No.6968
|
|
2009年春ファミリークラス国外申請の方、情報交換しましょう。
by
マルコ
from
日本 2009/01/25 23:16:34

みなさん、はじめまして。
これからカナダへ行き結婚して申請しますので、正確に何月に申請するとは言えないのですが、春を目標に情報収集しております。改製原戸籍謄本が追加になったりとさらに心配事が増えてしまいましたが、みなさんと情報交換させてもらえれば心強いと思います。メールの方に送って頂いても構いません。よろしくお願い致します。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
MJ
from
日本 2009/01/27 02:00:02

マルコさん初めまして!
MJと申します!
私も今現在情報収集してる最中です♪
現在、日本在住、日本で結婚して子供が2人います♪
すでに色々不明点があり心配事が耐えません。こちらで皆さんと情報交換ができたら
嬉しいです!
戸籍は古い形式の物と新しい(コンピューター化されたもの)ものという事みたいですね。
どうぞ宜しくお願いします!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
Mona
from
バンクーバー 2009/01/27 14:41:55

マルコさん、MJさん初めまして^^
今月バンクーバーにて結婚したMonaと言います。
私も主人と共に、春頃の申請を目指して色々調べ始めました!
昨日、待ちに待ったMarriage certificateが届いたので、できれば今週中にでもバンクーバーの日本領事館に行ってこようと思っています。
お互い書類集めなど頑張りましょうね!
どうぞよろしくお願いします☆
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
Aka
from
無回答 2009/01/27 21:37:58

私も今月バンクーバーで結婚式をあげたものです。
すでに領事館には婚姻届を出して今新しい戸籍ができるのを待っているところです。
来月くらいに1回日本に帰ってカナダに戻ってきたら申請を始める予定です。 カナダに戻ってきたらすぐ申請書などを送りたいのでいまのうちから集められるものは集めようと思って来週くらいに警察の証明書を取りに行く予定です。
わからない事がまだまだいっぱいで何かと不安です・・・(^0^;
でも同じような境遇の方がいると思うとなんか勝手に心強くなります(笑)
お互いがんばりましょうね!!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/01/28 23:38:11

早速ありがとうございます。ここ数日パソコンを開いていなかったので遅くなり申し訳ありません。誰も参加してくれないのではないかと少々心配してたので嬉しいです。
みなさんすでにご結婚されているとのことで私はまだこれからのため、申請するのはみなさんより遅れちゃうかなとちょっと心配ですが、お互い情報収集・交換できればよいと思います。
>MJさん
子育て中の準備は大変だと思いますがよろしくお願いします!
>Monaさん
ご結婚おめでとうございます。新しい戸籍を待って申請する予定ですか?これからよろしくお願いします!
>Akaさん
ご結婚おめでとうございます。来月一時帰国されるのですね。私も日本で集められる書類は集めておくつもりです。よろしくお願いします!
Monaさん、Akaさんは結婚のためカナダへ行ったのですか?もしそうでしたら入国審査では何と言いましたか?私は正直言うつもりなんですが、いろいろ聞かれると思うと不安です。
それから、自分の今までの住所などを記入する際、行数が足りず用紙を追加したい時は同じ用紙をコピーしてもいいものでしょうか?それとも自分で新たに作成すべきでしょうか?
いろいろと質問してすみません。分からないことが多いですが、少しずつ解決できればと思いますし、こんな細かいことでもみなさんと共有できれば嬉しいと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
Aka
from
バンクーバー 2009/01/29 01:06:46

マルコさん お返事ありがとうございます!
私はもともとカナダのほうにいて結婚したのでまだカナダから出てないんですよ〜!!入国審査って普通に旅行とかでも軽く緊張するのに大体感じの悪い人多いですもんねぇ・・・それで余計緊張してますもんいつも(笑)
申請の準備も周りの人の話を聞くと結構大変みたいで大丈夫かなぁとかすごい心配です。
マルコさんは国内申請、国外申請どちらでしますか?私はそこから考え中です(笑)まだまだですね・・・。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
MJ
from
日本 2009/01/29 04:48:14

マルコさんお返事有難うございます!
住所の件ですが別紙でいいと思います。
フォームのタイトルと質問の番号を記入、名前とページ番号を左端に書くみたいです。
一応ガイド(IMM3999)見てみて下さい!
私も住所の事でちょっとお聞きしたいのですが
旅行程度のものだったら記入しなくてもいいんですよね??
色々調べてると記入したなんていう人もいるみたいなのでちょっと気になったのですが。。
あともう一つ確認したいのですが、
戸籍謄本などの翻訳ですが皆さんはどうしますか?
翻訳後認証が必要ですよね。
一応区役所に聞いてみたところ英文では発行しないが
翻訳したものを認証はしてくれるとのことでした。(区役所に英文のひな形があって自分で訳したものを区役所で照らし合して認証するとの事でした)
この区役所で認証してもらったもので大丈夫なのかと思いまして。。
今日は証明写真を撮って来ました〜。私の申請用と子供のパスポート用。。
なんだか日中はパソコンもゆっくり使う時間がなくこのままのペースで
大丈夫なのか心配になります。。 苦笑
これから大変だけど頑張りましょうね〜♪♪
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/01/29 05:50:44

