No.5579
|
|
移民について教えてください
by
トピヌシ
from
バンクーバー 2007/11/10 10:05:10

私は将来移民を希望しているものなんですが今回2回目のビジターの延長をしようと思っています。
もし今回ビジタービザが降りなかった場合将来移民するのが難しくなるとのことなのですが本当ですか?
またこちらのカナディアンと結婚する結婚移民でも移民が難しくなるのでしょうか?かなり真剣なのでアドバイスお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
from
2007/11/10 10:47:11

噂に踊らされない。
CICのサイトで自分で調べようね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
日本 2007/11/10 22:21:16

こんにちわ
私は先日ファミリークラス国外申請で移民申請が終了したものです。
私はワーホリ後に一度日本に帰ってその後、カナダにビジターで入国、2回目の延長申請は却下され、なくなく日本に帰りました。
ただその際ぎりぎりまでカナダにいたのが悪かったのか(申請のプロセスの関係でカナダには結局当初の6ヶ月を過ぎた8ヶ月いた)その後はカナダに行くたびに
「オーバーステイしたね、今回は何しに来たの?帰りのチケットはいつ?」と必ず軽い審査を受けるようになりました。
それに関しては毎回とてもいやな思いもしたし、屈辱的に感じてました。
移民申請の際、そのことが「前科者」扱いで影響するのではと心配してましたが、申請書にもそういったことがあったのを正直に書いた事が幸いしたのか、5ヶ月で移民申請の許可がおりました。
この期間はこのサイトで見る限り結構早めだったと思います。
今思えば2回目のビジター延長の申請理由に「彼氏(今の主人)と一緒にいたいから」などと書いたことが今の主人との交際期間を証明する証拠になったのかなとも思いました。
当時ビジターを却下された際、「彼氏と一緒にいたいから」などと書かなければよかったと後悔しましたが、何が幸いするかわからないですね。
ただひとついえるのは、きちんと法律を守るということですね。
ビザが切れる前にきちんと延長の書類の手続きをしておけば、延長の可・不可にかかわらず今後の移民申請に関しては特に影響がないと思いますが。。。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/11 01:52:51

移民してもろくな仕事がない国 カナダ。
このまま行けば日本にもなじめず カナダにもなじめず 結局中途半端な人生を辿るだろう。 まぁ がんばってくれ。 そういう自分は移民を捨てて
今は日本で立派に生きてるよ。日本に帰ってきて良かった良かった!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/11 12:55:38

こっちはロクな仕事が沢山ありますけどね。レス3はここに馴染めなかったんだねw 良かったね、日本に戻って。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
トピヌシ
from
バンクーバー 2007/11/11 16:33:56

皆さんお返事ありがとうございます
res2さん詳しくお聞きしたいのですが現在私のビジター期間は12月31日までです。
日本の残高証明書がつき次第2回目のビジター延長をしようと思っているのですがおそらく11月の15日くらいに位になってしまいます。現在ビジタービザの延長の返事が来るまで約3ヶ月かかるそうです。当然11月の15日に出したら2月の15日くらいに返事がかえって来ると思うのですが、仮にその時ビジター延長が却下されたときはオーバーステイ扱いになってしまうのですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
レス3
from
日本 2007/11/11 23:40:55

レス3です。
えっと実はかれこれ7年も前のことなので、記憶がはっきりしてないので古いパスポートと記憶を頼りにお伝えすると、
2000年8月にカナダ入国
6ヶ月のビザをもらう(つまり2月まで有効)
2001年1月に延長の申請
2001年3月 審査結果通知
通知内容は「不可」で30日以内に出国せよ(このあたりは不確かです)
2001年4月カナダ出国
この際オフィサーがついて私の出国を見届けた
(このときの扱いはまるで不法滞在者の扱いだった泣)
以後、カナダ入国の際は別室に呼ばれていろいろ聞かれ
「君はオーバーステイの記録が残っている要注意人物」的な
扱いを受ける。
とまぁ、私的には言われたとおりにしていたのですが、なんだか知らないけど犯罪者っぽく扱われたのは本当に屈辱的でした。
周りでは2回目のビザの延長の許可がおりている人もいたので、
私ものんびりしていたのが悪かったのかなぁと思ったり。。。
あと延長の理由にもよるんだと思うけどね。
私の場合、今は晴れて移民の許可がおりたからよかったけど、失敗例だと思うよ。
一番問題ないのは移民局に問い合わせることかな?申請中にビザが切れそうなんだけど。。。とか言ってね。
友人に後で言われたのは、カナダは出国時に出国スタンプを押さないからばれないんじゃない?って言われたけど、それをしたら移民申請の際に矛盾が生じてくると思うからそれをやらなくてよかったと思ってます。やっててOKだった人はいるのかな??
とぴぬしさんの気持ちわかるよ、心配だね。
私の場合は今の旦那が今度はワーホリで日本に来てくれました。
とぴぬしさんもどうにか彼氏と一緒にすごせるといいね。
うまくいくことを祈ってます!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
レス2です
from
日本 2007/11/11 23:42:25

↑
失礼いたしました
レス2です。ハイ
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/11 23:51:51

私は過去にビジターを延長し、却下されました。通知が来たときはビザがすでに数日切れており、通知には「すぐにカナダを出なさい」でした。リストレーションをし、ビジタービザが取れました。ビザなしの期間があるのですが、カナダ入国の際はなにも言われません。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
トピヌシ
from
バンクーバー 2007/11/12 00:50:45

レス2さん詳細かつ丁寧なご説明ありがとうございます。
ですがレス8さんのとまるで入国係員の対応が違うので非常に気になります。レス8さんの場合は運がいいだけなのでしょうか、、
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/12 14:53:22

ちゃうちゃう。
運が良いじゃなくて、restorationしたから。(って8さんが書いてあるでしょ。)
ビジター延長のガイドの7ページ見てみ。書いてあるから。
それにしてもこんな無知なトピ主に答えてあげるなんて、おれも優しくなたな・・・。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
レス2です
from
日本 2007/11/12 20:23:37

レス10さん、コメントありがとうございます。
restorationという言葉初めて知りました。
調べてみて初めてそんな制度があることを知り、だから私の場合
「不法滞在」になったのかぁといまさらながら、納得しました。
当時はインターネットにも疎く、周りにもあまり詳しい人がいなかったので、適当にしていた罰が当たったんですね。
やはりこういう場でいろいろ情報が得れるのはありがたいですね。
レス8さんもありがとうございます。
とぴぬしさんも私のような失敗をしないようにがんばってね!!
|