No.5851
|
|
IMM5406 additional family informationについて
by
無回答
from
無回答 2008/01/16 00:07:20

カナダ国内より国外申請予定です。
カナダ人のスポンサー、移民予定は私のみです。
2人とも子供がいないのでここはN/Aで良いのでしょうか?
過去ログで、今後私の家族でカナダに移民するかもしれない人がいる場合は書いたほうが良いというのを見つけて混乱しています。
実際に予定はないですが、私の母や弟も「もしかしたら」ということがあります。
私がここに書いていないことが原因で移民できるチャンスさえないというのでは困るので・・・。
また、もしN/Aで良い場合、それでも一番下に自分のサインをしてそれをCICに送るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
勘違い?
from
無回答 2008/01/16 13:14:05

トピ主さん、何か勘違いされていますか?
IMM5406についての質問で間違いないでしょうか?
この書類はあなた自身の家族について記入するものですよ。
なので、あなたのご両親、弟さんの名前も必ず記入してください。
スポンサーの方はご主人ですか?それとも主さんは独身ですか?
ご主人がいらっしゃるならご主人について記入する欄もありますよね。
IMM5406はN/Aになるはずがないと思います。
お子さんについての欄は、お子さんがいなければ「子どもはいません」と宣誓する欄がありますよね?そこにサインをすればいいんですよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
トピ主です。
from
無回答 2008/01/16 15:38:44

レス1様、明確な回答ありがとうございます。
私が混乱していました。セクションAについては、私はコモンローで移民予定なのでコモンローパートナーの名前、私の名前、私の両親の名前を書きたいと思います。
子供は2人もいないので、サインをして提出します。
(うっかりしていました、子供が「いないとき」にサインをするのですね!)
またセクションCについて、もう一つ質問があります。
including harf-and step-brothers and sistersと書いてありますが、これはパートナーの兄弟も記入するのでしょうか?
英語ではbrother-in lawと言うと思うのですが、日本語ではbrother-in lawもstep-brotherも「義理の兄弟」と言いますよね・・・。
何だか細かすぎるのですが、気になるのでぜひご経験談等を教えてください。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ガイド熟読のススメ
from
無回答 2008/01/16 15:57:44

トピ主さんレス1さんのコメントを良く読まれましたか?
レス1さんはこの書類はトピ主さん自身のご家族のこと…と書かれてらっしゃいます。
また、harf-and step-brothers and sistersとは片親のみ同じ兄弟、再婚によって兄弟となった兄弟の事です。義理の兄弟の事ではありません。
ガイドにもきちんとそのように書いてありますよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
RES1
from
無回答 2008/01/16 16:07:39

兄弟の解釈としては、brother-in-lowとは書かれていないので、
義理の兄弟(パートナーさんのご兄弟)は書かなくていいと思いますよ。
トピ主さん(申請者)に父違い・母違いの兄弟(親の再婚による兄弟)がいれば記入するべきですよね。
あとはご両親が養子に迎えてできた兄弟なんかがいれば記入するのかな・・・?
あくまでも私の解釈です。もし間違ってると思われる方がいらしたらコメントください。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
RES1
from
無回答 2008/01/16 16:09:57

あ、書きながらいろいろやっていたらRES3さんとダブってしまいました。失礼しました〜
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主です。
from
無回答 2008/01/16 17:43:45

レス1様、繰返しのお返事ありがとうございます。助かりました。
やはり私が深読みしていただけですね。笑
レス3様、もちろんレス1様のコメントもガイドも熟読しています。
同じになりますが、コモンローですから、すでに彼の兄弟も親戚のうちです。
日本語によっては同じ義理兄弟になりますから、レス1様のおっしゃる「私自信の家族」になりますよね。
(またここで「家族は」何等親までとか義理兄弟は含まないとなどという話はしないでくださいね。)
またガイドにはどこにそのような文章が載っているか教えていただけますか?
読み返しているのですが見つかりません。不安なのでお時間あれば教えてください。よろしくお願いいたします。またお返事ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
RES1
from
無回答 2008/01/16 20:55:26

時間があるので(笑・・ヒマ人かと思われそうですが、ちゃんと子どもを寝かしつけてきました)、ガイド見てみました。
IMM5406に関しての記入方法のガイドには子どもについてしか書いてませんね。
でもトピ主さん、あんまり深く考えすぎないで申請書は記入していかないと先に進みませんよ〜。
日本語ではどれも「義理兄弟」と呼ぶのでしょうが、英語では「Sister,Brother-in-low」と言えばご主人の兄弟姉妹になりますし、「half-」「step-」がつけば「片親が同じ」「継(まま)〜」という意味になりますよね。なので先に言った解釈でいいんだと思うのです。
肩の力を抜いて・・がんばってくださいね!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
RES1
from
無回答 2008/01/16 20:58:41

ごめんなさい、in-lowなんて書いてました・・・in-lawの間違いです〜〜(恥)
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
トピ主です。
from
無回答 2008/01/17 07:23:32

お子さんがいらっしゃるのにこうやって助けていただいてありがとうございます。
おっしゃる通りで、私は深く考えすぎるようで前に進みません・・・涙
ほとんどがここの掲示板で検索すると答えが見つかるのですが、なかなか全て・・・とはいかないですね。
早く完了して私もみなさんと同じアドバイスをする立場になりたいです!私がそうとう深読みしつつやっているので大抵の事には答えられそうな気がします。笑
重ね重ねありがとうございました!
|