みなさんといろいろ話せそうで有り難いです。今後もよろしくお願いします!
>Akaさん
JPCanadaを読んで自分なりに解釈して、カナダに居ても国外申請の方が早くビザが取得できそうなので、私は国外で申請するつもりです。実際国外で申請してる方の方が多いように思うのですが。パスポートを送らないといけないのがちょっと辛いですが・・・とにかく早く移民になりたいですものね〜Akaさんは戸籍を新しくしてから申請になるのですね。私は新しい戸籍を待ってられないので、結婚前の戸籍で申請します。一緒にがんばりましょうね!
>MJさん
回答有り難うございます。日本から申請なんですよね?家族一緒だからそれだけでも心強いですよね。写真を撮ってきたのですね。私はまだまだだな〜
住所は別紙でいいのですね。コピーする方が楽かなぁなんて思ってました。私も旅行の期間中はどうしようかと思ってます。1週間程度なら特に記入する必要はないと思いますが、数ヶ月に及ぶ旅行はどうしようか迷っています。カナダ東部をバスで回ったり、あとは彼の所に居たりしてました。彼の所に居た時は、彼の住所を書けばいいかなと思いますが、ほんとに旅行してた分はどうなんでしょうか。質問されてるのに逆に聞いてしまってごめんなさい。でも1週間程度なら私は記入しないつもりです。
戸籍謄本と改製原戸籍謄本は自分で翻訳してもいいようですが、私は翻訳会社に依頼するつもりです。自分では自信がないもので・・・会社によりますが、戸籍謄本2枚で5千円から1万円らしいです。私の地元の市役所では認証してくれないんです。なので、日本のカナダ大使館で認証してもらうか、カナダへ行ってから日本領事館で出生証明書を作成してもらうついでに認証してもらうか・・・これもどちらにしようか考え中です。区役所だしそこの認証でいいような気がしますが、何だか全然答えになっておらず申し訳ないです。他のみなさんはどうでしょうか?
それから申請書の中で1箇所、パスポートの署名と同じ署名をする箇所があると他のトビで読んだのですが、それはどこでしょうか?申請書を見ても見当たらず・・・私の理解不足なんですけどね。私もこのままで大丈夫かと心配になりますが、頑張っていきたいです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
MJ
from
日本 2009/01/29 06:53:45

マルコさん
早々のお返事有難うございます!
一応日本から申請しようと考えています!
旦那が一足先にカナダに帰り、私と子供達が後から行く予定です(2人を連れての飛行機が一番恐怖だったりするんですが 笑)
申請は日本からしてカナダに行こうかと思っています。
ただ日本で申請して申請中にカナダに行っても大丈夫なのかちょっと心配なんですよね。
パスポートの件もあるしカナダに行くタイミングとかどうしたものか今悩んでいます。
住所ですが
やっぱり1週間程度だったらいいですよね。。
私も記入しないでいこうと思います。
長期の旅行は「旅行しながらBの住所へ移動」みたいな感じで書けばいいのではないでしょうか??又はホテルを書いておくとか。。詳しく書くのって以外に難しいですよね。
翻訳の件ですが翻訳会社に頼んで大使館で認証の方が安全なのかなあ〜
迷います。。一応確認した方がよさそうですよね。
署名ですがどこでしょうね〜?
一カ所schedule1 background の所で母国語で著名という所がありますが
そのことでしょうかね〜?でもパスポートとは書かれていなかったし。。
まだすべての書類に目を通していないのでちゃんとお答えできなくてごめんなさい。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
Mona
from
バンクーバー 2009/01/29 13:33:49

>Akaさん
初めまして☆ご結婚おめでとうございます。
来月日本に一時帰国されるんですね。
日本の警察証明をカナダから取り寄せると時間がかかるので、日本で取れるのはかなりの時間短縮になりますね^^
>マルコさん
ありがとうございます。
私も新しい戸籍ができるのを待ってから申請するつもりです。
入国審査の件ですが、最初はワーホリビザで入国したので、その時は結婚に関して何も言いませんでした。
そして、結婚前に彼と日本に一時帰国してカナダに一緒に戻ってきた時は、正直に言いました。
彼との結婚に際して、私の家族に報告をする目的で日本に帰ったこと&これからカナダで結婚することを。
主人が隣にいたのでオフィサーから色々聞かれるかなと、一応準備はしていたのですが、何も聞かれず「Congratulations!」と(笑)
ただ私のワーホリビザの期限があるため、観光ビザなどへの切り替えをするように、とだけ言われました。
オフィサーによるのかもしれませんが、ラッキーだったようです☆
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
Mona
from
バンクーバー 2009/01/29 13:48:08

>MJさん
住所に関してですが、私は主人との3,4泊程度の旅行のこと&ホテルの住所を書くつもりです。
なぜかというと、そのときの旅行の写真などをproof of relationshipの一部として提出する予定だからです。
そうでなければ書かないと思います。
全部書いたらすごいことになりそうですよね・・・
翻訳の件ですが、戸籍謄本のみだったらできそうですが、改正原戸籍謄本は書式が違いすぎて自信がないので、翻訳会社に頼もうと考えています。(その場合、カナダの日本領事館の公証は受けないと思います。)
うーん、悩みどころですよね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
U
from
バンクーバー 2009/01/29 21:55:12

