No.6981
|
|
ファミリークラス国内申請を選択された方へ質問
by
疑問
from
バンクーバー 2009/01/28 11:30:23

はじめまして。
私は今後ファミリークラスでの永住権取得を考えているものです。
調べていくと国内申請と国外申請があるとわかりましたが、どうも国外申請の方がいいのでは?と最近思うようになりました。
私の知り合いも(3人ほどですが)国外申請を選択していますが、ここの掲示板では国内申請を選択された方もたくさんいらっしゃるのでおききしたいのですが、なぜ国内申請を選択されたのですか?
もしかしたら私の知らないメリットがあるのでは?と最近思い始めて質問させていただきました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/28 13:08:11

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
疑問
from
バンクーバー 2009/01/28 14:20:22

実はここの過去ログなどは一通り目を通しました。
国外申請の方が国内申請より期間が短いこと。
国外申請はカナダ国外に出ても問題ないが国内申請はカナダ国内にいなければいけないこと。
国内申請は申請と同時にワークの申請ができること。(ただし国外申請の許可が下りるのと、ワークの許可が下りるのがほとんど一緒ということ。)
国内申請はファーストレター後に保険にはいれること(しかしこれも国外申請の申請期間など考慮すると特にメリットにはならないということ)
などは把握しております。
私が聞きたいのはこれらをあげてみても国外申請の方がメリットが大きいように思うんですがあえて国内申請をなぜ選択されたのかなっと。もしかしたらその他に何かもっとメリットがあったのかとおもいまして、、。
それか国外申請のランディングが国境付近にお住まいではなく困難などの理由か、パスポートを手放したくないなどの国外申請のデメリットの部分が理由なのかお聞きしたかったのです。
ちなみに国外申請にしようかなっと思ったのは私はワークを保持しているので、申請期間はあんまり関係なく何かあったときに国外に出ることができるというのが大きな理由です。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/28 14:45:16

最初国外にしようと思い、国内に変更したのですが、国外申請の書類のほうが質問が多かったように思います。私は外に出る必要が特に無いので、国内でも国外でもあまり関係無かったので書類の少ない国内にしました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/28 16:07:35

過去ログ読まれているなら、同じ人が結構いたと思いますが、私はPGワークを取得していて、残りの期限が8ヶ月くらいだったので、普通のワーク申請でなく国内でオープンワークを取得してしまいました。私の場合は、オープンワークのおかげで間を空けずに済んだので、タイミングが良かったと思っています。(国外でも10ヶ月11ヶ月待ってる人もいますし。)
ただそれ以外の利点はほぼ無い気がします。特にトピ主さんの場合はビザの期限の心配は無さそうですから、国外が宜しいのではないでしょうか。
あと小耳に挟んだ話なので本当かどうか知りませんが、ファミリークラスでも、既に納税者になっている移民希望者は審査が甘くなるので許可が下り易く、比較的スムーズだと聞きます。まあ審査官にしてみれば、移民が仕事を見つけられず路頭に迷ってしまうのが一番怖いわけですから、仕事(や学歴)がある方がバックグラウンドチェックもスムーズというのは納得できます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
甲
from
無回答 2009/01/28 20:30:28

私も永住権申請時にはすでにワークパーミットで働いていて、永住権が下りる前にワークが切れることが分かっていたので国内申請を選びました。おかげで通常ワークパーミットの更新(これが何度やっても非常にわずらわしい!)から解放されたのでとっても楽でした。
日本人の場合、永住権の国内申請時にすでに学生ビザかワークパーミットを持っていて、申請中も学校や仕事を続けたい人にだけ利点が感じられると思います。実際の待ち時間は7ヶ月でした。
Implied Statusについては、CICのマニュアルや、ここの過去ログにもたくさん出ているので調べてみてください。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
はる
from
バンクーバー 2009/01/28 21:01:34

甲さんへ。
私もこれから申請の準備に入るものなんですが、国内申請と国外申請のデメリット、メリットは大体調べてわかったんですがみなさんはどうやって決めているんだろうって疑問に思っていました。
私はビジタービザで滞在中なので働けないから、国内のほうがいいのかなぁとか思ったり、でも何かあったときに日本に帰れないのは困るかもとかそうやって色々考えてたらきりがなくなってしまいました(^0^; 国内申請でファーストレターが届いたら保険に入れるというのはケアカードのことですよね?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
疑問
from
バンクーバー 2009/01/29 10:51:22

コメントしてくださったみなさん、ありがとうございます。
コメントを読んでいくうちに「私は国内申請の方がよいのでは?」と思うようになってきました。
でもカナダ国内に1年(申請期間内)とどまらないといけないっていうのが気がかりです。今は特に日本に帰る予定もないですけど「何かあったとき」に困りますよね。
国外申請も長い人なら1年近くかかるのですね。一年以内に確実にとれるのであれば今のワークの期間内ですし問題ないですけど、わからないですもんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
|