jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
カナダへの道(移民申請)
カナダのワークビザ、カナダ移民、カナダ移住、結婚移民、カナダ市民権申請。
カナダに住む為の手続きに関する話題はここで情報交換しましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.4996
子供達だけカナダに残る事は出来ますか?
by
無回答
from
バンクーバー
2007/07/25 12:16:02
主人のスキルドワーカーで家族で移民しましたが、昨年冬に義理の父が心筋梗塞で急に亡くなりました。
主人には1人弟がいますが、転勤の多い仕事で義母は現在一人暮らしをしています。
義父の死後、心細いらしく何度か電話で"帰国して同居して欲しい"と洩らすようになりました。
主人も随分心を痛めて不眠症にかかり、軽いうつと診断されました。
私も主人も帰国して義母と同居してもいいかなと気持ちが傾いているのですが、子供達がどうしてもこちらに残りたいと家族で意見が分かれています。
よく中国人の方でスキルドワーカーで移民なさったのに奥様と子供だけカナダ、或いは子供だけカナダで両親は母国に住んでらっしゃる方がいますが、何か手続きをすればそのような事は可能なのでしょうか?
本当にどうしたらよいか困っているので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2007/07/25 13:00:19
18才以下にはガーディアンが必要です、有料でガーディアンを引き受ける人がいる、12才以下ではベビーシッターも必要です。
Res.2
by
とりあえず
from
バンクーバー
2007/07/25 13:13:47
義母の人に日本からこちらで観光で来てもらい、しばらく一緒にくらしてみたらどうですか。それから考えても遅くないかと。
案外カナダで将来も暮らしてもいいかなと思うかもしれないですよね。日本人で相当の高年齢の人でもこっちに移り住んで暮らしてるから。
絶対カナダには行きたくないというなら話しは別ですけど。
子供が低年齢なら母親はこちらにとどまるべきじゃないですか。あるいは当分は子供も日本で生活も仕方ないけど、またいづれカナダに戻るなら子供にとっては教育その他が中途半場生活になりますよ。
親の面倒か子供の将来かどちらに比重を置くかで決めるしかないのでは。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2007/07/25 15:04:03
義母が不安定だから、じゃぁ、長男夫婦が同居というのはへんだなぁとおもいます
ご主人の弟さんは転勤が多いということですが、それがどうして長男が、現在住んでいるところを離れて義母のと同居という話になるのかが理解できません。生活基盤がすでに出来上がっているのは、長男も次男も同じでしょう?
それなのにどうして長男という理由だけで放棄しなければならないのでしょう?
トピ主さんご夫婦が、帰国を迫られるのならば、弟が現在の仕事をやめて
義母と同居というのも同じように考慮されるべきです。
まずは、半年義母にこっちに来てもらって、同居できるかどうか試してもらいましょう。
同居が始まったら、嫁姑のいざこざが起こらないとは限らないのですから、安易に同居に賛成しないほうがよいですよ。
お試し期間を持つのはお互いのためだと思います
それで同居ができるとなったら、たとえば、子供が成人するまではカナダですんで、子供が成人したら日本で同居とか、同居がうまくいかないと思ったら、義母はホームに入ってもらうとか、それとも義弟と一緒に動くか、妥協案をいろいろ出してみて選択肢はたくさん作っておくべきです。
義母の、「日本に帰ってきて同居してほしい、私は今すんでいるところを動きたくない、他の家族は私の希望を尊重するべきだ」という意見だけがまかり通るのは、
家族として、不公平だと思いますよ、今帰国したら絶対不満が残ります
とにかくまずは時間稼ぎをすることをすすめます
Res.4
by
無回答
from
無回答
2007/07/25 15:48:00
レス3さんの言うことわかるけど、トピ主さんご夫婦がそうしても良いと思うならそれで良いんじゃないかな。
個人的には「長男=両親の面倒」っていうのは疑問を感じるけど、そのお義母さんの年齢(知らないけど)あたりじゃ、長男が面倒を見てくれるって思うのは珍しいことではないと思う。
トピ主さんの家族ももちろん思うところあってカナダに移民したのでしょうけど、置いてきた母を思って心を痛める息子、その息子が軽い欝などになってしまい元気になって欲しいと思う妻がいるわけでしょう。
ところで、トピ主さん、お子様はおいくつなのですか?それによっても対応が異なるのではないでしょうか?