私も春〜初夏を目安に申請をしたいと思っているものです。まだ全然進んでませんが。
昨日書類を全部プリントアウトして見てみたんですが説明などのページも印刷したのですごいことになってました。
戸籍謄本と改正原戸籍謄本の翻訳が必要とのことですが、今日領事館に電話したら翻訳はしてないですけど公証?は37ドルって確かいってました。 改正原戸籍謄本っていうのは初めて今回耳にしたんですけど何なんでしょう・・・?? それも日本の区役所でとれるものなんですか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/01/29 23:47:52

>MJさん
だんなさんは先にカナダへ行かれるのですね。どちらに住む予定ですか?私はアルバータなんです。
申請中に引っ越すのは可能だと思いますが、パスポートの事を考えると悩みますね。申請してすぐカナダへ引っ越すか、数ヵ月後ならその旨を移民局へ伝えるとか・・・私だったらどうするかと考えますが悩みます。
数ヶ月旅行中の住所は、ユースを転々としてたんですがホストファミリーの所や友達宅に滞在してたりもしてたので、そちらの住所を書こうと思ってます。
母国語での署名の欄がありましたか?私はまだ見つけられず・・・MJさんの方がしっかり読まれていて見習わないといけませんね。
以前、カナダ大使館で翻訳の認証について聞いた時、予約が必要で5千円かかると聞きました。日本領事館だともう少し安いみたいですね。どちらがいいのかこれもまた悩みます。区役所でもいいのではと思うのですが、やはり大使館の方が安心といえば安心ですよね。何だか答えになっておらずすみません。
それと出生証明書はどうされますか?翻訳が証明書となるのでしょうか?
>Monaさん
やはりだんなさんと一緒の入国だと心強いですよね。私もほんとは新しい戸籍にしてから申請したかったです・・・
戸籍の翻訳後、領事館で公証を受けないのですか?
>Uさん
はじめまして。ご結婚されているんですか?改製原戸籍謄本は12月から追加になったようです。何で今なの?なんて思ってしまいましたが仕方ないですね。戸籍謄本と同じように役所で取れるらしいですよ。私はまだ市役所へ行ってないので、ちゃんと見たことがないのですが・・・これから一緒に頑張りましょう。よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
Aka
from
無回答 2009/01/30 01:08:24

マルコさん
新しい戸籍ができる前に以前の戸籍で移民申請してその後、新しい戸籍ができたときに追加で何か送ったりしないといけないのかと思ってたので、新しい戸籍まってたほうがいいのかなぁなんて勝手に思ってたんですが、特にそうでもないんですかね?それだったら別に新しいのできるまで待ってなくてもいいのかな。とか思っちゃいました。
私も改製原戸籍謄本というものがどんなものなのか全然わからないです(笑)なので翻訳とかできるのかなぁとか心配です。
そして色々お金もかかるんですね(^0^;移民にそんなにかかると知ったのはすごい最近なのでびっくりだらけです最近!
Monaさん
コメントありがとうございます。Monaさんもご結婚おめでとうございます。同じ時期に同じバンクーバー(でしたよね?笑)で結婚されたとコメントを見てすごい偶然だなって思ってました。
警察証明書も来月日本に帰る時にでもと思っていましたが、ビジタービザがまだ手元に届かないので多分帰国は3月位になりそうです(><)私が申請出したときは63日って書いてあったのに今じゃ93日かかるらしいです。 日本には1ヶ月滞在予定なんですが、カナダに戻ってくるころにはもう4月になってると思うので、こっちの領事館で警察証明書を申請して2ヶ月かかるなら同じくらいじゃん!ってさっき気づきました(^^;
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/01/30 05:58:33

>Akaさん
確か旧姓の戸籍で申請したと他の方の投稿を読みました。断言はできませんが大丈夫と思います。
改製原戸籍謄本は移民局のガイドや、こちらのサイトで読まなければ全く知ることのない物だったと思います。実際実物を見ていませんが、私の地元の市役所のホームページには750円で取得できるとありました。
無犯罪証明書は日本だと1週間程で作成してもらえるそうなので、私はとりあえず作成しておこうと思ってます。ふと思いましたが、証明書の苗字は旧姓なんですかね。
ビジタービザって3ヶ月もかかるんですか?結婚証明書を添えて申請したいので早めに結婚しないとビジター申請に支障が出そうだなあ・・・と気ばかり焦ります。
ほんとにお金がかかりますよね。でもこれも将来のためと思い頑張りましょうね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
MJ
from
日本 2009/01/30 06:37:12

>Monaさん
回答ありがとうございます。
写真を提出するのであれば書かないとって感じですよね。
ほんと全部書いたら大変な事に。ってその前に覚えてません 笑
前のパスポートが見つからず書かないといけないのであれば
困るなあ〜と思っていたんです。
翻訳も翻訳会社に頼みそして公証も頼むとなると結構な出費になりますよね。。私もまだ悩み中です。
>Uさん
改正原戸籍謄本、私も初めて聞きました。
今の戸籍謄本はコンピューター化されたもので
改正原戸籍謄本とは昔のものらしいです。
コンピューター化されるに伴って省かれたものとかが
あるらしいのですが改正原戸籍謄本にはすべて載っているようです。
ほんとややこしいですよね。。
お互い頑張りましょう!
>マルコさん
私はバンクーバーアイランドです!
やっぱり申請中の引っ越し気になりますよね。
書類も色々期限があるし取得するタイミングも悩んでしまいます。
大使館の認証、やはり安くはないですよね。。
う〜んどうしよう。。
出生証明書は戸籍謄本の翻訳でいいみたいですよ!
ちょっと気になったのですが無犯罪証明書って有効期限3カ月
ですよね??
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
Mona
from
バンクーバー 2009/01/30 09:32:09

