No.4936
|
|
日本国籍に帰化すること
by
無回答
from
無回答 2007/07/13 11:40:55

詳しいかたにお尋ねです。
カナダの市民権を取得すると、日本の国籍を放棄することになりますよね。では、もう一度日本国籍に戻りたいと思う場合、どのような手続きが必要なのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/13 11:44:51

日本に戻って簡易帰化、その後、カナダ国籍を放棄して帰化です
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/13 11:57:11

日本で簡易帰化すると、以前の日本の戸籍やらは全部戻ってくるものですか?
簡易帰化という言葉からすると、「簡単」に帰化できそうですが、どうなんでしょうか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/13 12:39:50

もともと日本国籍を持っていた人が放棄後に再び日本国籍を取得をする場合は、ほかの国籍者のそれよりも手続き等は簡単と聞いたことがあります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/13 13:42:58

日本国の国籍法を読みましょう
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/13 14:16:17

どこで読めますか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/13 14:19:59

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/13 14:39:51

全くの外国人が日本人に帰化するのは大変難しいことであるのは、お友達の経験からも知っています。それでも、一度日本国籍を放棄したのですから、それなりの手続きが必要になりますよね。
どなたか経験された方、私も知りたいです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/13 15:45:31

日本の国籍法にはこのように書かれています。
第八条 次の各号の一に該当する外国人については、法務大臣は、その者が第五条第一項第一号、第二号及び第四号の条件を備えないときでも、帰化を許可することができる。
同第三項 日本の国籍を失つた者(日本に帰化した後日本の国籍を失つた者を除く。)で日本に住所を有するもの
比較的簡単だと思われます。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/13 17:51:30

6さんは優しいね!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
一応
from
トロント 2007/07/13 21:46:40

カナダの市民権を取得したということは、
元は移民だったわけですよね。
市民権を取得した段階で、永住権は失っていますので、
日本に帰化=カナダ市民権を放棄した段階で、
カナダには永住できなくなります。
永住権をとるには、申請しなおさなければなりません。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 08:12:47

日本の市民権は他の国の市民権を取ったあと自動的に消えることはありません、届け出て取り消される。
日本の縦割り行政の面白いことは市民権を失ったあとでも戸籍はそのままです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 09:30:42

>日本の市民権は他の国の市民権を取ったあと自動的に消えることはありません、届け出て取り消される。
>日本の縦割り行政の面白いことは市民権を失ったあとでも戸籍はそのままです。
誤情報です。戸籍の有無は関係ないですよー
国籍喪失届けは、他国籍を取った事を明確にする為だけの物です。
自らの意思で多国籍を取得したと同時に、日本国籍はキャンセルされます。
これが法律です。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/14 09:39:14

他の国の国籍を取ったけど国籍喪失届けをだしていないというのは
死亡したけど死亡届けを出していないのと似たようなものだ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
けんしろう
from
バンクーバー 2007/07/14 10:03:44

お前はもう死んでいる!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 12:01:51

>自らの意思で多国籍を取得したと同時に、日本国籍はキャンセルされます
ほう、具体的にキャンセルということを説明してごらん、できないだろう
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 12:32:25

【キャンセル】
取り消すこと。
【取り消し】
(1)取り消すこと。前に書いたり言ったりしたことを、なかったことにすること。
(2)〔法〕 効力を発した意思表示・法律行為に瑕疵(かし)がある場合、当事者など特定の権利を有する者の意思表示により、その効力を無効にすること。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 13:01:32

じゃなぜ二重国籍者がいるのだ、いってみろよ
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 13:05:27

15・17うざいんですけどぉ〜
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 13:16:46

>じゃなぜ二重国籍者がいるのだ、いってみろよ
国籍授与が生地主義の国(カナダとか)で生まれた場合、結婚に伴い自動的に外国籍が授与されてしまう場合は、事実上は重国籍OKとなっています。
ただし、自らの意思で外国籍を取得した場合は日本人ではなくなります。
なので、、例えばカナダで移民後に市民権を取得した人とか、、自分は未だに日本人だって思い込んでいるだけで、実は既に日本人ではないのです。
この場合は、二重国籍者とはなりませぬ。
その日本人ではなくなった人が、(外国籍を取得した時点で自動的に)無効になった日本のパスポートを使用すれば旅券法違反(5年以下の懲役、又は300万円以下の罰金、又はその併科)になります。
今後は、法律勉強してからコメントしてね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 13:37:24

二重国籍がばれて日本国籍を剥奪される際、二重国籍となった日までさかのぼっての処理らしいよ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 14:16:31

らしいよはだめよ
今までに何人くらいの人が処理されたのか事実だけを教えてください
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/14 14:18:53

でもさ、二重国籍の人って意外と沢山いるんだよね。これだけ沢山居るわけだけど、レス19の人が言うような法で裁かれた人のことって一度も聞いたこと無いね。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 14:51:02

あなたが聞いた事ないだけで、実際ありますが・・・調べればきちんと情報や体験談が出てきます。
Res20は正しいです。事実です。
いい加減なコメントや教えてチャンは止しましょう。法律関係はウェブサイトにも載っていますよ。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/14 14:57:38

20です。実際に知人がそういう目にあいましたのでレスしました。でも自分自身のことではないので「らしい」と使いました。私は2重国籍者ではないので、正直言ってこの話題は関係ありませんでしたが、知人の話を知っていたので書いたわけです。だから、関係がある人でそれ以上知りたい人は、やはり御自分で真偽の程を確かめてください、21さん。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/14 16:50:03

>二重国籍の人って意外と沢山いるんだよね。
2重国籍だと思いこんでいる人も多いのでは?
|