Res.5
by
無回答
from
無回答
2007/07/25 16:01:25
簡単に「お義母さんにカナダへ来てもらえば…」とおっしゃっているかたがいますが、それはお義母さんにとっては難しいことだと思いますよ。日本国内でさえ、慣れた土地を離れるのは大変です。お義母さんがおいくつくらいの方かはわかりませんが、お年を召したかたならなおさらです。お友達関係もありますし。
お母さんは何も生活の不自由だけからトピ主さん家族にそう言っているわけではないでしょうし、気持ちの問題が大きいのではないでしょうか。
自分のお母さん、連れ合いのお母さんを大切にしたいという気持ちは皆あると思います。
ご主人の弟さんともよく相談して折り合いがつくといいのですが。
またトピ主さん、ご主人さまが短期間日本へ行く、もしくは頻繁に行ったり来たりできれば、お義母さんのお年にもよりますが、お義母さんも一人で暮らすことに慣れてくるかも知れませんし。
とにかく、トピ主さんの質問に全く答えていなくてすみません。
このトピは愚痴でも人生相談でもなく、お子さんだけカナダに残れるか、という質問なんですよね。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2007/07/26 05:18:06
私もレス3さんの意見と同じです。義母をカナダに呼ぶという案以外の部分で。
長男だから親の面倒をみるべき、というのはどうかな?と思っています。
産まれた順番なんて、もう関係ないので、子供全員で出来ることを協力しあえばいいと思います。
義母さんは、トピ主さんの旦那さんが長男だから、面倒をみてもらおうと思って、連絡してきたのではないでしょうか。
その年代の方なら、廃止された家制度が染み付いているので仕方がないですが...
旦那さんが体調を崩す程悩まれているのなら、
先ずは旦那さんだけ短期でもいいので、
帰国して義母さんの様子を見てもいいのではないのでしょうか?
でも、弟さんにも協力してもらう必要はあると思いますよ。
転勤族だから無理というのであれば、旦那さんは海外に住んでいるので
なおさら無理とも言えてしまいますよ。
旦那さんと弟さん2人で義母さんの面倒をみるもんだと思いますが。
トピ主さんも帰国して同居で全く問題がないのでしたら、それはご夫婦の意見ですから、第3者が口だしすることではないですが、
帰国して同居してしまうと、3年でカナダに戻れるっていうわけでは
ないでしょうから、カナダ永住権は無くなってしまいますが
その覚悟は出来ているのでしょうか?