>マルコさん
>戸籍の翻訳後、領事館で公証を受けないのですか?
翻訳会社に頼んだ場合、翻訳証明書をつけてくれると書いてあったので、それで十分かなって私は思っています。
公証もあれば心強いですよね☆
>akaさん
私もビジタービザに切り替え申請中なんですが、どんどん日にちが長くなってますよね。。。
akaさんのところに少しでも早くビジタービザが届きますように☆
>MJさん
無犯罪証明書の有効期限は三ヶ月で大丈夫ですよ^^
Part2 Immigration formsのガイドのpolice certificatesのところ(PDFファイルだったら、7〜8ページ目)に書いてあると思うので、一応確認してみてくださいね♪
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/01/31 00:00:43

>MJさん
バンクーバーアイランドなんて素敵ですね。みなさんバンクーバー周辺で、私だけアルバータで何か淋しいなあ・・・でも同じカナダ、目的も一緒なんだし頑張ります。
私もMonaさん同様無犯罪証明書の有効期限は3ヶ月と読みました。一応日本で取得するつもりですが、結婚もこれからなのに3ヶ月以内に果たして申請できるか心配です。だめなら領事館へ行くしかないですね。
>Monaさん
翻訳会社で証明書を付けてくれるんですね。それで十分ならわざわざ大使館へ行ってお金を払う必要もないですものね。ガイドにも公認の翻訳者みたいな事のみ書かれてますものね。悩みます。
あと、初歩的な質問で申し訳ないですが、自分で準備する主な物は、
・申請書(IMM3900,IMM3999,IMM3913)
・戸籍謄本、改製原戸籍謄本の翻訳
・日本の無犯罪証明書
・結婚証明書
・本人の証明写真(9枚+健康診断用)
・健康診断
・2人を証明する写真等
ざっとこんな感じでいいでしょうか?もし忘れている物があれば教えて下さい。カナダの無犯罪証明書は不必要だと聞いたので私は作成しないつもりですが、みなさんはどうされますか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
MJ
from
日本 2009/01/31 05:15:29

>Monaさん
ありがとうございます♪
確認しました☆
>マルコさん
わかりやすく必要書類書いていただいて
ありがとうございます!
マルコさんが記載されたもので大丈夫だと思います!
証明写真ですが申請用9枚、1枚申請用紙に貼る分があるみたいなので私は念のため11枚頼んで来ました。
そして健康診断用として5枚。 こんなに必要なんてびっくりですよね。
また気がついたものがあったら書き込みますね!
☆二人の関係を証明するものとして皆さんは
どのようなものを提出する予定ですか?
ちなみに、私はまだ写真しか用意してないんですよね。
しかも付き合っていた頃の写真なんか殆どない状態だし、、
結婚してからの写真は20枚ほどプリントアウトしたのですが。
旦那は子供二人もいて偽装結婚なんてありえないから大丈夫とか言ってあまり真剣に考えてくれないんですよね 涙
一応年賀状とか旦那の家族からのカードなどを一緒に提出しようかと
考えているのですが。そんなもんで大丈夫なのでしょうかね〜?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/01/31 06:13:19

>MJさん
2人の証明ですが、MJさんは結婚されてお子さんもいらっしゃるのだから写真やカード類で問題ないように思いますよ。結婚してない私よりはるかにいいと思います。人によっては数枚の写真でよかったなんて聞いたことあります。私はこれから用意しますが、写真、お互いのメール、カード、電話の通話記録を用意するつもりです。でも、メールは彼からほとんど私の携帯に送られてきてたのでコピーできないし、カードもあまり数も無いし、通話記録も彼はいつもカードでかけてるので記録が無いしで心配してます。さらには彼はいまだに日本に来たことがないので、私の家族に会ったこともなく・・・申請書に理由を書きますが余計に心配なんです。
それからこの前パスポートと同じ署名を書く欄があると言ってしまいましたが、どうも署名ではなくてパスポートに載ってる名前という意味だと思います。Schedule1の1番の説明を読んでそう解釈したのですが・・・余計な心配をかけてすみません。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
Aka
from
バンクーバー 2009/01/31 14:26:52

マルコさん
私の実家の方も750円でした。母親に頼んでおきました。何か何回も区役所に行ってもらっててごめんねって感じです^^;
警察証明とってきました。名前は旧姓というか、大使館の人がここに漢字で氏名とふりがなと出身地をかいて終わったらブザーを押してくださいってスーっといなくなられてしまったので、普通に日本の名前で書きました。その前に私はまだ氏名の変更をしてないんですよ・・・。婚姻届を出した時に新しい戸籍ができあがったらそれをもって来てくださいって言われてしまったので。
警察証明ですが、指の腹?だけじゃなくて爪の横くらいから回しながらやる感じで、力抜いてくださ〜いっていわれて力抜いたらグリッグリされて骨がポキってなってました(笑)
私もカナダの警察証明はとらないと思うんですけど、もうすでに1年以上カナダにいるので追加とかで送るはめになるのかなーとも思ったりしています。どうなんですかねぇ?
私は日本のものと以前他の国にも1年いたのでそこの国の警察証明も必要なんですよね(><)
みなさんは結婚後名字のほうはどうされましたか?旦那さんの名字に変えられましたか? 私は日本に帰った事とか考えて日本名も残しておきたいなーって考えていて、大使館の人に聞いたら別名併記で「旧姓(旦那の名字)名前 」という風にもできますと言われて今悩んでいる所です。
Monaさん。
ありがとうございます。Monaさんもビジター申請中なんですね。Monaさんの所にも早く届きますように!
申請した頃は2ヶ月で届くって書いてあったから3ヶ月前に出せば余裕かなーなんて思ってたらとんでもないですね(笑)もう今のビザが切れているので、ビザが届かないと日本行きのチケットもとれないし、旦那もいつ会社を休むかはっきり会社にまだいえないし、今回帰国したときにむこうでも結婚式を挙げる予定なんですがその予約もできないし・・・。ほんと困りますね。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
U
from
バンクーバー 2009/02/01 01:17:40

