No.5154
|
|
コモンローで移民後 別れたらどうなる移民
by
無回答
from
トロント 2007/08/27 19:43:46

コモンローで移民を取って1年後 彼と別れることになりました。
そう言う場合 即カナダにいれなくなってしまうんでしょうか。
仕事もあるし カナダが好きなのでできれば ここに住み続けたいと
思っています。
個人移民などに変更できるものなのでしょうか。
どなたかご存知の方教えて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 00:01:17

特に何もありません。
パートナーと別れたくらいで移民が取り消されることはありません。
移民方法は種類で分かれていますが移民してしまえば括りはありません。皆同じ『移民』です。
ただ彼側に『最低3年間のサポート』が残ります。
別れても彼にはあなたをサポートする義務が残ります。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 01:42:17

永住権のスポンサーになってやったのに、別れたら3年間は元妻にカネを支払わなければいけない!?
男はつらいよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
トロント 2007/08/28 19:19:06

別れても何もならないなんて、信じられない!そんな移民システム
なくなってしまえばいいのに。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 19:42:18

もし、移民者が生活保護を受けなければいけない状態になったとしてもまず、スポンサーが、生活保護を受けなくてもいいように3年はサポートしなければいけないということですよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 21:36:08

3年って短いですよね。
3年たってもその人が自立できなければ国が生活保護(私達の税金から)をあげるのですよね。
で、そのスポンサーがまたコモンローで他の人のスポンサーになって、また別れて。。。。
3年後、新たな生活保護のお世話になる人が誕生。
この移民システム、本当におかしいよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/31 07:01:54

マジで変だよこのシステム。
こんなんだったら、まだ結婚したくないからコモンローでお試ししたいってヤツがどんどん増えてくよ。知ってる人でそんな事言ってた馬鹿な女がいたから、できる事なら密告してやりたいよ。そんな事知らない男がかわいそうだもん。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/31 07:11:02

>そんな事知らない男がかわいそうだもん。
知らないはずはないですよ。ちゃんと書類に「3年間面倒見ます」ってサインするんだから。嫌ならコモンローを結ばなければいい。決定権は移民したい方じゃなくて移民をさせてあげる方(スポンサー)にあります。
それに、一度スポンサーになった人は数年間は他の人のスポンサーになることはできません。そう簡単に何人も移民させることはできません。
それから、このシステムはコモンローも結婚も同じです。3年以内に離婚してもサポートしなければなりません。カナダではコモンローも「既婚」扱いです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/31 07:31:36

「男が」って言うけど、別に女がスポンサーになってもいいんですよ。日本人男がカナダ人女にスポンサーしてもらった例はあまり聞いたことないけど。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/31 08:06:28

↑ったく、違うよ。。。
「結婚したくないからコモンローで試す事」を男が知らないのがかわいそうだっつってんの。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/31 08:14:26

それとレス8よ、ちゃんと読んでる???
「男が」っていうのは知り合いの事だから、全男の事言ってないんだけど。もし、レス6に対してならの話。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/31 10:57:48

コモンローって「お試し」ではなく「夫婦」ですよね。
だからカナダでは「既婚」扱いになるんでしょう。まあ日本でもコモンロー(事実婚)は夫婦として認識されますが、中途半端な既婚扱いですけど。
ってどれだけの人が夫婦と認識してコモンローでの移民申請してるんでしょうね..
それは兎も角、ファミリークラスでも一旦永住権を取得してしまえば、
関係を解消しても失効することはありませんよ。
ただパートナーさんの3年間サポートする義務はありますが。
パートナーさんも移民申請時にサポートの件もCICに対しても承諾してのことなんでしょうから、知らなかったということはあり得ないので、サポートの件も問題はないですよね。
アメリカのように結婚による永住権を取得した人は、
3年の条件付き永住権をもらって、3年たっても婚姻関係が継続していたら、その条件を外して永久の永住権に変えてもらうっていうのが
私としてはいいと思うんですけどね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/31 11:39:27

ビザ目的で偽装コモンローや偽装結婚する人がいるのも事実です。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/31 11:54:30

別に良いんじゃない。
移民目的でコモンロー契約を結んでも。
移民取っても、生活が楽になるわけでもないし、その程度の能力しかない人は、最終的には移民放棄して帰国するでしょ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/31 11:58:00

>ビザ目的で偽装コモンローや偽装結婚する人がいるのも事実です。
日本人に偽装結婚はまずそうそうないでしょうね。
なぜなら、日本人に取って結婚は重大な事だという認識がありますし、一人で結婚したい気満々でも相手がしたくなければご破算でしょ?それに比べ、コモンローは結婚程おなじみでないから入籍以外は結婚と同じ扱いってことを知らない人がほとんど。だから、コモンローを利用して相手を試す人なんて考えの人が存在してしまう。
ビザが欲しいために利用する人は日本人にはそうそういないでしょうね。
結婚ならなおさら、コモンローだって1年以上の同居生活がないといけないわけですからね。はっきり言ってたった1年くらいでいいのか?もっと厳しくするべきでは?と思いますけど。「ビザ目的で偽装コモンローや偽装結婚する人がいるのも事実です。」←こんな人はいても一握りでしょうね。相当変わった人とか。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/31 13:33:49

いいじゃないの、カナダは申請料、医者は診断、いる間は税金払ってくれるしカナダ人はセックス何回かただでできるのだから
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/01 15:48:27

別に別れてから3年ではなく移民が取れてから3年間は保護義務があるのでこのトピさんの場合はあと残り二年ですよね。
だから移民が取れてから5年後に離婚したらスポンサー側には何の義務もありません。
でも私が移民取れた時は確か10年だったような・・・5年だったかな?
本当なんでもかんでも厳しくなってきているようですね。
それほど離婚率が高く5年じゃ長すぎるってことになったんでしょうかね。
ま、何はともあれとぴさんの場合離婚で移民は解消にならないのでカナダに残りたいのなら問題なく移民者としてカナダにそのまま住めます。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
日本 2007/09/03 00:05:49

やっぱりこのシステムおかしい!!
|