな躰の日本人が、大きなイギリス人を 追い払ったではありませんか。その結果、マレーシアは独立できたのす。
大東亜戦争なくしては、マレーシア人もシンガポールも、その他の東南 アジア諸国の独立も考えられないんですよ?」
|
|
|
|
Res.211 |
|
by
紫陽花
from
日本 2007/03/12 00:14:15

日清・日露戦争/大東亜戦争の英霊達「ありがとうございます」
日清・日露戦争や大東亜戦争は、我が国だけでなく、アジア諸国や世界を巻き込んだ大きな意味のある戦争だったと紫陽花は確信しています。
何故なら、日清戦争で、今迄、アジア諸国から見れば、大国だと想い込まれていた中国が、小さい国である日本に敗れた事で、アジア諸国も、日本のように近代化しないといけない事に気がつきましたし、日露戦争では、白人国家であるロシアが、黄人の日本に負けた事で、西洋が600年ちかく繁栄した時代が終わる大きな最初の出来事になりました。
自分達は、白人に劣ると想っていたアジアの人達に大きな自信を与えたのです。そして大東亜戦争では、日本は、アジア諸国を長年の植民地から救う事ができました。
日本が、大東亜戦争で、アジア諸国から欧米を追い出した事で、アジア諸国は独立を勝ち取る事ができたのです。もし、日本という国がなかったら、今も、アジア諸国は、植民地だったと想います。でも、その反面、この戦争では、多くの人が亡くなっています。
特に大東亜戦争では、アジアで2千万人、日本で600万人もの人が亡くなったと言われています。紫陽花は、戦争自体は悪い事だと想いますが、その責任の多くは、日本にあるとは想っていません。
その当時の指導者や政治家、マスコミ、国民全体に、責任はありますが、日本だけが悪い訳ではありません。すべての責任は、その当時の各国にあるのです。
だから、紫陽花は、日本の国が、あの時間違っていたとは想っていません。ましてや、アジアの独立の為に、日本の国を信じた英霊達に罪はありません。英霊達「ありがとうございます」としか言いようがないのです。
|
|
|
|
Res.212 |
|
by
靖国を守る会
from
日本 2007/03/17 22:23:29

私の家族を例にとってみても、父の戦死はどれほどの犠牲と影響を及ぼしたことか。全国の戦死者の方々のそれぞれの家族も、同じことが言えるだろう。
学徒出陣や特攻隊の若者たちがどんな思いで散っていったのか。終戦後、処刑されたのはA級戦犯だけではない。あの一方的な東京裁判や外地できちんとした調査も行われず、裁判とは名ばかりのあわただしい裁きを受けて絞首刑や銃殺刑によって命を奪われたB級、C級と言われた若者たちがいたことを忘れてはいけない。
誰に見取られることもなく、誰に語ることも出来ずに死に、そして、忘れられていく英霊たち。せめて年に1度の終戦記念日だけでも、静かに思いをはせてほしい。このことを家族で話し合い、子どもたちに伝えていくことが教育であり、親の責任なのだ。全ての戦死者の思いを風化させてはならない。
|
|
|
|
Res.213 |
|
by
簑島 武一 命
from
無回答 2007/03/30 14:36:29

岐阜県出身 第四三振武隊 少尉
簑島 武一 命 二一歳
昭和二〇年四月六日 知覧基地から出撃戦死
遺書
長らく有難うございました。
では父様母様、征きます。泣かないで戦果確認して下さい。
御両親様、弟妹達よ、此の兄の心を知って下さい。
やがて暖かい春が訪れるであらう故郷の空へ忘れられぬ去り難い姿
雄々しく征く日本武士
皆様の御健闘を祈り乍ら
四月三日
御両親様
|
|
|
|
Res.214 |
|
by
宅島徳光
from
無回答 2007/04/04 13:33:44

宅島徳光 20年4月9日殉職 24歳
はっきり言う。俺はお前を愛している。
しかし、俺の心の中には今ではお前よりもたいせつなものを蔵するようになった。それは、『お前のように優しい乙女の住む国』のことである。
俺は、昨日、静かな黄昏の田畑の中で、まだ顔もよく見えない遠くから、俺達に頭を下げてくれた子供達のいじらしさに強く心を打たれたのである。
もしそれがお前に対する愛よりも遥かに強いものというなら、お前は怒るだろうか。否、俺の心を理解してくれるだろう。ほんとうにあのような可愛い子供達のためなら、生命も決して惜しくはない。
自我の強い俺のような男には、信仰というものが持てない。だから、このような感動を行為の源泉として持ち続けていかねば生きていけないことも、お前は解ってくれるだろう。
俺の心にあるこの宝を持って俺は死にたい。俺は確信する。俺達にとって死は疑いもなく確実な身近の事実である。
|
|
|
|
Res.215 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/07 16:56:22