コメントのお返事ありがとうございました。
まだわからない事だらけなんですが、以前書き込みにあった送付する
ものの中に
申請書(IMM3900,IMM3999,IMM3913)と書かれていましたよね?
私がプリントアウトした中には、IMM3900しかなくてそれは申請書では
なくてガイドだったんです。
自分で書くものはIMM5490,5481、5540など5千番台とかしかなく3千
番台がないんですがそもそもプリントアウトしたものを間違えたんで
しょうか?
そこから心配になってきました。旦那が出張でカナダにいないので今
日とか一人で用紙をみてたんですけど色々心配です。
いくつかお聞きしたいんですが、写真ですが 10枚ほど必要で過去
ログでは写真何枚かには日付をつけてはいけないとかあったんですが
全てにつけないほうがいいんですか?日付があった場合 もし写真は
何ヶ月以内とかいう決まりだったらそこも考えて写真をとらないとい
けないですね。 写真を送る時は1枚1枚裏と
かに名前を書いたりするんでしょうか?
それと 翻訳なんですが 戸籍謄本やもうひとつの戸籍謄本の中身を
自分のところだけではなく全部訳すんですよね?
すみません、みなさんはもうかなり調べてたりやっていることが私よ
り進んでいらっしゃるのに初歩的な質問をしてしまって。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/02/01 07:29:44

>Uさん
私が書いたのはガイドの番号のみです。他のフォームの番号も書こうと思ったんですが、いくつもあるのでやめてしまったんです。混乱させてしまってごめんなさい。Application to sponsor a member of the family classのところを見ると何が必要がありますのでチェックしてみてください。ガイドにも何が必要か書いてありますよ。
写真はまだ私もこれから撮りますし定かではないのでお答えできずすみません。しっかりガイドを読んでみます。
私は戸籍謄本と改製原は全部の翻訳だと解釈してるので全部翻訳するつもりです。違ってますかね〜?
何が正解ってなかなか言いにくいので、私もみなさんの意見を参考にさせてもらってますし、初歩的な質問でも分からなければどんどん聞いてよいと思います。私もこれからも質問させてもらいたいので、よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
まり
from
バンクーバー 2009/02/02 01:22:14

|
|
|
|
Res.24 |
|
by
まり
from
バンクーバー 2009/02/02 01:24:24

|
|
|
|
Res.25 |
|
by
Mona
from
バンクーバー 2009/02/02 12:42:13

|
|
|
|
Res.26 |
|
by
MJ
from
日本 2009/02/03 05:47:01

>マルコさん
二人の証明に関しての回答ありがとうございます!
電話記録など困ってしまいますよね。
そしてこれだけ提出すればいいとう基準がないから余計ですよね。
マルコさんの彼は日本に来たことがないということですが
マルコさんのご家族に一筆書いてもらうのもいいかもしれないですよね。なんて勝手な事提案してごめんなさい。
一つ一つ不安になりますがお互いスムーズに書類が進むといいですよね。頑張りましょうね〜!
>Akaさん
結婚後の名字ですがうちは夫婦別姓です。
その為何度結婚してる証明と言われた事か。。
日本で複合性にする場合は家庭裁判所にお願いしないといけないみたいです。ちなみに夫婦別姓でもパスポートにカッコで旦那の名字を載せる事は可能ですよ♪その場合旦那のパスポートが必要です!
日本で申請するより手間がないのであれば
複合性の方がいいかもですね〜!
>Uさん
写真ですが私は11枚撮ってきました。
申請用紙には9枚とありますが1枚申請用紙にはる所があるみたいなので1枚、そして念のためもう1枚、合計11枚という感じです。
写真の裏に書かなくていけないのは、名前、生年月日、サインだったと思います。ガイドIM3913に載ってるかと思うので一度確認してみてください!
それと戸籍謄本、改製原戸籍謄本はすべての翻訳だと思いますよ〜
昨日、戸籍謄本、改製原、婚姻の受理証明をとってきたのですが、、、私の改製原戸籍謄本がありませんでした〜〜〜。。。
どうしようです。。。
なんか役所で説明は聞いたもののうまく説明できるかわかりませんが。。
普通結婚した場合、今までの親の戸籍から新しい戸籍に移りますよね。なので今の私の場合、私の戸籍は私が筆頭者なんですね(旦那は外国籍だから筆頭者にはなれないので)
そこで改製原戸籍謄本ですが、(これは平成何年かにすべてコンピューター化され今は戸籍謄本となっていますが)私が結婚した際は
すでに戸籍謄本だったわけで、私が筆頭の改製原戸籍謄本は存在しないみたいなのです。。。
それで疑問に思ったのは改正前に結婚してる人でないと改製原戸籍謄本は存在しないのかと。。
新しく必要になった書類なのになんだかわけがわかりません。
カナダ側は何が知りたいんだろうと思ってしまって。。
そんなんで私の改製原戸籍謄本がなくてどうしようなのですが
ないものはないので
一応私の親筆頭の昔の戸籍謄本、改製原戸籍謄本を取ってきました。
これだけ提出すればいいかなあ〜と思うのですがね〜。。
あ〜また心配事が増えちゃいました〜〜 涙
なので一応皆さんも確認された方がいいかなあ〜と思って
コメントさせて頂きました。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/02/03 06:18:47

