No.8487
|
|
トロントとバンクーバーの違いは?
by
MM
from
日本 2011/01/30 04:33:08

トロントとバンクーバーの特徴の大きな違いはどういった所ですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/30 11:13:45

バンクーバーは49°15′N 123°6′W
トロントは43°42′N 79°20’″W
時差3時間
地球上で位置が違う
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/30 19:09:52

雪が多いか雨が多いか。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/30 19:36:09

中国人が多いのがバンクーバー黒人が多いのがトロント。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/30 21:07:03

トロントでは雪は全くつもらないですよ。降っても多くて5センチくらいなので直ぐとけてしまいます。
バンクーバーは一年中緑が多くて樹も山も大きくて壮大ですが、トロントは平べったく、ドライブをしていてもつまらないです。落葉樹がほとんどなので冬は殺風景ですね。
エンターテイメントが多く企画されてますが、人間性が都会人ではないので何をやってもいまいちかな。カナダはまだまだ田舎です。
移民の多いトロントは食べ物だけはいろんな国の食材、食品が手に入るので料理が好きな人は楽しいと思います。でも魚介類は不味過ぎます、これはバンクーバーの方が良いでしょう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
ええッ
from
バンクーバー 2011/01/31 01:32:06

>トロントでは雪は全くつもらないですよ
そんなことないのでは?
だってテレビでたくさん雪かきしてるニュース流してるので
雪積もってるの見てますよ。
バンクーバーなら雪降っても積もらないことが当たり前で雨で
融けちゃうんですけど、寒いトロント辺で直ぐ解けるなんてねえ???もの。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
トロント 2011/01/31 06:42:25

レス4へ
あの〜、雪積もってますよ?多く降っても5センチなんて・・・ありえません(笑)。今年は特に雪が降ってますけど・・・
積もった雪を溶かすのに塩を使いますが、その塩でブーツがよくだめになるくらい・・・・雪は降ります、積もります。
水曜にはスノーストームがまた来るって天気予報で見ました。。
トロントでは雪は全くつもらないって、どこの情報ですか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 07:35:39

トロントはバンクーバーに比べて日本人が少ない。
トロントの方が人口は多いから日本人比率はもっと低い。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/31 08:07:12

トロントはビジネスをするにはいいが、人間の住むところではない、夏は日本のように蒸し暑い、ほこりっぽい、冬はー20度くらいになり風が吹くともっと寒い、あのグレートレークが凍るのだから。
上水道は水銀入りのオンタリオ湖の水を飲んでいる。
湖の魚はガンをもっている、ナイヤガラ川はアメリカの化学工場の下水。
その点、バンクーバーの夏は快適、天然のエアコン、太平洋から来た暖かい湿った空気がバンクーバー島にあたり雨を降らせる、山を越えて下りてきた空気はフェーン現象で高温低湿度、ジョージア海峡を渡ってくるときに冷たい海水で冷やされバンクーバーに吹き付ける。
雨は多いけど上水道の質はいい。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
カルガリー 2011/01/31 08:26:14

res8 さんに全面的に同意
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 08:38:04

カルガリーのほうがもっと寒い。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/31 11:38:34

バンクーバーはカナダの中では大きな都市だけど、実際はダウンタウンにしてもかなり田舎。正直、何もない。
トロントも郊外に行けば紅葉や自然もたくさんだけど、あまり高い山はないので、スキー等を楽しみたければバンクーバー。
バンクーバーの雨の多さはかなりうっとおしいけど、トロントほど寒くもないので、寒いのが苦手ならバンクーバー。
都会なので何でも手に入るのはトロント。
トロントも都会であるので日本人はある程度多く日本人で固まることも出来れば、避けて暮らすことも出来る。バンクーバーは日本語で生活できるほど日本人だらけ。
掲示板見てると、バカが多いのはバンクーバーだが、これは日本人比率のせいかも。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 12:18:14