*創始者の一人、仁科中尉の残した言葉*
「自分たち(特攻隊員の志)が礎となって、日本は立派になるのです。自分たちの死は、決して無駄ではありません・・」
仁科中尉をはじめ、これら特別攻撃隊で先頭に立って死んでいった隊員たちは、まぎれもなく、将来は国を動かす立場にいた若者たちでした。
また、それに続いた隊員たちも、そのほとんどは、国を愛し、敵から愛する者を守るために、自らの命を犠牲にすることを惜しまなかった勇士たちでした。
仁科中尉(左から二人目):第一陣菊水隊隊長として出撃・戦死
敗戦が決定的となった時点での特攻死は、無駄死にだった、という意見もありますが、実際は(仁科中尉以下隊員の考えは)そうではなく、もっとも絶望的になった時でも決して望みを捨てず、『俺達は命をかけてこの国、国民を守ったのだ』ということを、同じくこれからこの国を動かしていく後世(我々)に伝えたかったからだと思います。
■特攻隊員、敵艦突入・撃沈(米軍給油艦ミシシネワ)■
こうして組織された、潜水艦乗組員を含む「回天特別編成隊」は、絶望的な国の危機の中、目の前に迫ってきた敵から国民を守る軍人の責務として、幾多の敵艦を撃沈、撃破させました。その中には、多門隊出撃による、広島、長崎に落とされた原爆をテニアン島(B29の拠点)まで運んだ重巡インディアナポリス——積み降ろし終了後ベティ航路を航行中、伊58潜により撃沈—— も含まれています。これは戦時中の軍人としては、最大の責任を果たしたのではないかと思われます。
>> 回天搭載潜水艦の交戦状況
>> 原爆搭載艦インディアナポリスの撃沈
実際、人間の生理を完全に無視した特攻攻撃という行為は、戦況が長引くにつれ、その熾烈を極めた猛訓練、作戦(戦法)で様々な問題も生み、またすべての人達が、仁科中尉と同じような思いで死んでいったわけでもないかも知れませんが、
しかし、国、国民を守るため、軍人として選択し得る極限の手段を敢えて選び、未来の日本のため、私たちのために、こうして最後まで死闘を尽くした人達が、確かにいたということも、今の日本の、特に若い人達に知って欲しい ——これらの事実が本当にあったのであるのなら、どうしても伝えていかなくてはならない。
戦争により亡くなられた多くの人々のご冥福を、ここで心よりお祈り申し上げますと共に、その尊い命、この英霊たちの残した志が、日本の更なる発展、世界の和平、そして、「一人一人の命、生活を大切にする、ゆたかな社会」に向けて、次世代へと永く生かされていきますことを心から願います。
>> 航空特攻司令長官大西滝治郎
海軍中将の残した遺書
|
|
|
|
Res.216 |
|
by
英霊
from
トロント 2007/04/09 23:44:18

|
|
|
|
Res.217 |
|
by
ラジャー・ノンティックさん
from
マレーシア 2007/04/10 13:59:49

マレーシア独立の父、ラジャー・ノンティックさん
ノンティックさんが16歳のとき、日本軍がマレーシアに進駐してきて、マレーシアを支配していたイギリス軍を破りました。
日本軍はマレーシアの独立に向けて、訓練所を作り、現地の若者達に教育を施し、日本への留学制度も創設しました。終戦後、マレーシアは日本軍の助けで、見事に独立を勝ち取りました。
しかし、ノンティックさんがマレーシアの上院議員をしているころ、日本人教師と現地の大使館員が「日本軍のマレーシア虐殺」の調査にやってきました。
★日本軍のマレーシア人虐殺は、戦後に作られたでっち上げ話です。
彼ら日本人教師たちは、熱心に先輩たちの過去の悪行を暴きたてようとしましたが、ノンティックさんは答えました。
『日本軍はマレー人を一人も殺していません。日本軍が殺したのは、戦闘で戦ったイギリス兵と、それに協力した中国共産党ゲリラ達だけです。そして、日本の将兵さん達も血を流しました』
ノンティックさんは、日本の歴史を正しく伝えようとしないばかりか、どんどん心が貧しくなっていく戦後の日本人達に失望を感じたそうです。
|
|
|
|
Res.218 |
|
by
レイキ博士
from
インド 2007/04/11 15:27:11

