No.9867
|
|
シチズンシップ試験。必要書類は?
by
ct
from
バンクーバー 2014/08/06 00:31:16

CICからシチズンシップの試験を受けに来なさいと言うレターが来たのですが、その際に持参する書類として、
・all your original documents that support your citizenship application (e.g. birth certificate, etc)
とあるのですが、こちらは具体的にどのような書類が必要になるのでしょうか?
最近試験を受けた方、何を持って行ったでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/08 12:41:06

そのまんまですね、多分面接(といっても数分の言語能力確認とか、最終チェック)の時に他にカナダに住んでたっていう材料ある?と聞かれた時に補強するような書類があればもってこいって事です。
滞在ボーダーぎりぎりとか、偽装を疑われない限りあんまり必要な書類ってないですけどね。RQ行きだと面倒だから山のように書類抱えた人も試験時に見ましたけど。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/08 19:14:04

行く前にネットで調べたら、(申請する時に必要ない)タックスリターンとかも見せろって言われた人たちがいたようだったので、申請した時に出した書類、アパートの賃貸契約書、タックスリターン、仕事の契約書とか持ってる書類全て持っていきましたが、結局パスポートとIMM5292しか見せなくてよかったです。
レス1さんの言う通り、RQ行きになると面倒なので念のために、持ってる書類は持っていった方が良いと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ct
from
バンクーバー 2014/08/13 08:53:31

Res1さん、Res2さん、コメントありがとうございます。
僕の場合はいろいろな追加書類を求められたのでこのあたりしっかり準備していく必要がありそうです。
参考になりました。ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/08/13 22:57:13

トピ主さんに質問があります。
シチズンシップの申請をするとテスト用の問題集?テキスト?が送られてくると聞いたのですが、それはテストの日時連絡の手紙と来るんですか?
それとも前もって少し前にくるんですか?
それがくる前は、何かで勉強しましたか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
1
from
無回答 2014/08/14 12:01:01

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/16 00:25:07

それくらいの読解力もないのに国籍取る厚かましさ!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/08/16 08:18:22

↑??
移民さえできない負け豚?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
ct
from
無回答 2014/08/16 10:40:38

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
レス6
from
無回答 2014/08/16 12:39:21

残念ながら、私は国籍保持者です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/08/16 19:19:00

↑ははは、英語力証明しなくても市民になれた馬鹿組か。どうりでアホだと思った。一般試験も劇易しくて問題になり数年前に急に難しくなったんだよな。
上みたいなレベルの低い奴に国籍与えちまって国が後悔してんだとよ。
ハローも知らない韓国、中国のばーさん達がカナダ国籍とってるのと同じレベルやのー。
日本では低学歴で落ちこぼれて逃げてきたから、即カナダ国籍とった所も似てるのー。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/16 19:37:56

今も数年前も変わらず、国籍取得に英語力なんて必要ないですよ。
国籍申請のための英語の試験などハナクソみたいなものです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
Res. 11
from
無回答 2014/08/16 19:39:55

↑訂正します。
「国籍申請のための英語の試験などハナクソみたいなものです。」
↓
「国籍申請のための英語の試験などハナクソレベルの英語も話せない人間をはじくためだけのようなものです。」
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/16 19:50:00

Res 6 = 9 = 11 = 12 = ハナ○ソ
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/16 23:18:43

この掲示板って、病んでいますね・・・
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/21 07:41:15

私もこの掲示板、病んでると思います。
真剣に質問されているのにそれに対して不快感を覚えさせるような書き込みが多すぎます。
不快な書き込みをした人は書き込みできないようにすればいいと思います。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
おばはん
from
無回答 2014/09/21 08:15:09

15年前は中1レベルの英語でも移民できたで!
過去問とかあったらええのにな。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 22:18:40

市民権のペーパーテストはカナディアンも正解できない質問もあると聞きますからね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/23 10:36:34

最近テスト受けましたが英語力というよりもむしろ暗記力ですね。
まず近代の歴史(というかカナダの歴史自体近代しかないですからね)と基本的な公民と地理の知識、近代のカナダを代表する芸術家の名前とか文豪、発明家、著名な運動選手など100人程度暗記する必要がありますから。
65%程度の再開率で合格できるなら、それほど暗記力がなくても行けると思いますが、今は20問中15問なので、人名系の質問が3問程+ケアレスで2問落とすと落ちる場合がありますね。
自分も「group of sevenに数えられている人は下の4人のうち誰ですか?」で鉛筆を転がした口です。
まぁこっちできちんと高校出てれば行けると思いますが、勉強苦手なカナディアンなら間違いなく落ちますよ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
ct
from
無回答 2014/09/23 16:46:09

