No.9056
|
|
その後進展はありましたでしょうか?
by
kelly
from
日本 2012/03/13 01:06:19

私もSelf-employedでの申請を検討しています。
Supported documents の提出は Application を提出した後とのことですが、
どのくらい後なのでしょうか。ファーストレターで提出を指示されますか?
提出までの期限はどのくらいでしょうか?
また、時間がかかりそうということで、配偶者のSkilled Workerでの申請の方が
早いかも...と悩んでいます。こういう場合、同時に申請することは可能なのでしょうか。
ご存じの方、よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
kelly
from
日本 2012/03/13 01:10:19

すみません、No. 8885 「self-employedで永住権を申請された方教えて下さい」への返信のつもりで書きました。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
まだ関東在住
from
日本 2012/03/13 20:23:35

kellyさん
こんにちは。No.8885で書き込みをした「まだ関東在住」です。
既に申請してから7ヶ月が経過しましたが、まだ進展はありません。ファーストレターも、「申請書類を受け取った」という旨と「指示を待つように」といった旨が書いてあるだけで、Supported documents の提出の指示もまだありません。噂通り非常に時間のかかるカテゴリであることだけは確かなようです。こちらに関しては、進捗がありましたらまたこちらの掲示板で報告しようと考えています。
Skilled Workerに関しては詳しくありませんが、こちらも時間がかかるイメージがあるので少しでも早く移住したい場合は現地で就職してワークビザで滞在してから移民申請、という流れの方が早いかも知れませんね(少なくとも就職が決まればすぐにカナダに行けますし)。聞いた話ですが、CECクラスで2年間の就労、1年のスキルワーカーでの就労後に移民申請する方法もあるそうです。そちらもリサーチされてみてはいかがでしょうか。
健闘を祈ります。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
まだ東京在住
from
日本 2012/03/13 21:19:41

Kellyさん
NO.8885で「まだ東京在住」でご相談した者です。「まだ関東在住」さんが言っておられるように、ビジネスクラスは時間がかかるようで、私もその後何の進展もありません。
いろいろな方法を検討された方が良いと思いますが、ビジネスクラスのメリットとしては、項目の点数を足して申請資格があるかどうかを判断しますので、必ずしも他のクラスのように英語の試験を受ける必要はありません。英語は項目の一つではありますが、必須項目ではありませんので、英語が苦手な方でもビジネス経験が十分にあれば申請資格は得られます。ただし他のクラスよりは潤沢な手元資金が求められます。
Kwllyさんに最適な申請方法が見つかるといいですね。お互いに頑張りましょう。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
kelly
from
日本 2012/03/13 21:38:56

まだ関東在住さん
レスありがとうございました。
Supported documents の提出もまだなのですね。健康診断などは有効期限も
あるだろうと思い、いつ受けるべきか悩んでおりましたが、しばらくは不要
ということで、安心しました。情報ありがとうございました。
それにしても噂通り、本当に審査には時間がかかるんですね。今から申請して
5年も6年も待つとなると状況も変わっているでしょうし、やはり少しでも早くと
思えば、別の方法を考えた方がいいのかもしれません。現在の自分の仕事を
引き続きカナダでもやれたらと思っていましたが、困難でも現地での就職を
検討してみようと思います。
引き続き皆さまの進捗を楽しみにしております。ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
kelly
from
日本 2012/03/13 21:49:07

まだ東京在住さん
レスありがとうございました。
まだ東京在住さんも進展なしなのですね。先が見えず不安ですね。でも、
これというビジネスがあって、カナダにとって有益であれば、時間が
かかってもきっと受け入れてもらえると信じています。
いろいろ調べてみたのですが、残念ながら私の仕事はどうも Self-employed
としての見込みがなさそうです。配偶者の資格や英語力も考慮し、どちらかが
まず現地で就職できるように努力する方が早道であるようですので、その
方向で頑張ってみようと思っています。
引き続き皆さまの進捗を楽しみにしております。ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/03/14 19:29:12

、>英語が苦手な方でもビジネス経験が十分にあれば申請資格は得られます。ただし他のクラスよりは潤沢な手元資金が求められます。
当然ビジネスの経験が充分にあるかが争点となりますが、そのビジネスがカナダに貢献するものかが一番大事ですよ。当然計画書なるものは提出済みであろうと思いますが、、。ご承知の通りカナダは経済が低迷のまま行く先見えず。これからカナダにとって有益なビジネスはなんでしょうか。これはいけるとなる計画書であれば時間を要しないと思います。
手元資金はあればあっただけよろしいがこれが最大のネックとはなりません。重要なのは仕事がカナダに貢献できるか。カナダの人々に利益を生む仕事か、だけ。
健闘を祈ります。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/03/14 20:58:44

皆さんちょっと気になったのですが。
自営業者 (Self-employed persons) ビザ
文化・芸術・スポーツなどで一定の確立された基盤を持ち、カナダにおいてこれらの分野において貢献できる方が対象となります。必要投資額については特に規定はありません。
主に画家、音楽家、作家、彫刻家、その他芸術家、一流のスポーツ選手などがこのカテゴリに入ります。
このカテゴリーで移住されるよう申請を提出ということですか?
すみません。私は起業家 (Entrepreneurs)としてアプライ致しましたので私の書いていることは皆さんには当てはまりませんでしたね。
かなり勘違いをしていたようです、申し訳ありません。
今現在やっている仕事をカナダでもやってみたい=起業家 (Entrepreneurs)
個人の能力、人を使うのでなく自分だけの能力=自営業者(Self-employed )
例とすると浅田真央選手、先ず彼女は若い、スケートはだれにも負けないものを持っている。これがSelf-employedです。昔、能楽師が移住権を申請して却下された話を知人から聴いたことがあります。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
kelly
from
日本 2012/03/15 00:47:06

無回答さん
レスありがとうございました。
はい、ビジネスカテゴリ (投資、起業、自営業など) のうち、自営業 (Self-employed) で挑戦しようと思っていました。対象者のリストの中に私の仕事も含まれているので、いけるかもと思ったのですが、カナダにおいてこれらの分野において「多大に」貢献できるかと言うとそのレベルではなく... 残念ながら多分ダメだと思います。
起業するという手もあると思うのですが、ご指摘のようにカナダに貢献できる事業でなくてはなりません。「税金を納めることができる」だけでは無理ですよね。これでチャレンジするにしても、会計士なり弁護士なりに相談して、しっかり事業計画を立てなくてはならないと思います。
配偶者の経歴も考慮し、よく相談して、どのルートで行くのが就業ビザ、最終的には永住権獲得に結びつく可能性が高いのか見極めたいと思います。
ありがとうございました。
|