インド人が数多く住むマレー半島に乗り込んだ日本軍は、イギリス側の兵隊として捕虜にしたインド人の将校にも独立を説き、「共にインドのために戦おう。この戦争はアジアの解放戦だ」と呼びかけました。
インドの人々がこの日本軍人の言葉を信用したのは、イギリスの将校と違って、日本の将校は、捕虜になった彼らとも同じテーブルで食事をしたからです。彼らは感激し、日本軍と共に戦おうと決意したのです。
インド人は、この日本の恩を今も忘れてはいません。
1997年8月インド独立50周年の式典がインドで行われたとき、偉い法律家で『独立の闘士』として知られる“レイキ博士”は、インパール作戦に触れ、日本に対する思いをこう述べました。
『太陽が空を輝かし、月光が天地を潤し、満点に星が瞬く限り、インド国民は日本の恩義を忘れない』
|
|
|
|
Res.219 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/19 14:50:27

『靖国に祀られている英霊たち』は国のため、家族のために命をささげた。自分達の国であり、同胞の住む国ということが、はっきりと実感できていたからこそ命を捨てられたのである。
独裁者なにがしのために闘ったのではない。左翼は天皇を独裁者に見立てようとするが、「西欧の専制君主」や「独裁者」と天皇とははっきりと異なる存在である。
天皇は、例え戦争に負けようと、隣の国へ逃げるような君主ではない。ひとたび国に災難があれば、民の先頭にあって神々に跪き、心を一つにするための核となる存在である。
このような君主をいただく国が世界にあるであろうか。『唯一日本だけ』である。
|
|
|
|
Res.220 |
|
by
太平洋艦隊司令官『チェスター・W・ミニッツ』
from
アメリカ 2007/04/29 17:54:43

この神社の前には戦中は敵だったアメリカ
太平洋艦隊司令官『チェスター・W・ミニッツ』
の言葉でこんなことが書かれている。
≪「この島を訪れる、もろもろの国の旅人たちよ。
あなたが日本の国を通過することあらば伝えてほしい。
此の島を死んで守った『日本軍守備隊』の勇気と
祖国を憶う、その心根を」≫
|
|
|
|
Res.221 |
|
by
大和人
from
心から日本を思う者 2007/05/08 13:26:48

英霊達が今の日本をごらんになられたならば、どの様な感想を持つでしょうか、きっと「自分たちが命をかけて守ろうとした、あの美しい故郷日本はどこへ行ってしまったのか!」と、涙を流すのではないでしょうか。
私たちも私たちの子供、孫、子孫のためにもう一度何かを始めなければならないと思います。
|
|
|
|
Res.222 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/05/09 21:56:21

台湾独立派が日本支部 4日には靖国参拝も
台湾独立派政党の台湾団結連盟の蘇進強主席は3日、都内で開かれた李登輝前総統の来日支援などを目的に活動している「日本李登輝友の会」総会に出席、都内に同連盟日本支部の設立を宣言した。同会関係者が明らかにした。
また主席は4日午後、同行している議員らとともに、第二次大戦中に旧日本軍の軍人・軍属として戦死した台湾出身者が合祀(ごうし)されている靖国神社を参拝するという。(共同)
|
|
|
|
Res.223 |
|
by
特攻隊の遺書
from
日本 2007/05/15 16:40:02

「血に染みし操縦竿を握り締め、男命の生きがいと知る」
「死するともなほ死するとも我が魂は永久にとどまり、御國守らせ」
「身はたとえ太平洋にみずくとも、留めおかまし大和魂」
|
|
|
|
Res.224 |
|
by
孫文
from
中国 2007/05/16 20:12:09

★中国 孫文(中国革命の指導者)
「ベルサイユ講和会議で、日本は『五大国の一員』として席に着いた。日本はアジア問題代弁者だった。他のアジア諸国は、日本をアジアの『先頭馬』として認め、その提案に耳を傾けた。白人人種にできることは日本人にもできる人間は肌の色で異なるが知能に違いはない。
★アジアには『強い日本』があるから、白人人種はアジアのいかなる人種も見下すことはできない。日本の台頭は大和民族に権威をもたらしただけではなくアジア全民族の地位を高めた。」(孫文『三民主義』より)
★“現代の”中国人や韓国人、日教組や左翼がどんなことを言おうとも、日本人が自らを恥じる必要など無いのである。
★(ちなみに中国では孫文の著書は≪捏造歴史教育に都合が悪い≫ので全て燃やされた)
|
|
|
|
Res.225 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/05/28 18:17:35