>まりさん
はじめまして。よろしくお願いします。
>MJさん
ご心配いただいて有り難うございます。そうですね、念のため彼の家族に一筆書いてもらう方がよさそうですね。
戸籍謄本など取ってこられたんですね。いや〜順調ですね。私も頑張らねば。他の投稿にも、親筆頭の改製原戸籍謄本しかないと読んだ記憶があります。私もそれでよいのではと思うのですが・・・私も市役所で確認したいと思います。何か分かればお知らせしたいと思います。翻訳や認証はどうされますか?
MJさんは夫婦別姓なのですね。私は結婚後氏名変更をするつもりですが、申請書に記入する苗字は新しい姓の方がいいでしょうか?パスポートの名前は旧姓ですしサインも漢字のままなので、申請書のサインはそのまま漢字のままでいいのかと悩んでます。戸籍謄本の翻訳は旧姓のままだったり、旧姓と新姓が混ざっていて大丈夫かと心配してます。ほんとは新しい戸籍を待って申請する方がよいのでしょうが、できればすぐにでも申請したいので。気ばかり焦ってだめですね。1回集まって確認し合うことができたらいいのにと思ってしまいました。すみません、愚痴っぽくて。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
MJ
from
日本 2009/02/04 06:07:21

>マルコさん
翻訳と認証ですが区役所の認証で提出してみようと思います。
翻訳会社ではないですが役所が出している書類ですし。。でもちょっと心配は残りますけどね。。
名前の件ですが、結婚後は名字を変更される予定なのですね♪
私の意見としては提出書類の名前は統一しておいたほうが混乱が
ないかと思うのですが。。変更前の名前で提出しても問題はないはずですし♪
新しい姓で提出するとなるとパスポート等やはり変更しなくちゃいけないと思うので。。
ほんと一度会って確認したいですよね〜。。
でもこうやって意見を頂けるだけでもとても心強いです!
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
Mona
from
バンクーバー 2009/02/04 10:57:01

>akaさん
名字のことですが、うちは夫婦別姓にしました。
MJさんが仰っていた、パスポートに()で旦那の名字を載せようか少し迷っています。
実は日本にいたときの仕事が、海外永住者の方のパスポートを拝見する機会が多い職務だったのですが、別姓のままで()表記の方が結構多かったんですよね。
そのほうが日本に帰ったときとか便利なのかなぁ、と思いまして。。。
>マルコさん
戸籍謄本&改正原戸籍謄本の翻訳に関してですが、私もマルコさんと同じく、全ての事項の翻訳だと解釈しました☆
>MJさん
過去ログなどを調べたりしたのですが、改正原戸籍謄本は親筆頭のもので良いと私は解釈しました。
実は改正原の取り寄せはこれからなのですが、MJさんの改正原は平成改正原戸籍謄本ですか?
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/02/05 05:51:55

>MJさん
回答ありがとうございます。名前ですが私も統一しておいた方がいいと思いました。名前を変更しても、旧姓のまま提出して問題ないのなら旧姓のまま記入したいと思いますが、何故に問題ないのでしょうか?
>Monaさん
改製原戸籍謄本は平成版とか種類があるんですか?まだ確認していなくていけないのですが、種類があるならどっちがいいとかあるんでしょうかね。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
MJ
from
日本 2009/02/05 07:18:55

>Monaさん
改製原戸籍謄本ですがすべて平成に改正されたのかと思っていましたが区や市によって違いがあるのかわかりません。ごめんなさい。
私の区は平成に改正されたみたいです。
>マルコさん
旧姓での申請ですが、私もはっきりとはわからないので申し訳ないのですが、申請書には旧姓を記入する所があるので、もし申請時に名前が変更されていても大丈夫なのではないでしょうか?
ただパスポートと戸籍等の名前は一致してないといけないのでは?と思ったのですが。。
あとはご結婚と申請のタイミングですかね〜。
ご結婚後から申請するまでの期間が長ければ新しい書類を取得できると判断されちゃうかも知れませんし。。
正確な回答が出来なくて申し訳ないです。。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
Mona
from
バンクーバー 2009/02/05 09:56:15

>マルコさん
私の本籍地のホームページを調べたら、改正原戸籍は昭和と平成と両方あると書いてあったのです。
そこは去年の春頃、戸籍がコンピューター化されたので、コンピューター化前の、「平成改正原」のほうでいいんだろうなと思い、日本にいる母に頼もうと思っています。
>MJさん
ごめんなさいなんて、とんでもないです^^
私が調べた限りでは、まだコンピューター化されていない地域もあるとか(?)でしたが、私の区も大丈夫でした☆ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
U
from
バンクーバー 2009/02/05 12:42:05

