No.6444
|
|
国内?国外(マニラORバッファロー)?どちらにするべきか?
by
今から
from
バンクーバー 2008/07/16 07:46:59

今から結婚のためにファミリークラスで移民申請します。私は現在バンクーバーに夫と住んでいます。そしてこれから移民の申請をするのですが国内申請と国外申請ではどちらが早いのか悩んでいます。また国外申請の場合はマニラとバッファローではどちらがいいかもです。毎日この掲示板で3月に申請なさった方のトピなどを見ていますが、移民法が変わった後に申請された方、今のプロセスなどを教えてください。申請からどのくらいでどの辺りまで進んでいるかなど、詳しく教えていただけましたら幸いです。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
便乗
from
バンクーバー 2008/07/16 18:40:36

私も今から申請をするものです。カナダから申請するのですが、国内申請と国外申請の必要書類やフォームは同じでしょうか?過去ログなどを参考にCICのウェブを何度も見たのですが、どうも同じページにたどり着きます。ご経験者様、もしくはご存知の方どうぞご指導くださいませ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/16 18:57:16

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/16 19:01:18

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/16 19:03:42

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
今から
from
バンクーバー 2008/07/17 08:56:35

無回答様、
ご親切にありがとうございます。あまりに基本的なこと過ぎて、CICのサイトでも過去ログでも、違いまで見つけることができませんでした。
本当にありがとうございます!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
教えて下さい
from
バンクーバー 2008/07/18 11:51:28

私も今から申請をする者ですです。今、国内か国外かを考えているのですが、時間の違いはこのBBSを読みまくっていたら、国外の方が早いと分かったのですが、カナダから出られないのは両方に共通した事でしょうか?基本的に申請中はカナダから出てはいけないのですよね?そういった経験をされた方、詳細を教えていただけますでしょうか?国内のガイドの中には申請中は、一度出国すると再入国の保証はないと、私は解釈したのですが。「いけない」とはっきり書いてはなかったようにも取れます。皆様のご経験談をお聞かせいただけますようお願いします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/18 16:12:16

No.6191
国内・国外未だに悩みます!!
by T from バンクーバー 2008/04/19 10:54:29 CA
こんにちわ、結婚移民を考えているものですが
イマイチまだ国内・国外の仕組みが分かりません。
こちらの過去ログも見たのですが…、私達がCICから聞いたことと
違う気がします。
先日主人がCICに電話して違いを聞きました。
国内ー最長2年ほどかかる為上その間カナダ国外から出れないが、
半年ほどで働けるようになる=就労権を申請できる。
国外ー1年程で移民権所得出来るが、
実際働けるまで最長2年ほどかかる。
その間カナダ出入り可能。
とあります。国外申請の場合は、パスポートを送っている間はパスポートがない訳ですから、カナダの入出国はできないと思いますが、パスポートが手元にあるときは入出国自由と解釈していいですか?ガイドを何度も読んだのですが、見落としたのか、それに触れたところを見つけることができませんでした。ご存知の方ご教示くださいませ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
Y
from
バンクーバー 2008/07/18 16:14:29

国外はマニラかバッファローですが、どちらかは私たちでは選べないと、どこかのレスにあったのを覚えています。ですので、マニラかバッファローではなく、単純に国内か国外かだけ考えればいいのでは?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/18 18:59:03

>国外ー1年程で移民権所得出来るが、
>実際働けるまで最長2年ほどかかる。
>その間カナダ出入り可能。
移民になったらすぐ働けます。プロセス期間は、レスの中にあるコピぺを見てください。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/14 09:32:19

私もいまだに迷います!
最近国内申請のプロセスが早くなってきていることが一番の要因です。
彼が今日cicに電話したところ
国内も国外も大丈夫だけど
国内をお勧めすると言われました。
彼も、ワークを同時に申請できるなら国内がいいのでは?と言っています。
健康診断も国外で受けているのでいまさら国内に変更できるものなのか
今調べています。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
るーく
from
バンクーバー 2008/08/22 14:08:34

少し古い情報になりますが、私は去年の2月下旬に国外で申請して10月初めに永住権取得しました。約7ヶ月でした。そのときは国外申請の方が早かったです。
そしてバッファーローに送られた方が早く進むという情報があり、だめもとで「バッファローでプロセスを進めてほしい」というレターをつけて、実際バッファローに書類が転送されました。
自分では選べないことはわかっていても、だめもとで希望だけでも伝えてはどうでしょうか?
|