あの戦争により、我が国は多くの尊い人命を失いました。靖国神社に祀られている犠牲になった数多の英霊達がいるからこそ私たちは今日の平和を享受していると言っても過言ではありません。その英霊達が「後を頼む」と言って散華されたことを決して忘れてはなりません。
いずれの国でも国に殉じた戦没者を追悼することはその国民の義務であり、また遺された遺書を読んで改めて平和のありがたさや尊さを認識することも大事なことです。ここは涙なしには読めないそのような英霊達の遺書を紹介するコーナーです。
↓
http://www14.plala.or.jp/threeforest/eireisyo1.htm
|
|
|
|
Res.226 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/09 16:40:37

日本は黒船来航(1853)からわずか五十年で、当時の世界の最強国といわれたロシアを破ったのである。まさに「黄色人種が白色人種に初めて勝った」大戦争であった。
インドの独立の英雄、ネールが日露戦争での日本の勝利によって、インド独立に生涯を捧げる決意をしたと語り続けたのは有名な話だ。中国の国父、孫文も、そのときの感激を後に何度も語っている。
西洋列強、つまり白人の帝国主義が当たり前の時代に独立を守るため渾身の力をふるって立ち上がって戦ったのが日本の近代である。だが、そのことを現代の日本人は忘れている。歴史はゆがめられているのである
|
|
|
|
Res.227 |
|
by
海軍第十三期飛行科予備学生、富沢幸光命
from
北海道出身 2007/06/15 17:44:31

お父様 お母様
ますます御達者でお暮らしのことと存じます。 幸光は闘魂いよいよ元気旺盛でまた出撃します。お正月もきました。 幸光は靖国で二十四歳を迎えることにしました。 靖国神社の餅は大きいですからね。 (中略)
父様、母様は日本一の父様、母様であることを信じます。 お正月になったら軍服の前にたくさん御馳走をあげて下さい。 雑煮餅が一番好きです。 ストーブを囲んで幸光の思い出話をするのも間近かでせう。
靖国神社では、また甲板士官でもして大いに張り切る心算です。 母上様、幸光の戦死の報を知っても決して泣いてはなりません。 靖国で待ってゐます。 きっと来て下さるでせうね。
本日、恩賜のお酒をいただき感激の極みです。 敵がすぐ前に来ました。 私がやらねば、父様、母様が死んでしまう。 否、日本国が大変なことになる。 幸光は誰にも負けずきっとやります。 (中略)
母上様の写真は幸光の背中に背負ってゐます。 母上様も幸光と共に御奉公だよ、いつでも側にいるよ、と言って下さってゐます。心強いかぎりです。
昭和20年1月6日没(満22歳)海軍少佐
昭和20年1月6日、神風特別攻撃隊「第十九金剛隊」隊員として「爆装零戦」に搭乗、比島マバラカット基地を出撃、リンガエン湾にて戦死。
|
|
|
|
Res.228 |
|
by
吉田松陰
from
無回答 2007/06/18 18:18:57

「かくすればかくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂」(吉田松陰)
「身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし大和魂」(吉田松陰)
|
|
|
|
Res.229 |
|
by
miyuki
from
無回答 2007/06/23 15:25:10

誰がこのトピを立てたかは知りませんが、感謝します。
本当に日本人は立派だったんですね。おじいちゃんの言うとおりでした。。。
そして、実際に生死の極限の中で、最高の優しさを表し、日本の永遠を願って突撃された若き戦士の御霊の安からむことを、心からお祈りしたいと思います。
|
|
|
|
Res.230 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/24 21:25:16

私もとぴ主さんに感謝します。
日本人として生まれたことを とても誇りに思います。
私達日本人は平和の使者です。
|
|
|
|
Res.231 |
|
by
横です。
from
無回答 2007/07/06 10:53:30

