No.6933
|
|
国内申請と国外申請。
by
無回答
from
無回答 2009/01/19 15:16:46

family classでの移民を考えているものです。
とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、国内申請と国外申請の違いがいまいちわかりません。国内に滞在されている方も国外申請の手続きをされている方がいるようですが、国内にいながら国外申請とはどういうことなのでしょうか。
申請をこちらでして、その後帰国して申請受理を待つということなのでしょうか。
また、国内申請と国外申請の特徴と違いなどご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/19 15:41:40

国内申請、国外申請は自分がカナダ国内にいるか国外にいるかではなく、、
書類をカナダ国内のオフィスで処理するかカナダ国外のオフィスで処理するかの違いです。
なのでカナダ国内から国外申請と言っているかたはカナダ国内に滞在しているが申請書類をカナダ国外のオフィスで処理している方たちのことをさします。
国内申請はカナダに滞在している人でないと申請できません。
カナダ国内に滞在中の人は国内申請、国外申請選べますがカナダ国外に滞在中の人は国外申請しか選べません。
一般に国内申請は国外申請より申請期間が長いとされています。しかしメリットとして国内申請と同時にオープンワークの申請ができます。ただしオープンワークがおりるのがだいたいファーストレター(今は6,7ヶ月かかっています)前後といわれています。なおかつ申請中はカナダ国内より原則的に出てはいけないことになっています。
国外申請がだいたい半年でおりるので国内申請のオープンワークと大差ないと思います。
国外申請は一時、パスポートを手放さないといけないということ、最後のランディングをしないといけないというところがデメリットでしょうか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/19 23:54:10

トピ主です。
Res.1さん。ご親切にとてもわかりやすい説明ありがとうございました!参考にさせていただきます。説明によると、現在私はカナダ国内に滞在中の為国内申請、国外申請と選択肢があるということになりますが、国外申請の方が一般的に早くおりると言われているならそちらで申請して待ってみようかと考えました。
また基本的な質問ですが、、、、
国内申請だとオープンワークパーミットを同時に申請できると私も聞いたことはありましたが、ということはfamily classでの移民申請は申請完了と同時に基本的にオープンワークパーミットが自動的に取得できるけど、国内申請だと時間がかかる(可能性がある)から別で先に取得できるようになっているという解釈でしょうか。
>国外申請は一時、パスポートを手放さないといけないということ、最後のランディングをしないといけないというところがデメリットでしょうか?
パスポートを手放すとは申請の一環で預けなくてはいけないということでしょうか。
また最後のランディングとは?一度カナダ国外へでないといけないということでしょうか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
RP
from
バンクーバー 2009/01/20 00:04:31

レス1の方とても親切ですね♪
それにわかりやすい説明ですし!!
私もこれぐらいちゃんと説明できるようになりたいです。
横レスですみません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
Res1
from
バンクーバー 2009/01/20 10:51:36

>国内申請だとオープンワークパーミットを同時に申請できると私も聞いたことはありましたが、ということはfamily classでの移民申請は申請完了と同時に基本的にオープンワークパーミットが自動的に取得できるけど、国内申請だと時間がかかる(可能性がある)から別で先に取得できるようになっているという解釈でしょうか。
ファミリークラスでなくてもほかのカテゴリーでも永住権を取ってしまえば選挙権がないだけでカナダ国民と同等の権利を得ることができます。
なので申請完了と同時にオープンワークパーミットが取得できるという解釈は間違っていると思います。
永住権が取得できているので働いたり、学校行くのにもうビザがいらないのですよ。
トピ主さんが言われているように国内申請には時間がかかるから移民申請と同時にオープンワークが申請できるのは政府の配慮かもしれませんね。ここのところはよくわかりません。
>パスポートを手放すとは申請の一環で預けなくてはいけないということでしょうか。
そうです。必ずその申請処理されているオフィスに一度送らなければなりません。申請過程の一部です。
手放さないといけない期間はそのオフィスによっても異なってきますし、個人で相当違ってきます。
>また最後のランディングとは?一度カナダ国外へでないといけないということでしょうか?
ちょっと説明不足でした。
これは申請最終段階で必ずカナダ入国をしないといけないということです。カナダ入国をしてすべての審査が完了となります。
これは国内滞在者であろうと必要になってきます。
なのでカナダ国外からの申請者はただカナダ入国をすれば済みますがカナダ国内滞在者は一旦カナダを出てカナダに再入国しないといけないのです。
|