No.8341
|
|
Live-in Caregiver Program の学校についておしえてください。
by
サクラ
from
日本 2010/10/23 22:08:43

もし同じような経験者の方がいたら教えていただきたいのです。
2006年にWHでカナダにわたりNannyのお仕事をさせていただきました。
本当はそこのおうちでビザを出していただく予定だったのですが
家族の事情でそれがかなわず日本に帰国しました。
その時に別の家にすんでいたのですがその別の家にすんでいた方が
年をとってきて、さいきんCaregiverを必要としているので
私に働かないか?と連絡してきてくれました。
ただ、私は幼児教育の学校にかよっていませんし、
介護系の学校にも職にもついたことがありません。
大学では中学校の教育免許を取得していますので
その時に科目で幼児教育を勉強したくらいです。
Caregiverとして働くためには、学校にいっていたり経験がないとだめなのではないかと
思っています。そのため、介護系のカナダで学校に行かれた方はいらっしゃいませんか?
日本で学校に通うことでも可能なのでしょうか?
もしくはこういうことは移民局に直接きいたほうがよいのでしょうか?聞かれた方はいらっしゃいますか?
わかりにくい質問かもしれませんがもしそういう経験をされた方がいらっしゃったら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/23 23:51:46

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
yuki
from
バンクーバー 2010/10/24 10:23:04

「別の家にすんでいた方が年をとってきて、さいきんCaregiverを必要としている」ということは、ケアの対象はお年寄りでしょうか?
お年寄りのケアであれば、幼児教育の学校ではなく、学校のプログラムの内容は老人介護でなければなりません。残念ながら、中学校の教育免許もケアギバービザの条件としては使うことができません。
学校は、日本など、カナダ国外の学校でも問題ありません。ただし、ビザ審査には英語力確認のための面接がありますので、多少の英語の勉強も必要です。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/10/28 10:22:07

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
サクラ
from
日本 2010/10/29 04:38:58

お返事ありがとうございます!
学校へ行く方法を検討してみます!
同じようにケアギバーになろうと思っている方一緒に頑張りましょう!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
卒業生
from
無回答 2010/10/29 09:18:53

レス3の学校の卒業生です。もし、もっと知りたかったら、メール下さい。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
M
from
バンクーバー 2010/11/12 01:42:53

さくらさん、
バンクーバーにあるケアギバーになるための学校知っていますよ。(自分が卒業した学校です。)
とってもいい学校だったので、興味があれば是非メール下さい。お教えします。
私は現在ケアギバーをバンクーバーでしています。
お互いに頑張りましょうね!
|