ちゃんと読んでね。
14さんの質問:「何をもって「アジアの国々の独立を援助した」と
仰るのか、理解できないのです。」
横の答え:(日本軍の功績)
*奴隷扱いされていた原住民に言語を統一させ、
*武器の使用法を教え、
*軍隊の育成に力を注いだ
それからね、日本がアジア貢献してないだの、朝鮮や台湾の独立がどうのこうのって言ってるけどね、まず当時のアジア人の意見を聞くべきだよ。もう少し、世界史をお勉強するべきだと思うよ。
ここにそれを添付するから、よく読んでね。それから、上のレスさんの添付(韓国人の日本統治批評)も参考にしたらどうかな?
↓
http://bbs.jpcanada.com/w_reply.php?bbs=6&msgid=1032&resid=1
例)
マレーシア ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れて逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞれの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教育をおこなってくれたのです。」
|
|
|
|
Res.232 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/09 14:26:15

バンクーバーに日本人の墓地があるを知ってますか?
フレーザーと41St Aveの角に大きな墓地があります。色々な国から来た移民者達の墓地ですがフレーザーストリート側の37th辺りが日本人の墓地なってます。私も今日行ってきました。広大な芝生の墓地は日本と違ってとてものびのびしているように思えました。何故か日本人の墓地だけにはお花が多く飾られていました。日本人はとても先祖を大事にしてお墓まえりを欠かさない民族だと言うことが良く分かりました。墓地の中でもお花の飾られている思いやりのある日本人墓地の辺りだけが平和に包まれているような気もしました。お墓の石は日本と少し違って平らなものが多くプレート状になってます。墓石のプレートは北を向いているものと西を向いているものが多かったです。多くの日本人がバンクーバーで一生を終えたのだと心からジーンと来ました。機会があったら一度行ってみてください。
|
|
|
|
Res.233 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/09 18:38:52

ある日の、知人のアジア系(中国、韓国以外)カナダ人と私の会話です。
話題が韓国のことになりました。
私: Japan developed Korea.
彼: Japan developed eveywhete.
彼は日本人の精神が大好きで尊敬しています。
ちなみに、彼は60代半ばです。
|
|
|
|
Res.234 |
|
by
↑
from
無回答 2007/07/09 18:41:51

しまった!スペルミスです。
eveywhete.→ everywhere
|
|
|
|
Res.235 |
|
by
Res. 232
from
バンクーバー 2007/07/09 19:16:18

|
|
|
|
Res.236 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/09 20:46:27

|
|
|
|
Res.237 |
|
by
特攻隊員 渡里修一
from
日本 2007/07/25 15:31:02

特攻隊員 渡里修一 18歳
『かくすれば、国難突破出来るなら、いかでや軽き、わが生命かな』
|
|
|
|
Res.238 |
|
by
吉田松陰
from
無回答 2007/08/02 21:11:19

『かくすれば、かくなるものと知りながら、已(や)むにやまれぬ、大和魂』
(吉田松陰)
|
|
|
|
Res.239 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/23 22:49:54

血に染みし、操縦竿を握り締め、男命の生き甲斐ぞ知る」
|
|
|
|
Res.240 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/12 00:56:49

もうとぴ主さんはいないだろうけど、こんなに素敵なトピを立ててくれてありがとう。マジ誇りに思います。もっと真面目に生きねば恥ずかしいな。英霊たちの100分の一でもいいから、彼らのように勇気を持って、堂々と生き抜きたいと思いますね。白人や中国人の謀略と戦い、今度は叩きのめしてやろう!
|
|
|
|
Res.241 |
|
by
Eh?
from
バンクーバー 2007/09/29 03:22:22

・・ざっとほとんど目を通したけど、単純、かつあほかって思うものばかり。このような人たちは過酷で悲惨な戦争を美化し、このトピに同意する人たちのように、外国人と戦おうとする勢いを増そうとする意図がみえみえ。今日も日本政府が「集団自決問題」を政府は関与していなかった、教科書に載せないなどと決定したため、沖縄全エリア規模で大反対の声が集結した「県民大会」が行われた。ニュースで映像をみれば納得すると思う。おじいさんおばあさんから、高校生、普通の一般市民が会場に駆けつけたのです。戦争体験者からは「あの悲惨な戦争を二度と繰り返してはいけない。嘘を伝えてはいけない」、また「どんなに過酷な戦争であっても真実を知りたい。伝えるべきだ。」「日本政府は私たち沖縄県の祖父母が嘘をついているといいたいのでしょうか」「なぜ、政府はそんなに過酷な過去を消し去ろうとするのだろう」Etc・・・
上の返信した方々のように人を叩きのめしてやろうとか思う人って本当に馬鹿だと思うし、そういう考えの人が一人でも少なくなってほしいと思い、コメントしました。
|