なんだかトロントとバンクーバーのけなし合いみたいになってきてるので、客観的な立場で書きます。
バンクーバー
日本に近いせいか日本人が多い。他の日本人とわいわい楽しみたい人には向いている。レストランなど日系ビジネスも多い。
気候が良い。夏は涼しく冬は穏やか。雨は多い。
ウイスラーなどの世界的に有名なスキーリゾートに近い。
魚介類がおいしい。
車でシアトルに行ける。
家の価格はカナダ国内では最も高い。
トロント
日本人が少ない。色んな人種が集まっていて色んな文化を体験できる。食文化なども多様。
大きなビジネスはトロントに集結。ショッピングやコンサートなどのエンターテイメントも充実している。
冬は厳しく寒い日は日中でもマイナス10℃を下回ることも。夏は暑くなることもあるが東京ほどではない。
オンタリオ州は平坦なのでスキーリゾートはあっても小規模。
ナイアガラの滝やケベック州などの観光地が近い。
車でバッファロー(ニューヨーク州)に行ける。
オンタリオ湖の水は汚い(食用の魚は湖からは捕れません)
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/31 12:25:54

>夏は暑くなることもあるが東京ほどではない。
昨年の東京の夏と比べたらそうかもしれないが、、。
去年久しぶりに夏場トロントに行った、暑いの何の、それにあの湿気、日本を思い出した。コンドにはクーラーつきわかるような気がする。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 12:49:14

あはは
確かに、バンクーバーに比べたら暑いし、クーラーなしではついらいです。
でも、日本の夏とは比べ物になりませんね。
トロントでその夏に30度を超える日が7日以上あると、それは暑い夏、とされますが、日本では40度を超えるのも普通ですよね。
それでもやっぱ夏は暑い〜と思ってトロントで生活していますが、久々に日本に夏に帰ったとき、日本の夏のすさまじさにびっくりしました・・・私は日本では生活できない・・・と思いました。
トロントの夏は日本とバンクーバーの中間くらいですかね〜。
トロントであまり外で泳ぐ気もしないし。
昔バンクーバーに住んでいたころは、外で泳ぐなんてありえなかったですが・・・(水がつめたすぎ・・・)
確かに、内陸なんで、魚はまずいです。おいしいお魚が手に入るお店は少ないし、高いです。ただ、私は日本で漁港の町出身だったので、バンクーバーでも、魚がそんなにおいしいとは思いませんでした。
(てか、肉のほうが好きだし)
まぁ、比べるポイントは、都会に住みたいか郊外に住みたいか、ではないでしょうか。バンクーバーはトロントから見ると郊外くらいの規模でしかないですし。
私は個人的には都会がそんなに好きではないので(東京は人が住むところじゃないと思ってるので)、トロントでもダウンタウンから離れたところを選んで住んでいますが。
気候を取るか、便利さを取るか、って感じですが、田舎のほうが好きな人なら、気候もよく、程よく田舎のバンクーバーは住みやすいのではないでしょうか。
日本人が少ないっていうのも、バンクーバーと比べれば、っていうだけで、実際にはトロントにはかなりの日本人がいます。まぁ、カンダに限らず大きな都市はどこもそうなんですけどね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 12:53:43

東京だと9月中旬くらいまで暑いですよね?
トロントの例年だとせいぜい8月下旬くらいまでですよ。9月入ると涼しいくらい。10月上旬には紅葉が始まってます。
ただしクーラーには注意が必要ですね。建物の中はこれでもかってくらいクーラー効いてて、逆に室内で薄手のセーターとかが欲しくなるくらい。外との温度差があまりに激しいと体に悪いんじゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/31 13:03:16

バンクーバーだって早いときは9月入るとすぐに寒くなる。
今週はそれでも太陽が顔を覗かしているけど、来る日も来る日も雨、それに一日中薄暗いよね。冬場は午後3時半ごろには暗くなってるもんね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/31 13:20:16

雨量、積雪量、晴天日数だと思います。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
チャイナチャイナ♪
from
無回答 2011/01/31 15:34:30

あとアジア人(特にチャイ)が多いよね。
カナダじゃないよ、バンクーバーは。あそこは中国だ!気をつけろ!
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 17:12:43

>太平洋から来た暖かい湿った空気がバンクーバー島にあたり雨を降らせる
雨は島よりバンクーバーの方が多いかも。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/31 21:15:23

知らないのね
トフィーノ降水量
Annual Rainfall: 324 cm (127 in.)
Annual Snowfall: 53 cm (21 in.)
バンクーバー降水量
Average Annual Rainfall: 1117.2 mm / 43.98 inches
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/31 21:18:04

1mmの雨とは畳み一畳に一升の水をこぼしたくらい。
|