No.6783
|
|
定期預金の金利
by
みみ
from
バンクーバー 2008/11/23 16:50:29

教えて下さい。ロイヤルバンクなどでロングタームの定期預金した場合、(5年)金利の説明では、1年目は何パーセント、2年目、、、と金利が高くなっていきますよね。例えば、5千ドルを預けて、1.75パーセント といった場合単純に計算して毎月 87.5ドルが金利ということでしょうか? 1年後には1,050ドル?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
算数
from
バンクーバー 2008/11/23 17:30:16

金利表示は年に幾らってことですよ。
$5000×1.75%=$87.5(年) 月にすれば$7.29
トピ主計算じゃ、$5000預金して年$1050受け取るにはバンクは年21%の利息をつけなくてはいけない、バンクはすべて破産。こういうこと考えたらすぐわかりそうじゃないですか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/23 18:04:42

事実は小説より希なり、世の中には面白いかんがえをするひとがいるものだ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/23 21:25:14

日本ではそうなのかもしれない、
まさかだが
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ははは
from
バンクーバー 2008/11/23 21:42:27

トピ主は単に常識っていうか知識に乏しい人ってことでしょ。
おめでたい人っていう方が当たってるかな。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/23 21:56:57

ていうか、スレ立てるとこ間違えてません?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/23 22:37:43

金利については、トピ主さんの誤解としか言いようがありませんね。
余談ですが、5,000ドル程度なら、預金する期間によって、定期預金(GIC)よりも eSaving Account のほうが利率がいいことがありますよ。
確か、RBCの eSavings は口座管理費もミニマムの額もなく、一律2.5%(5,000ドルなら年に125ドル、月に10.42ドル程度です)の利子が毎月入り、いつでも引き出せますが、GIC だと自由に引き出せない上に5年未満だと2.5%より少ないです(7年以上預けるのであればGICのほうがいいです)。
ネットでのトランザクションに限られますが(ネット以外でやると高額な手数料が取られます)、逆にいえばネットでの取引は何度やっても無料です。
参考までに。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
セイビング
from
バンクーバー 2008/11/23 23:05:31

定期じゃない普通預金で3%、預け入れ1ヶ月後から引き出せる1年定期預金なら3.15%つくバンクを利用してます。
エスカレーター定期よりかえって利率はいいですね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
みみ
from
バンクーバー 2008/11/24 08:17:13

Res.1,6,7 さん レスありがとうございます。普通預金で3%という銀行もあるのですね。ロイヤルバンクのeSavingの利用を考えてみます!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/24 08:42:16

↑上にも書きましたが、eSavings の落とし穴は、ネット以外での手数料が法外にかかることなので、もしeSavingsを使われるのであれば、入金も出金も、すべて Checking 通すことが大切です。
たぶんいろいろ探すと、上の方が言われているように、もっと良い利率の銀行、結構あると思います。私は単に他の口座が全部RBCなので、資金移動が便利ということでRBCにしていますが、利率だけで言えば他銀行も考える余地はあると思います。
|