No.9708
|
|
PNP申請トラブル
by
Ryu
from
無回答 2014/01/14 19:43:42

こちらの投稿かどうか、悩んだんですが、PNPからのトラブルなので、こちらを選びました。
長文です。
最初、会社の方からPNPをやってもらう承諾をえました。
それから某エージェントを雇い、日本に一度帰って前の会社のリファレンスまで取ってきました。
会社の方も、エージェントが最初に示した書類は全部揃えてくれました。そこまでは良かったのですが、そこからまず、ファーストステップであるアドバタイジングを出す作業でトラブルが起こってきました。
会社とエージェントがそのやり取りをしてくれたのですが、最初は会社の返事は、すぐにアドバタイジングに載せ、そのコピーをすぐに送ります。と言う良い返事でした。
ところが、すぐどころか、1週間、2週間経っても何もしてくれません。その間、エージェントも何度か会社にメールをしてくれたようですが、最後に会社の方から届いたメールが、”そんな雇いもしないバカな広告は出せない”と言うものでした。
これはレギュレーションで、最初にするステップでガイドラインにも載っている事を見せたのですが、一向に理解してくれません。
そんなやり取りが続き、始めてから早3ヶ月。
オーナーは話し合いにも応じてくれない始末です。
もう広告なしで始めようとしていますが、通常は全部の書類が揃っていないと、コミッティーの方にも送らないそうなので、追加書類で返って来る事は目に見えています。
エージェントももう、こんなに大変な事態なろうとは思ってもいなかったでしょう。
会社からもエージェントからも見放された状態で、もうこの会社ではPNPはダメだと思います。
しかし、他の手を考えるにしても、いままで何千ドルも使ってしまいました。(日本に帰ったりしたお金も含め)
このままでは諦めきれません。
せめてお金をどうにか取り戻す方法は無いものでしょうか?
何かお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/14 21:17:17

楽(道義的に間違っている事)をして移民申請しようとした方が悪い様にしか見えませんが?
勉強だと思って諦めてください。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/01/14 21:25:12

そんな使えないエージェントなんが使うのもバカだし、会社も別にトピ主をやといたくないだけ。
こんなの自分でやれば簡単なのに、捨て金。移民は諦めな。くわの
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/14 21:26:23

いっそう裁判で闘ったら?
滞在費
弁護士費用
滞在中のビザ手続き費
日本に一時帰国費
食費
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/14 22:00:38

>オーナーは話し合いにも応じてくれない始末です。
そこで働くのですか?
わざわざ広告募集ださせて?
オーナーはあなたを雇うメリットはあるのでしょうか?
PNPで問題がおきた!!!
申請料を返せ??
と言う大騒ぎする人を雇うなんで
ありえない
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/17 23:32:25

どうなったのですか?
損害賠償請求したのですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/17 23:48:46

トピ主さんとオーナーの信頼関係が築けてなかった、ということでは?
何にでもリスクはあります。思い描いていた通りに物事が進まないこともたくさんあります。
残念ながら、お金を取り戻すことは無理だと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/19 09:03:36

お金は諦めて、スキルドで申請し直した方がいいと思う。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/19 12:11:27

残念ながら会社(オーナー)があなたを裏切ったんでしょうね。
ただあちら側には裏切ったという意識すらないかと思われます。なんだか面倒そうだから、手続きしてあげるのもうやめちゃおうくらいの感覚ではないかなと思います。
使ったお金は沢山だし、あきらめたくない気持ちはすごくわかります。でも、会社にもうそれ以上協力の気持ちがない以上、これ以上の進展は望めないでしょう。エージェントだって、契約時に移民が取れなくてもその際はご了承ください的な書面に署名したはずですし。
残念だけど、お金も移民チャンスも取り戻すのは無理。トピ主さんと同じでお金も時間も諦めざるを得なかった人、日本人に限らず何人か見ました。無念な気持ち、お察しします。でも、縁がなかった、一瞬の夢に高いお金を支払った、と考えて、諦めるしかないです。終わったことに執着せず、前向きに2014年を歩みましょう!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/02/04 11:31:01

承諾と言っても会社は今までにPNP申請を出した経験があるのですか?
意外と会社側が支払う経費やリスクの事を知らないで承諾を貰おうとしてあとでトラブルになる話はよくあります。
どちらがその経費を追うかは話し合いによりますが、そのプロセスをよく話し合って「会社側でもこれだけの経費が発生するけどよいですか?」と確認をしていなかったのならばトピ主の方に問題があります。
本当に会社がトピ主を必要とするならば広告などの経費を払ってくれるでしょうが、ただ移民したいだけで会社名義を借りるだけなら広告を出す経費さえ無駄だと思うでしょう。
私の時はサイズまで指定されて2回の掲示で$2,000も支払わされました。(これは会社が払ってくれましたが)
この文章を読む限りではトピ主の勉強不足であり取り返す事も難しいと思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/02/06 17:36:04

その後
どうなったのでしょうか?
ビザ取得に向けカナダでがんばっているのでしょうか?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/04/15 22:49:44

こんにちわ。申請カテゴリーは何だったのでしょうか?
エレメンタリーレベルでしたら、1月末の時点で、要求事項からアドバタイジングが外れたと、コンサルタントから言われましたが。。。キッチンヘルパーや皿洗いなどのレベルだと誰でも雇えるので、広告の必要性がないという理由で。広告についても、無料の広告でもあるので、それでもOKだったと思いましたが。
どうでしょう?
|