No.5625
|
|
Peace Arch でのランディングについて
by
移民します。
from
バンクーバー 2007/11/20 02:10:10

移民のランディングで、近々PeaceArchにて手続きをしようとおもってます。
車で行く予定で、移民のプロセスのためにボーダーに行くので、観光などは考えておらず、運転手はアメリカ側には行きません。この場合、パーキングが移民局(カスタム)横にあるように地図上見受けましたが、そこで停車して、私だけが、ボーダーの移民局にて徒歩にて手続きに行くことは可能なのでしょうか?距離的、交通上、ハイウェイの真ん中に移民局があるようなので、不安です。
どなたか経験者でこのボーダーを利用された方は細かいことを教えていただけませんか?
また、写真撮影でよくつかわれている、アーチは移民局をパスしてからあるのですが、やはり、そこに行くまでには、実際にカナダ移民局にてボーダーをパスしてからたどり着くことになるのでしょうか?
距離的には移民局(カスタム)から、どのくらいの距離なのでしょうか?
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/20 07:14:24

全てOfficerの指示に従っていれば大丈夫です。先にアメリカのOfficerに会い、ランディングをしに来たことを伝えます。アメリカ側のOfficeに入り、手続きをした後、U-turnをし、カナダ入国をします。もちろんそのあとカナダ側のOfficeにも入ることになります。次はあちら、次はこちら、駐車をする場所、U-turnの方法など、全て指示されます。指示をしっかりと理解しましょう、でないと不振者だと思われてしまいます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
モモ
from
バンクーバー 2007/11/20 08:43:58

アメリカの移民局へ行く前に最初にカナダの移民局へ行ってみたものです。
書類を提出した時点で、アメリカ側で一度手続きをしてからでないと受け付けられない。そこでもらえる書類が必要。と言われて、結局アメリカ側へ行って、アメリカ入国拒否とされる紙をもらい、またカナダ側へ戻りました。よって運転手もパスポート持参で、アメリカ側に行きました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
9月ランディング
from
バンクーバー 2007/11/20 09:38:05

車はカナダ側移民局の駐車場に停めて行きます。うっかり通りすごしそうな入り口です。カナダ側移民局のビルが見えたら左側を注意しててください。移民局ビルのすぐ手前が駐車場の入り口です。
もし、通り過ぎてしまったら(私やりました!)そのまま進みアメリカ側に入国する直前にカナダに戻る左折路&[Back to Canada]の看板があるのでそこで左折してU-Turnができます。カナダ側に戻ったら入国審査ブースでオフィサーに「ランディングしにきたんだけど、間違えて駐車場通り過ぎてしまいました」って言ってパスポートとCICからの手紙を見せたらすんなりカナダ側に戻れます。で、オフィサーが「あそこに車を停めて歩いてアメリカのビルに行ってらっしゃい」などなど詳しく説明してくれました。
アメリカ移民局のビルディングに歩いて行ったのですが、一瞬ビルの入り口が分からず、迷子になりました。ピースアーチをくぐって、ビルの右側は車でアメリカに入国する人たちの列で歩いて行けそうになかったので、ビルの左側にまわりしばらく歩くと歩行者用の入り口がありました。が、左側は裏口な感じ?で「入っていっていいのかな〜??」って雰囲気ですがそのまま行って大丈夫でした。
アメリカ移民局ではランディングしにきた旨を伝えるとアメリカの入国審査はせず、すぐにランディングに必要な書類の準備をしてくれます。その書類を持ってカナダ側移民局にまた歩いて戻って手続きをして(2,3簡単な質問されました)、台詞のように「Welcome to Canada」って言われて終了です。両方のオフィスの混み具合にもよるのでしょうけど、全工程30−40分くらいでした。
ちなみに歩いていく場合、ピースアーチ周辺の芝生を歩くのですが、雨や朝露などで芝生がかなり湿ってて、行って帰ると靴がグッショリになります。いい靴は履いていかないほうがいいと思いました。歩く距離はゆっくり歩いても片道10分かからないくらいです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
移民します
from
バンクーバー 2007/11/20 14:28:51

みなさんの、コメントがとても参考になります。ありがとうございます。
私のドライバーは、アメリカビザを必要とする人で保持してないので、アメリカ側には私と行けませんので、どうしたら、カナダ移民局とアメリカの入国管理局の距離を行ききするのかな、考えてました。
9月ランディング さん のおっしゃるように、カナダ側からアメリカに向かってドライブしていくと、移民局の手前右に公園用のパーキングと移民局の左側にパーキングがありますね。その左側のパーキングに止めればよいのですね?
そして、徒歩で10分くらいとの、この情報はとても助かりました。
距離が結構あると、やはり車でいったほうが良いのか考えてました。
あの場所は、両国とも入国のみのチェックですよね、通常は?
だから、99号線の右側がアメリカ行きで、アメリカ入国管理局の手前までは、カナダということは、ピースアーチある場所は、まだカナダと、考えて大丈夫ですね?(アメリカ側からカナダ入国するときも移民局前にアーチがあるから、あの場所は両者にとって、なんとも言えないですが・・・)
いろいろなウエブで確認したところ、観光であのアーチで写真撮影とかしてる方が多いので、あの芝生あたりをうろうろしてても、怪しまれないということでしょうか?それとも、結構、ぴりぴりしてムードが(ガードが銃を構えて立ってるとか)あるのでしょうかね?
ちなみに、皆さんは、資産証明(生活できる証明)として、残高証明書などの提示を求められましたか?AEがあるとそれが証明になるので、残高証明などの準備は要らない伺った気がしましたが・・・。
私は、就労ビザを持っているのですが、移民ビザ(ステッカーの1年有効の)を受領したあとは、それは無効になると考えるべきでしょうか?それが無効となると、雇用証明とはならないのでしょうか?
いろいろな疑問を書いてしまいましたが、アドバイスをお願いいたします。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/20 14:53:14

便乗して、お伺いしたいのですが、私も移民のランディングをします。どなたか、バンクーバー空港、ビクトリア空港で手続きをされた方はいますか?
その場合、どこかの国に入国するというわけでもないので(航空券などでどこかの国に行かない限り)どういうような再入国の形になるのでしょう?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
トロント 2007/11/20 16:50:10

Res5さんへ、
車、飛行機、船、徒歩等手段はどのような形でもいいのですが、いったんカナダ国外に出ないといけませんよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
RES5
from
バンクーバー 2007/11/20 17:41:03

RES6さん、返答ありがとうございます。となると、ワークとかをカナダの空港などで発行してもらったりするのとは違う扱いになるのですね?
移民も移民ビザなので、空港の移民局にてできると思ってました。(航空チケットなどを買わずに空港内にて)
では、やはりUSに陸路で行ったほうが安いようですね?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
9月ランディング
from
バンクーバー 2007/11/21 01:00:18

あのアーチのある芝生エリアってどっちの国なんでしょうね?芝生エリアの雰囲気は特に・・・銃を構えている人はいません。あんまり変にウロウロしていると怪しまれるかもしれないけど、普通に写真撮ったり、湿ってるのに芝生に座ってピクニック??!!してる人とかいました。
CICからの手紙に資産証明の件が書いてあったので、銀行の残高証明を持っていきましたが、何も問われなかったので提出しませんでした。
ワークビザの紙はその場でオフィサーが取ってしまいました。多分移民ビザを得た時点でワークは無効になったんだと思います。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
移民します
from
バンクーバー 2007/11/22 01:47:22

コメントありがとうございます。
私もワークを持ってるので大丈夫だと思いますが、
この情報を頼りに、行ってきま〜す。
|