No.7411
|
|
翻訳された戸籍謄本の公証について
by
月の子
from
日本 2009/07/06 04:33:44

ファミリークラス国内申請する者です。
只今、申請用に提出する戸籍謄本などの翻訳を某会社にお願しています。
しかし、思っていた以上にカナダ大使館の公証を貰うまでに時間が掛かりそうなので困惑してます。
公証人役場の公証の発行ならば即日で出来ると言われたのですが、
カナダ大使館の発行する公証ではなく、公証人役場の公証でもいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
月の子
from
日本 2009/07/06 05:01:50

すみません、一箇所間違えました。
公証人役場の公証ではなく、正しくは公証人役場の「認証」でした。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/06 07:42:20

すみません、、ちょっとお聞きしたいのですが,公証人役場とは区役所とか市役所のことですか??
もしそうなら認証などしてくれるのでしょうか??
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/06 08:50:13

公証人役場とは、元裁判官や何かをしていた人たちが引退したあと、公証人という役について、色々な書類の内容や日付を「その通りです」と認証してくれるところです。
区役所や市役所には併設されていませんが、東京都でいうと各区に一つずつ、他県だとだいたい県庁所在地の市にあります。
ですが、日本の公証人役場で認証してもらっても、それも日本語ですよね??
それって意味あるんでしょうか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/06 10:19:58

そうなんですね、、私も国内申請予定しています。
もしプロの翻訳に頼むなら認証はしてもらわない予定です。多分翻訳家の方の認証がついてくるので、、
自分で翻訳する場合,カナダのオフィスで認証してもらうつもりです。
また,翻訳だけ日本でやってカナダに行ってから認証してもらってもいいかも、、オフィスが近ければですが、、そっちの方が早いような気がします。
そう,改正原戸籍は国内申請には必要ないんですか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
匿名希望
from
日本 2009/07/06 18:04:16

カナダ大使館での認証は、翻訳した人が行かなければならないのではないですか?
私は翻訳会社に翻訳をお願いし、その会社が認証の予約を入れ、と私は出来上がるのを待つだけでした。
翻訳会社にお願いしてから約10日でできました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
月の子
from
日本 2009/07/08 22:28:28

沢山の方から返事を頂きありがとうございました。
この場をおかりして返答を下さった方々にお礼申し上げます。
公証役場の認証と大使館発行の公証の違いですが、
直接翻訳の会社に質問して聞いたところ、 公証役場の認証は同じ効力をもつとのことでした。
ただし、値段が高いとのことでした。即日発行ができるメリットがあり、他の国にも使える認証にもなるそうです。
公証役場の場合は、公証役場での認証→法務局での認証→外務省での認証、というふうに3段階で認証手続きが必要らしいです。
カナダに出すだけならカナダ大使館で公証を貰った方が安いとの事でしたが、公証を貰うためにアポをとり日取りを決め貰いに行かないといけないそうで時間が掛かるそううです。
上記の内容は、あくまでも私が翻訳会社の方に教えて頂いた内容ですので間違いがあるかもしれませんのでご了承ください。
とりあえず報告まで。
皆さん有難うございました。
|