過去ログで見たのですが職歴の所で以前自分が勤めていた会社から証明書を出してもらっている人がいたんですが
それは必要なんでしょうか?
それと、SCHEDULE1の10のEDUCATIONのところなんですがType of certificate or...の所はなんて書きましたか?
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
らら
from
カルガリー 2009/02/05 16:08:23

私もつい先日申請書等を送付しました。書類を集めるのに苦労しました。でも、なんとか出すことができて、ホッとしています。皆さんも出してしまったら後は待つだけです。〔追加書類がなければ〕大変だと思いますが、頑張ってください。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/02/08 06:58:34

>Uさん
会社の証明書は必要ないと思いますよ。雇用について必要なのはスポンサーになる相手だけではなかったでしょうか?でも私もちょっと心配になってきました。ガイドをしっかり読まないといけないですね。正しい回答ができずすみません。
それと、私は秘書系の専門学校へ行ったんですが、一応主に勉強したsecretary and accountsと書こうと思ってます。これでよいのかちょっと心配ですが・・・
>Monaさん、MJさん
有り難うございます!私もいつも正確な回答ができず申し訳ありませんが、こうやって情報交換させてもらうだけでもかなり心強いです。
質問なんですが、Educationの欄にlevels of educationを記入しますが、専門学校って何に当てはまるんでしょうか?collegeでいいのかな〜と悩んでますが、でも実際は違うし・・・それともTrade schoolなのか・・・
それと、他の投稿で読んで私も気になったのですが、Sponsorのドキュメントチェックリストの中で、1.Original of compleated 〜と2.Photocopy of the completed〜とあるのですが、OriginalとPhotocopyの違いって何でしょうか?
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
Mona
from
バンクーバー 2009/02/08 21:13:12

>マルコさん
>OriginalとPhotocopyの違いって何でしょうか?
原本とコピー、そのままの意味で大丈夫だと思いますよ☆
だから、2のPhotocopy of the completed IMM1344Bのoriginalは送らずに、マルコさんと旦那さんのもとに置いていて良いということだと思います。
signatureの欄に直接サインしたものがoriginalで、それをコピーしたものがphotocopyということだろうと私は解釈しました。
以前どなたかの書き込みで見たのですが、IMM1344Bのoriginalを送ってしまったようで、後で返送されてきたと書いてあったのを覚えています。
educationの欄はどうなんでしょう?
どなたかわかる方がいるといいですね^^
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
MJ
from
日本 2009/02/08 22:46:06

皆さんこんにちは!
educationの件ですがtype of という所は
中学は未記入、高校はDiploma,私の場合は短大だったのでAssociate Degree
カナダのカレッジはGeneral Studies と書きました。というか旦那が記入してたので
それでいいのかと思ってるのですが。。
level の所は私も??っという感じだったのですが
non-university certificate/diplomaにしました。
専門学校も一緒じゃないかと思うのですが。どうなんでしょう?
皆さん順調に進んでいるみたいですね♪♪
私は最近足踏み状態。。子供の事で色々あって思う様に進んでない為ちょっと焦りが。。
皆さんも頑張っているしやる気出して頑張らないと!
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/02/09 23:58:08

>Monaさん
なるほどそのままの意味で大丈夫なんですね。何かいろいろと考え過ぎてました。これで安心しました。ありがとうございます。
>MJさん
IMM0008 GENERICのEducationはNon-university〜でいいと思うのですが、Schedule1のlevelにはNon-〜の欄が無いのです。collegeでもtrade〜でもどちらでもいいんじゃないかと、半分いい加減になってます(笑)
MJさんのtype〜の書き方、参考になりました。それと、levelの年数を書く時、Elementaryは6、Secondaryも6でいいんですよね?色々細かい事を聞いてしまいすみません。でも、すごく助かっています。ありがとうございます。
私もみなさんを見習って準備を進めていかないと。頑張ります。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
MJ
from
日本 2009/02/12 04:57:18

>マルコさん
Educationの所勘違いしてましたね。ごめんなさい。
確かにnonとないですよね。。統一して欲しいものですよね〜。
collegeでいいのではないですかね〜。
そして年数ですが6,6で記入しました♪♪
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/02/12 05:55:05

>MJさん
いつも丁寧に回答してくださって感謝です。
ちなみにカナダで 語学学校へ行っていた期間が1年ほどあるのですが、これは書く必要ないですよね?
それと、2人の関係を証明する写真や手紙などですが、カバーレターか何か添えますか?写真の裏に書いたり、コピーした手紙の余白にちょっとコメントを書いていいものかと思いまして・・・みなさんはどうされますか?
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
MJ
from
日本 2009/02/15 23:26:47

>マルコさん
お返事遅くなっちゃってごめんなさい。
語学学校ですが1年だとどうなんでしょう。私はカナダでchild educationを学んだ事があって半年ぐらいだったけど一応記入しました。私の旦那は記入しなくていいよ〜って感じでしたが。。修了証みたいなのが出ていれば書いておいてもいいかもしれませんね。
写真ですが一応コメント書くつもりです。
面倒ですよね〜。。
プリントアウトしたものの写真の下に記入した日付が違うと旦那に指摘され
手書きでもいいのかなと思ってるところです。。
もうちゃんとした日付なんて覚えてないし。。なんて愚痴ってしまってごめんなさい。
この証拠写真の紙にも自分の氏名等記入するんですよね??
先日警視庁行ってきました。なんかちょっとドキドキですね。。
子供連れて行ったから周囲からなんか不思議そうに見られてたし。。苦笑
【PR】カナダの語学学校・専門学校の詳細な取材ページ
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
トロント 2009/02/16 01:09:36

