No.6877
|
|
学生ビザから結婚移民された方!
by
みき
from
バンクーバー 2009/01/04 03:24:20

私は、今年カナダ国籍の方と結婚することになりました。
今は 学生ビザで、働く資格も持ってないので正式には
働くことはできません。
でも、こちらで正式に結婚して、結婚移民をした場合も
働くビザを別に申請し、実際にその働くビザがおりるまで3ヵ月から半年はかかる、と知り合いから聞きました。
実際のところ、どうなんでしょうか??
学生ビザから結婚移民をされたかた、そのときの状況を少しでも
いいので教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/04 11:47:19

>結婚移民をした場合も働くビザを別に申請し、
移民になれば就労ビザ必要無いですが。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/04 12:07:58

移民申請中だからといってワークヴィザが降りるわけではないです(移民が通るかどうかはわからないのですから)
移民権がおりることが決まったらワークヴィザを申請することは可能ですが、カナダ人と結婚したからといってすぐに働けるわけではありません
カナダに合法に滞在するには1年ぐらいは学生ヴィザなり、ヴィジターヴィザが必要ですよ(もちろんその間は働けません)
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/04 16:00:32

家族移民は、国外申請と国内申請とがあります。申請書類も内容も違いますのでお気をつけください。
国外申請は国外のオフィスに申請します。うまくいけば国内よりやや早めに取得できるらしく、申請中にカナダ国外に出てもOK。
国内申請は国内のオフィスに申請します。期間は国内よりやや長めです。下りるまでの間、基本的に国内にいることが前提のようです。オープンワークを申請できます。
つまり、国外申請だとオープンワークを申請する資格がありませんので、普通のワークのように雇用主を見つけLMOを取得するなどの必要があります。国内申請の場合はオープンワーク可能ですのでそれがありません。ただ申請してから取得まで3〜6ヶ月はかかると思います。
私は学生とワークを既に取得して働いていましたが、期間が迫っていた(残り10ヶ月)ので、大事を取って国内申請+オープンワークを申請しました。結局、オープンワークが届いたのがその6ヶ月後、移民が取れたのが7ヶ月後でした。(既にあったビザが切れる前に移民が完了した)
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/04 16:08:10

私は、学生ビザ取得時にカナダ国内からコモンローで国外申請をしました。移民が取れるまで3ヶ月(個人差があります)の間はもちろん学生ビザなので働けませんが、移民後はすぐに働けますよ。
トピ主さんのお友達は、国内申請者の一緒に申請できるオープンワークパーミットについてお話しされているのだと思います。
|