No.6982
|
|
出入国の記録
by
無回答
from
無回答 2009/01/29 16:55:41

疑問ですが、カナダを出国するとき出国審査なんてしませんよね。
では、カナダ政府はPRカード取得者が次の更新のときに必要な条件である五年のうち2年以上カナダに住んでいたかどうかなんてどうやって確認するんですか?
自己申告制なら、例えば、自分がどこへいつ旅行したかをはっきり思い出せない場合、どうしたらいいんですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/29 17:00:21

パスポートとはどういうものか御存知ですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
心配無用
from
バンクーバー 2009/01/29 17:13:39

出入国の記録はちゃんと移民局のPCに記録されてるから心配する必要はありません。いい加減を記載すればばれます。
カナダで宿泊してない日(カナダ国外へ出た日、帰ってきた日)をメモしたものをパスポートなどと一緒にしておくと記憶忘れはありません。いつもそうしているのでばっちり正しく記載できます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/29 17:18:57

でも、出国審査をしなくてどうやって出国の記録をパソコンにいれるんですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/29 17:21:37

↑航空会社の搭乗データが自動的に移民局に送られています。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/29 17:30:39

え、そんな面倒な事をしているんですか?
だって、毎日何千人って人が飛行機を利用していて、だれがカナダ人で、だれが外国人で誰が移民でなんて、いちいち振り分けているんですか?それでは時間がかかります。
じゃあ、陸路の場合はどうなんですか?カナダから出発してアメリカに渡って、そこから南米に行った場合、それでも移民局はそれを把握しているんですか?
それって、かなり面倒ですね。
だったら、自国の出国審査でもしたらいいのに、日本みたいに。
別に移民局から隠れるつもりはないんですけど、彼らにとってこのシステムではかなり面倒な気がします。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/29 17:49:57

↑あの、、、戦前じゃあるまいし、入出国管理ってのは手作業でやってるわけじゃないですから、面倒も何もないですよ。
逆にパスポート番号さえ入れれば、その人の国籍から、過去の入力データ、何から何まで一瞬で引き出せるんですから、簡単なものです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/29 17:55:28

RES5さんの言っていることのほうが2重手間のような気がするんですけど・・
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
ははは
from
バンクーバー 2009/01/29 18:09:12

今時のPC時代にRes5のような人が居るのに驚き桃の木でした。
移民官はパスポートを機器にかざすだけですべての情報読めるんじゃないの。
移民局の機器だけじゃなく日常でも驚くべき機器がその辺の店などにあってそちらが驚き桃の木ってことも何度も体験したけどね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/29 18:13:14

聞いた話ですが、カナダ米国間では協定ができていて、両国を分ける国境に関するイミグレーションの記録は共有されているとのことです。陸路でアメリカに行っても、アメリカでは日本のパスポートを見せるはずなので、そこで記録されれば、カナダの出国記録がなくてもカナダを出たことが分かるはずです。
アメリカ国境を越えない場合は、飛行機なり船舶なり、搭乗前にパスポート提示を求められるはずなので、上の方の情報が正しいならば、エアラインなどから情報が提供されているのでしょうね。
一人一人のケースについて、どこまで詳細に調べているか分かりません。でも思い出せない部分があるなら、正直に「何年何月にアメリカに旅行したが、詳細は記録を怠っており思い出せい」という風に別紙で説明した方がいいのでは? そのあいまいな部分だけでPRが更新の可否が分かれる!という場合は、なんとしてでも詳細を調べないと仕方ないでしょうけど。
こちらは外国人ですから、移民局と接する第一の心得は「うそをつかない」です。そして「分からないことは分からないと説明する」これも大切だと思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/29 19:19:08

移民局が把握しているんだったら、どうして「自己申告」もさせるんでしょう?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/29 19:23:17

あぶりだしだべ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/29 19:25:10

私が考えてるのは、
「政府が確認する」のではなくて、どちらかというと「政府を納得させる資料を提出する」のだと思います。
PRカードの資格があるなら、更新時に政府を納得させる資料を提出する。納得させられなければ、もらえない。それだけのことだと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/29 19:30:45

↑入出国記録だけでは、移民ステータスを満たす日数としてカウントできるかどうか判らないからではないですか?
カナダ国外にいた日数のうち、この期間はカナダ人配偶者と一緒に国外に出ていたとか、この期間はカナダ企業に雇われていたとか、これは単なる家族旅行だったとか、そういうことは、申告しなければわかりませんしね。
また、ここで申告するのは、ある意味、自分がカナダ国内に730日いたかどうかを「本人が」計算して把握するためでもあると思います。
全部移民局が把握してると思って、申告したら記録から「ダメ」と出てきた、なんてことになったら、相手もこちらも労力の無駄でしょう。申告する前から、本人にもきちんと満たしているかどうかを把握してもらうという意図は大きいと思います。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/29 19:31:22

上の↑は res10 さんに向けたものです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/29 22:55:14

パスポート、重要なんです、たまに、更新して新しい冊子になったんで今までの記録もクリアになってますか、みたいなバカがいますが、ちょっと考えたら分かりますよね。
まぁ、とある国を出国して、次の国に入国する間、どうします?公海もしくは公空で生活できるのなら話はちがってきますけど、普通は、主濃くしたらどこか別の小荷に入国しますよね。
|