今はカナダに住んでいるので、大丈夫と思えるかも知れませんが、
帰国後、カナダに戻れないということで夫婦仲や、義母との関係が悪くならなければいいですが。
子供さんが将来、スポンサーになれるので、いつかは戻りたければ
戻れるのでしょうけど。
それにお子さんのことが気になって、カナダに戻りたいって思うかも知れませんよ。
お子さんの年齢が分からないのですが、高校卒業するまでは保護者代理(ガーディアン)が必要です。
無理矢理お子さんを日本に連れてくるのも、どうかと思うのでトピ主さんは悩んでおられると思うのですが、
お子さんのことを最優先に考えてあげないといけないと思います。
お子さんがカナダ国籍ではなく永住権のステータスなら、日本に帰国してしまえば、その永住権もなくなってしまいますし。
お子さんにとっても凄く重大なことだと思います。
お子さんだけ残して帰国されるのであれば、ガーディアンを見つけないといけません。
でももしお子さんが小学生など1人で留守番出来ない年齢であれば、親もカナダに残らないといけません。
一番いい方法はお子さんが高校卒業するまで、トピ主さんがカナダに住むということだと思いますが。
いずれにせよ、お子さんが1人で留守番出来る年齢に達していれば、
お子さんだけカナダに残ることは出来るけど、ガーディアンは必須です。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2007/07/26 10:34:41
気が付けば、情報よりも干渉の方が、多いレス。字余り
Res.8
by
情報不足
from
バンクーバー
2007/07/26 12:42:52
さあて、トピヌシはどこかな。
子供の年齢を書かないと、子供だけ残ることが可能か不可か誰にもいえないでしょうな。子供が20歳かも知れないし。
情報不足じゃいろいろ他人ごとでもああだ、こうだというレスは当然だ。
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2007/07/26 13:18:09
帰国すべきか否かはトピ主さんご家族が決めるべきことだと思います。
ご存知だと思いますが、Permanent Residentは5年間のうち最低2年間はカナダに住む必要があります。もし日本に帰国して3年以上経ってしまったら永住権は無効になります。
>よく中国人の方でスキルドワーカーで移民なさったのに奥様と子供だけカナダ、或いは子供だけカナダで両親は母国に住んでらっしゃる方がいますが、何か手続きをすればそのような事は可能なのでしょうか?
確かに中国人にはこの手段を使う人が多いですが、これはPermanent Residentとしてではなく、国籍を取ってCanadian Citizenとして中国(主に香港)に滞在するので、戻りたければいつでもカナダに戻れます。基本的には一旦国籍を取れば無効になりませんから。ここが永住権と国籍の違いです。
もしトピ主さん夫婦が日本に帰国するとなった場合、お子さんが中学生か高校生ならばどこかの家庭にホームステイをするという手段もあるでしょう。もしまだ小学生というのであれば、お子さんだけカナダに残すというのは難しいかもしれないですね。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2007/07/26 17:36:13
とび主です。沢山の皆さん色々なご意見有難うございます。
子供は上が16歳で下が14歳です。ホームステイも無理な年齢ではありませんが、皆さんが思われるように安易に決断しない方がいいのでしょうね。
ちょっと私自身も疲れていて考えが狭くなっているのかもしれません。
私も夫も地方出身なので周囲の人達も割りと昔からの慣習にとらわれている方も多いです。葬儀の日程、段取りその他も親族ではなくご近所によって決められます。
義父の突然の死でショックを受けているにも拘らず、ご近所の方から葬儀後の弔いの席で同居しない事を強く批判されて少しこたえました。私は台所を手伝ったりして逃げ場もありましたが、主人はお酒も入って普段より強く意見する人達に囲まれて辛かったようです。
まあ、口は出すけど何かと助けてくれる人達ではあるのですが。
アドバイス頂いたように早急に答えを出さずに、家族できちんと話し合っていこうと思います。
皆さん、有難うございました。
話は変わりますが、カナダのご老人はお年を召しても元気ですね。
一人暮らししながらも家にこもらず、サークルに入ったりボランティアしたり。
成人した子供との付き合い方も適度な距離感を持たれていて、感心させられます。
文化の違いなのでしょうか? 私も将来上手に子離れできたらいいなぁと、思います。
【PR】
ビザなし可!有償ボランティア募集!空いた時間を無駄にしない!
