No.6814
|
|
ワークビザの取り方
by
ko
from
バンクーバー 2008/12/01 14:22:02

今ワーホリで来ててビザが1月末で切れるのですが、ある会社がワークビザを取るなら助けてくれるという事でいまから申請したいのですが、会社のボスはカナダ人でやり方がわからないらしく・・アプリケーションするにはまずどうしたらいいのでしょうか?分かる人いたら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/01 16:48:54

まずはワーホリが切れるまで待ち、仕事を続けてください。
そして移民局に電話をかけ、仕事を続けていることを伝えてください。
早急に対応してくれるはずです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/01 16:53:54

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
アルバータ 2008/12/01 16:57:21

まずカナダの人材省、というのか?ヒューマンリソースに雇用主が申請し、LMOというレターを受け取ります。
これには、「○○の職種で外国人を雇っても良い。期間は○年○月まで」というような内容が書かれています。
審査内容は、会社の規模や雇用状況、給与、カナダ人ではなく外国人を雇う理由(ある程度カナダ内で求人したが適任者がいないと言うこと)、などです。
E-LMOなどの特殊な場合を除き、3−4ヶ月くらいかかっているようです。(人によってはそれ以上)
ちなみに、IT系など国に指定された職種、配偶者がカナダ国内でビザを取ってスキルドワークで働いている、などの場合はLMO無しで次のステップに進みます。
次に、移民局(CIC)にワークビザをトピ主の名前で申請します。
LMOと申請用紙、審査料(150ドル)を提出します。
結果が出るまで4週間くらいです。
ポイントは「カナダ国民や移民に求人したが、適任者がいない」「会社が職種にふさわしい待遇で受け入れる用意がある」です。
そのために雇用者は事前に求人広告を出したり、十分な給与を与える約束をしなくてはならず、手間と費用が掛かります。
おそらくですが、トピ主さんはワーホリビザが切れる前にLMO取得出来ないと思います。
カナダに滞在して結果を待ちたい場合は、ビジターなど有効なステータスを持っている必要があります。
職種によって、LMO免除やE-LMO取得による期間短縮もあり得ます。CICのホームページをまずは読んでください。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/01 18:24:46

移民局のワークビザ審査は今のところ75日かかっていたと思います。
アルバータがどんな審査をしているかわかりませんが、1月末に
間に合わせるのは難しいと思います。
それと、Res.1 は、真に受けてはダメですよ。
「早急に対応…」というのは、不法就労で強制送還されるという
意味ですから。
|