No.7254
|
|
今年からのスキルドワーカー申請
by
無回答
from
無回答 2009/04/30 16:16:25

ワーホリとワークビザで数年働き経験ができたので、スキルドワーカー申請をやってみようかと思っています。2010年のオリンピックの後は移民法が変わるかも知れないとの噂で、できれば今年中に申請を開始したいのですが、今から国内申請するとプロセスはどのぐらいかかるのでしょうか?あと皆さんは移民費用(移民弁護士への手数料など)にどの位払いましたか?初歩的な質問ですみません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/04/30 18:01:17

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/04/30 19:30:22

移民費用はビザの申請料金だけです。
つまり、弁護士など通さず自分でしました。
国内申請のプロセスは、レス1さんが提示したCICのウェブサイトに載っています。
スキルドワーカーも前は誰でもポイントさえあればできていましたが、去年か今年の改正でカテゴリーに当てはまる人でないと申請できなくなりました。
まあ、これもまたいつ変わるか分かりませんので、こまめにサイトをチェックしましょう。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
レス2
from
バンクーバー 2009/04/30 19:32:16

間違えました。
レス1さんのはCICのサイトではなかったですね。
CICのサイトを隅々まで見ることをお勧めします。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/01 22:20:48

トピ主です。
カウンセリングで自分の点数は確認済みです。
申請を開始するなら今年秋以降から可能だと言われました。
(現在就労中で指定期間を満たすため)
日本の職歴とこちらでの学歴・英語テストの結果で合計67点以上はポイントがあるようです。
CICのページは目を通したのですが、実際に去年からなど、申請されてる方がどのぐらいの時間と費用を費やしているのか、参考までにおうかがいしたくトピを立てました。
もし同じような方がいらっしゃいましたら体験談を教えていただきたいです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/01 23:16:25

現在スキルドワーカー申請中です。申請準備に数ヶ月かかりました。
お金がかかったのは、(今、覚えているのは)
- 日本の高校・大学の証明書
- カナダの学校の証明書
- 資格の翻訳
- 戸籍謄本・翻訳
- 指紋
- 日本と他の国の警察証明書
- 残高証明書
- 英語のテスト
- 申請料 合計約1000ドル
- メディカル 約250ドル
トータルで約1500ドルでした。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/02 12:29:59

スキルドワーカーは国外申請のみですよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/02 14:08:36

国内(バッファロー)申請もできますよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/02 18:14:33

バッファローは米国ですから国外申請ですよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/02 18:17:29

上の人は、カナダから申請するのを国内申請と勘違いしてるのでは?
バッファローは国外だから、国外申請。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/05 14:08:10

この移民申請に実際かかってる時間て平均どの位なんでしょうか?2年、3年?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/09 04:24:08

最近、Skilledのカテゴリーで移民申請した者です。
他の方が書かれていますが、2008年2月(だったと思います)
以降にSkilledのカテゴリーで移民方の改定がありました。
67点オーバーしていてもある一定の条件に満たないと申請しても
書類が送り返されてくるそうです。
それはクリアしていらっしゃいますか?
それから、以前はかなりかかっていたSkilledでしたが、
CECが出来たため、少しプロセスが早くなると聞いています。
プロセスタイムについてはCICで調べられます。
ただ、実際にはそれよりももっとかかると思います。
送付先によっても違いますよ!
お互いに頑張りましょうね。
|