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2007/07/26 19:47:06
私も去年父を亡くして母一人が田舎の家に住んでいます、最初は心配でしたが今はいろんなサービスがあるのでうまくいっています、週2回ヘルパーが来ます、週2回弁当が配達される、週2回デイケアーに行っている、これは送迎つき、病院に行くときは介護タクシーが来ます、町からタクシー券をもらえます、病院自己負担100円、薬は無料。最近は自立心がついて元気になりました。親不孝していますが当分は安心しています。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2007/07/26 21:38:23
私の祖母は阪神淡路大震災で長年住んでいた家が倒壊し、老人一人の暮らしも心配だからと、長男である私のおじさんの家に移りました。
慣れ親しんだ土地には近所づきあいや友達もいて、週末にはゲートボールなんかもしていた祖母ですが、新しい土地にはもちろん知り合いもおらず、もともとそんなに社交的なほうではなかったと思いますが、老齢で新しい人間関係を外に築くのに億劫になってしまったようで、ほとんど外にでなくなり、体も弱ってしまい、まもなく亡くなってしまいました。
同じ日本国内ですら、新しい土地に行くということは、老いれば老いるほど大変なものになると思うので、いくら周りがサポートしたとしても、言葉の通じない土地にお義母様をうつすというのは、よくよく考えられた方がいいと思います。
Res.13
by
6
from
無回答
2007/07/27 07:55:00
なるほど。旦那さんの実家のある地域は、結構古い慣習が強くのこっているのですね。
価値観が全く違う人達に理解してもらうのって、難しいと思うので、
どうしようもないですよね。
旦那さんも板挟みになって、辛いんでしょう。
お葬式が身内ではなく、近所によって決められるのには驚きです。
私の母の実家は田舎で、お葬式の日程は身内で決めるのですが、
葬儀に、村長が参列します。
私の感覚では一市民の葬儀に区長が参列するようなもんで、そんなの東京ではあり得ないので、
村長が参列することだけでもびっくりですが、その村長が凄く偉そうで、
身内や親族より立場が上といった感じの態度には驚きでした。
そんな感じなんでしょうかね。
私も日本人夫婦での移民となるのですが、人事じゃないので、
気になってしまいました。
現に私の両親はまだ元気ですが、いずれ私が実家の土地と家を継ぐことになるので、両親が亡くなった時にどうするかという問題があります。一方の夫の方は、父は他界し、母が一人暮らしです。
夫には妹が1人いるのですが、
義姉が夫の母の近所に住んでいて、仲が良い親子みたいで
頻繁に交流があるようで、万が一何かあれば、夫の母は、義姉
を頼るんだろうなあと感じています。
同居は考えていません。夫も嫌らしく、義母も嫌みたいです。。。
夫は経済的には援助していますが、それ以外は知らん顔です...
実家に帰りたくないらしく、夫の実家に顔を出したことは結婚前の2度程度です。これはこれで悩みの種です。親子の仲があまり
よくないようで、その間をいつも私が取り持ってるので...
最初の投稿で書こうと思っていたのですが、
義母さんは、住み慣れた街から離れるのはきっと無理だと思います。
老人は適応力が落ちてくるから、引っ越しをすると、
今まで元気だったのに、ボケてくると言うではないですか。
私の義母も、私の母も今住んでいる町から出たくはないと言ってたことがありました。
何十年もの歳月をかけて生活基盤を築いてきたものを、年老いて
から全く違う環境に引っ越すのは大変なんだと思いました。
それは海外への引っ越しだけでなく、日本国内でも同様だと思います。
早急に答えを出すのは良い結果が生まれるとは思いません。
帰国してから後悔しても遅いかもしれませんので、
旦那さんは辛いと思いますが、旦那さんや旦那さんの弟さんなどと
話あってどこかで妥協点を見つける事ができるといいですね。
お義母さんも大事ですが、お子様を第一に考えて下さい...
Res.14
by
無回答
from
バンクーバー
2007/07/27 08:40:59
田舎の葬式は実際に経験しないとわからない、私は父が死んで喪主をやることになった、葬儀屋を決め、火葬場を予約して父を家に連れて帰った。そうのあとは近所の人がやってきて蜂の巣をつついたような状態になった、勝手にいろんな物を注文して作業が始まった、そしてレシートを持ってきて払ってくれと。何人分の弁当も取れと
何で喪主の私が知らないことをかってにやるのかと文句を言ったら「葬式は村の班が行うものだ」だって
きっと昔はそうだったのでしょう、これなら町の葬儀場ですればよかったと後悔した。
カナダへの道(移民申請)トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