はじめまして。
カナダ国内からファミリークラス国外申請するものです。よろしくお願いします。
Sponsorship formsの中のUse of Representative(IMM5476)なんですがこれは必要なんでしょうか?あと、IMM5409のstatutory...は必要ないですよね?
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/02/17 07:00:51

>MJさん
語学学校では一応私が勉強してたレベルは達成し終了したという証明書はもらいました。でもこれってdiplomaではないと思うので記入しなくてもいいのかなって思ってたんです。準備中って悩んで愚痴っていいことないように思えてきました。でも、前進あるのみですね。
先日は市役所へ行ったのですが、戸籍謄本の翻訳はもちろん、認証もできないと言われてしまいました。なので、大使館へ行こうと思います。担当の人は、結婚なら婚姻用件具備証明書が必要ですって言い出すし・・・カナダでの結婚は必要ないと説明しても納得してない感じで、何だかなあって感じで市役所を去りました。
MJさんは無犯罪証明書も申請されて、もうあとは健康診断をするだけですか?写真はパスポートサイズで撮ったんですか?申請まであともう少しですね!
>無回答さん
はじめまして。
IMM5476は誰か代理がいる場合だからと解釈しているので、必要ないと思ってます。が、MJさんどうですか?IMM5409は確か私もガイドで読みましたが、用紙が見当たらず・・・でも必要ないと思います。こんな回答で申し訳ありません。無回答さんは用紙見つけましたか? 【PR】カナダの語学学校・専門学校の詳細な取材ページ
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/02/17 07:38:48

IMM5409はコモンローで申請される方が対象なのでしょうか?私は結婚しての申請なので必要ないかなと。無回答さんも同じなら必要ないと思います。でも、またガイドを読んで探してみるつもりです。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
MJ
from
日本 2009/02/18 06:39:44

>マルコさん
市役所行かれたんですね。お疲れ様です。
書類集めるだけでも結構面倒ですよね。
私の進み具合ですが、まだまだですよ〜。
申請書の記入も訂正しなければいけない場所もあるし、
二人の関係を証明する写真もプリントアウトしたまま放置だし。
今日、一応戸籍謄本等を翻訳し区役所に確認のお願いをした所です。
これで無事認証してもらえれば少し楽になりそうです。
後は健康診断です。。予約しなくてはと思ってるのですが
子供を預けないといけないのでなかなか日が決められなくて、、
写真はパスポートサイズでお願いしました♪
>無回答さん
はじめまして。マルコさんが仰ってるように
IMM5476は弁護士などに頼まれてる方が必要なのかと思いますが。
IMM5409はコモンローで申請する方が必要なのだと思います。
一つ一つ不安になりますよね。
お互い頑張りましょうね!
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
マルコ
from
日本 2009/02/20 06:42:22

>MJさん
2人の関係を証明する物ってどうやってまとめようとか色々考えてしまって全然はかどりません・・・
戸籍謄本は翻訳証明をしてくれる翻訳会社にお願いすることにして、プロが翻訳するのだし、確かMonaさんも領事館での公証はしないとおっしゃっていたので私も同じようにして出してみます。お金がかかりますね。領事館の公証は、翻訳者本人が行かないとだめなんですよね。無知な私は最近気がつきました・・・先が思いやられそうです。
今日県警に無犯罪証明書の申請について問い合わせをしたら、有効期限は半年だと言われました。でも、ガイドには3ヶ月とありますよね?半年だったら嬉しいけど、ガイドの通りにやらないとだめですよね〜とにかく頑張りましょう!!
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/20 12:23:06

こんにちは。少しお伺いしたいんですが戸籍謄本と改製原戸籍謄本の翻訳以外に出生証明書か結婚を証明する証明書の翻訳なども必要になるんですか? ガイドにはA marriage certificate, birth certificate, Family Register or certifiedとかいてあるんですが戸籍2つでいいんですよね? CICに問い合わせたらいらないといわれたんですが以前何回か他のことで問い合わせたときに毎回ちょっと違う事をいわれるのでどうも最近信用できなくなってしまってます−0−;
過去ログでは何回か出生証明書も出したという方も見ますし、どちらなんでしょうね。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
YK
from
バンクーバー 2009/03/07 17:06:51

初めまして!ファミリークラス(コモンロー)で国外申請の準備を始めました。わからない事だらけなので、このトビを参考にさせて貰ってます。 早速質問ですが、IMM0008 GENERICのVisa Office requested for the process of your application 私達はTOKYOとしなければならないのでしょうか? それとも、オタワ? バッファロー?
皆さんどうされましたか?
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/03/07 18:06:05

CICに電話するのが一番確かです。
ってか、過去ログに書いてましたよ。
調べました?
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/03/10 14:46:57

CICに聞いたところ、カナダでのステイタスが1年以上ある人はバッファローと書いても良いとの事。でも東京と書くか、バッファローかはあなたのChoiceですよと言われました。面接がある場合を考えてカナダから国外申請する人はバッファローにした方がいいんでしょうか??
|