No.7217
|
|
カナダ人と婚姻していながらのワーキングホリデービザの申請について教えてください。
by
かな
from
日本 2009/04/11 21:57:08

カナダ人と日本で籍を入れて4年になります。今までは私に日本で仕事があった為、配偶者ビザの申請をしてきませんでした。このたびカナダに行くことになり調べましたところ、カナダ国内で配偶者ビザを申請してもしばらく働くことも、勉強することもできないということでワーキングホリデービザを申請して、それを持ってカナダに入国しようと思ってます。募集要件には婚姻、非婚姻の有無は書かれていなかったので応募しました。去年の11月に申請しましたが、1月に要件を満たさないという理由で却下されました。その後、オタワのイミグレーションに聞いたところ説明文をつけて再度提出しなさいとのことでした。3月のはじめに出し、現在待っている状態です。
そこで何点かお聞きしたいことがあるので投稿させていただきました。
1.私は以前カナダで就学した経験があり(約4年)、カナダは初ではありません。ワーキングホリデービザは初めてカナダに行かれる人のみ対象なのでしょうか?
2.カナダ人と婚姻していながらのワーキングホリデービザの申請は可能なのでしょうか?
3.ワーキングホリデーから配偶者ビザへの切り替えは可能なのでしょうか?
長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/11 22:57:56

カナダ/日本ワーキングホリデー協定は、日本とカナダの若者が、就労により滞在費や旅行資金を補いながら、互いに相手国を最長1年間訪問し、その滞在を通して相手国の文化に親しみ、カナダ及び日本について理解を深めることを目的としています。
日本から配偶者ビザで申請されたほうがいいのでは?
ワーホリの本来の目的は上記で書いた通りです。
あなたの身勝手な理由でワーホリのビザを取得することにより、カナダに憧れてワーホリをしたいと頑張って仕事をしてお金を貯めた人が定員オーバーで行けなくなる可能性があるんですよね。
1.私は以前カナダで就学した経験があり(約4年)、カナダは初ではありません。ワーキングホリデービザは初めてカナダに行かれる人のみ対象なのでしょうか?
違います。
2.カナダ人と婚姻していながらのワーキングホリデービザの申請は可能なのでしょうか?
不可能です。既に結婚しているのならファミリークラスでの申請となります。
3.ワーキングホリデーから配偶者ビザへの切り替えは可能なのでしょうか?
可能です。
ワーホリのビザって一度却下されるとその年の再申請は無理だったはずですが…
>日本で仕事があった為、配偶者ビザの申請をしてきませんでした。
>カナダ国内で配偶者ビザを申請してもしばらく働くことも、勉強することもできないということでワーキングホリデービザを申請して、それを持ってカナダに入国しようと思ってます。
都合よすぎるでしょう…
殆どの方は仕事をしてくてもビザが出るまで我慢してますよ。
気持ちは分かりますが、そんなことをすれば今後、ビザを申請するときにややこしいことになるのでやめて置いたほうがいいと思いますが。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/12 05:16:48

Res1さんが書かれている通り、ワーホリの原則はホリデーです。
1年間のホリデーを楽しんだ後、日本に帰国するというビザです。
なので、ワーホリ後カナダに残りたいというトピ主さんの場合、
ワーホリの趣旨と違うと思います。
カナダには配偶者ビザがないので移民申請という事になると思いますが、
いずれ移民申請をしなければならないのなら、今から動いてはいかがですか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
かな
from
日本 2009/04/12 07:48:50

ご教授ありがとうございました。私の身勝手でご気分を害されたようで失礼いたしました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
かな
from
日本 2009/04/12 07:49:50

ご教授有難うございました。
配偶者と相談したいと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/04/12 08:18:37

結婚していても、ワーホリビザは取れますよ。
既婚、未婚は関係ありません
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/12 08:34:13

↑結婚していても取れます。誰もだめだとは言っていません。
しかし配偶者がカナダ人だと別の話です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
かな
from
無回答 2009/04/12 09:43:53

ご教示ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
セラ(登録済)
from
無回答 2009/04/12 09:53:11

かなさん
カナダにはいつ頃行こうとお考えですか?
今からファミリークラスで申請すれば最短で半年でビザはおりると思います(申請の準備で何週間かはプラスでかかりますが…)。
もしまだすぐにカナダに行く予定がないのであれば、今すぐ日本から申請して、ぎりぎりまで日本にいて働いて、それからカナダに引越した方がいいのではないでしょうか?
カナダ人と結婚しているのにワーホリで入国するのはやめておいたほうがいいと思います。ましてやもう既に一度、却下されています。
却下されたのは明らかにカナダ人の配偶者がいるからだと思います。
これだと、ファミリークラスで申請する際、オフィサーにいい印象を持たれない可能性もあります。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/12 14:56:18

セラさんと同じ意見です。
また上記の方々も仰っているように、ワーホリはホリデーです。働きながら、カナダの文化を学び、カナダ国内を旅し、、、という趣旨。
1年のワーホリ後は帰国するのが条件。
ワーホリ中に生涯の人に出会い結婚、そして移民申請をするならまだしも、既に何年も前に日本で結婚していて、ワーホリ期間中に移民申請をするとなると、
移民申請にはいつ、どこで出会い、もちろんいつ結婚して(結婚証明の提出など)とか必要です。カナダ国内から申請するなら、現在のカナダ滞在のステータスも必要(クライエントIDで全ての記録は相手に分かります)です。
その時に、本来の目的と違うビザを取ってカナダに入国、滞在しているということが分かれば、まして一度ワーホリで却下されている訳ですから、本来あるべき方法を取るのが一番だと思われます。
もちろん絶対に無理ではありませんが、ビザを却下されるということは移民にも響いて来ます。先のことを考えると、正々堂々と正しい方法を選んでください。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
かな
from
日本 2009/04/13 02:46:50

ご教示ありがとうございました。
夫と二人で安易な方に考え方が進んでしまったようです。ご迷惑をおかけいたしました。費用をためてカナダに行って申請しようと思います。(カナダ国外からだと申請してもワークビザが下りないとききましたので・・・)
本当に有難うございました。助かりました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
かな
from
日本 2009/04/13 02:49:00

丁寧にご教示いただいてありがとうございました。私の安易な考えのためにご迷惑をおかけいたしました。費用をためてカナダに行って申請しようと思います。(カナダ国外からだと申請してもワークビザが配偶者ビザと同時に下りないとききましたので・・・)
本当に有難うございました。助かりました。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
かな
from
日本 2009/04/13 03:01:26

すみません、勘違いをしました。
ご教示どおり国内から申請して、カナダに行きたいと思います。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
かな
from
日本 2009/04/13 03:01:56

すみません、勘違いをしました。
ご教示どおり国内から申請して、カナダに行きたいと思います。
ありがとうございました!
|