No.9594
|
|
移民の方の他国ワーキングホリデービザ申請/取得(ドイツ)について
by
MISA
from
バンクーバー 2013/08/26 20:33:48

カナダ人の彼とコモンロー取得に向けて、只今準備中です。
コモンロー取得後、移民申請等する流れになると思っています。
この移民が完了した後ですが、カナダ人同様、他国へのワーキングホリデービザは申請/取得できるのでしょうか。
調べた範囲では、カナダ人のドイツワーキングホリデービザは35歳まで可能とのことです。
(現在30歳を超えてしまっているため、すでに日本のドイツワーキングホリデービザは申請できない状況です)
移民になった後、ドイツに少しワーキングホリデーで行きたいと思っておりますので、
ご存知の方おりましたら教えて頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/26 23:25:49

カナダの永住権を取得(日本のパスポートを所持)=カナダ人ではありません。
もしドイツに行きたければ、何年後かに市民権(日本人からカナダ人になる)を取得したら行けると思いますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/27 04:43:47

Res1さんが回答されていらっしゃるように、
「カナダの永住権を取得すること=カナダ国籍になる」
ではありません。
カナダの永住権を取得しても、日本国籍のままです。
カナダの市民権(カナダ国籍)を取得するには、
CIC既定の日数をカナダで過ごしていなければなりません。
(詳細はCICのサイトを見てください)
またカナダ国籍になる、ということは日本国籍ではなくなる、ということです。
(日本は二重国籍は認めていませんので)
永住権にしろ、市民権にしろ、申請したからといって
すぐに許可が下りるわけではないですよ。
これから永住権申請するのでしたら、現在のプロセス状況から予想すると
永住権取得するまでに1年ほどはかかるでしょうから
仮にトピ主さんが現在30歳ちょうどだとして、
永住権許可がおりるころは31歳を超えているでしょう。
それから少なくとも3年をカナダで過ごしてカナダ市民権の申請をしたとします。
その頃には、トピ主さん34歳?
これも現在のプロセス状況ですが、申請してから市民権を得るまでに
25か月〜35か月ほど必要なようです。
スムーズに永住権の申請と市民権の申請が進んだとして
市民権取得した頃には35歳超えているのではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/27 04:54:23

>この移民が完了した後ですが、カナダ人同様、他国へのワーキングホリデービザは申請/取得できるのでしょうか。
無理です。移民完了しても、あなたは日本人のままです。
カナダ人としてドイツのワーホリビザの申請はできません。
日本〜ドイツ間のワーホリの取り決めが将来変更されて
日本人もカナダ人同様、35歳までOKとなれば話は別ですが。
現時点でのルールであれば、できません。
|