とぴ主です。
この度シチズンシップ試験&面接を受けてきました。
試験は他の方もおっしゃっているように、結構簡単でした。とは言え、カナダの歴史や著名人など、何もしないとら分からないことも多いかと思うので、政府公式のブックレット(前述のリンクでダウンロードできます)を2-3回は読んでおくことをお勧めします。全て選択問題なので丸暗記は必要ないと思います。
あと、私はぎりぎり必要なかったのですが、2012年11月以降申請の人は英語の試験を受ける必要があるようです。とは言え、永住権の時の英語の試験と同じようなものだと思うので、こちらで普通に仕事&生活をしている人には全く問題ないはずです。
で、肝心の書類ですが、僕の場合は現在&過去のパスポート、ランディングした際の紙切れ(Confirmation of landing?)、ここ数年分のT4およびTax Assessment(CRAのサイトでタウンロードできます)、賃貸のコントラクト、等を持って行きました。
申請前の4年間にほとんどカナダにいたっていう人はあまり必要ないかもしれませんが、僕のように結構出入りをしていたケースでは、カナダに住んでいたことを証明できそうなものは全て持って行って損はないはず。実際、他の方もいろいろ持っていましたし、どれもしっかりチェックして質問もされたので持って行って良かったと思います。
以上、これから受ける方の参考になればと思います。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/23 22:29:25

>まず近代の歴史(というかカナダの歴史自体近代しかないですからね)と基本的な公民と地理の知識、近代のカナダを代表する芸術家の名前とか文豪、発明家、著名な運動選手など100人程度暗記する必要がありますから。
ええ〜?これを聞くとかなり難しい感じがします。トピ主さんは賢いから2・3回読むだけで覚えられたのかな?私はほんの少しの地理の知識があるだけで、公民や歴史、芸術家とか発明家とか人の名前はハーパーぐらいしか知りません。これって、一度落ちたらもう2度と受けられないのですか?人の名前を覚えるのは苦手です。2・3回読んで覚えるなんて絶対無理です。あ〜あ。
過去問とかほんとにあったらいいですのにね。私は今のところ市民権を取ることは考えていませんが、将来可能性はあると思います。ますます難しくなっていたらどうしよう・・・
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
18
from
無回答 2014/09/24 00:20:06

脅かしてすみません(汗
一応ブックレットを読めばさっくり15問は行けると思います(人名系の問題は2or3問程度なんで、捨てるって手もありますし)。
ただ読んでも理解出来ないorよまないでいけば絶対落ちると思います。
ちなみに一度落ちても再テストがあり、それに落ちても面接行きです。その時に問題なければ(英語がダメとかはキツイですが)通るみたいですよ。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
トロント 2014/11/03 19:29:50

トピ主のC t さん、
まだこちらのを見られてるが分からないのですが、もし見られてらっしゃったら教えて下さい。
>テストの日時の連絡が来るのは一通りの書類審査が終わった後で、
>僕の場合はカナダに住んでいない期間が長かったため追加書類なども後で必要になり
>1年半かかりましたが、通常は半年から1年程度と聞いています。
と書かれてらっしゃいましたが、追加書類はCICのシドニーからでしたか?それともローカルオフィスでしたか?
ちなみに、私は去年申請後、しばらくして追加書類の書類が必要となり、それ以来何も音沙汰がないものですから、噂に聞く放置状態になったのではと心配な状態です。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
Ct
from
無回答 2014/11/03 21:43:37

トピ主です
私のケースではどの書類の送り先、送り元もローカルのCICオフィスでした。
追加書類を出せという連絡が来るまでは一年近く待ちましたが、出してから試験、面接日の連絡が来るまでは3ヶ月くらいでした。
一度CICに連絡して、今までに連絡がなかったか聞いてみるといいかもしれません。永住権の時に郵便物を紛失したことがあり、もしかしてCICから来ていなかったか心配で聞いてみたら教えてくれました。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/11/05 15:52:36

試験には鉛筆、消しゴムを忘れないように。
|