No.4875
|
|
婚姻要件具備証明書について教えてください
by
りょう
from
日本 2007/06/30 06:18:04

日本で籍をいれてからカナダ入国し移民申請をしようと思ってます。
日本での婚姻届に彼の婚姻要件具備証明書が必要なのですが、カナダは発行してません。この場合代わりに何を提出したらいいのでしょうか? 又カナダ入国後日本の婚姻届を訳してカナダの市役所に提出するのですか?初歩的な質問かもしれませんが少し移民申請の手前のステップなのであまり情報が得られませんので教えてください。
お願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/30 08:56:37

具備証明書は在日カナダ大使館または領事館で発行しています、発行してもらうために大使館等に予約はいるはずですので大使館に一度詳しいことを聞かれてはいかがでしょうか?移民申請の方は国外申請と、国内申請で違った場合があると考えられるので移民局のHPを熟読される方がいいと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
りょう
from
日本 2007/06/30 13:04:52

ご丁寧にありがとうございました。すごく助かりました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/03 01:23:53

>日本で籍を入れてから。。。
離婚の際、最初に籍を入れた国の法律が採用されると思います
(戸籍に、 〜国の方式にのってりなど です)。
ご存知かもしれませんが、念のため書かせていただきました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/03 06:05:45

婚姻具備証明書に関しては、他の方が書かれているとおりです。
日本で結婚(婚姻届提出)後、カナダに入国した場合、
日本の婚姻届を訳して提出する必要はありません。
というか日本とカナダでは結婚制度が違いますので、
カナダには戸籍が存在しないので、籍を入れるとかいう考え方はありませんので婚姻届を提出する場所がありません。
日本で結婚されたら、既に既婚とカナダでもみなされるので
カナダで結婚は出来ません。
移民申請する時ですが、カナダの日本領事館で戸籍抄本を持って行くと結婚証明書を発行してもらえます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
りょう
from
日本 2007/07/03 14:34:43

本当にご親切にありがとうございます。一度こちらで籍いれてカナダで結婚式しようと思ってたので、既婚扱いだと結婚式するのも出来ない可能性がありますよね?助かりました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/06 00:51:56

ご結婚おめでとうございます。
私も日本で籍を入れてから、カナダに入国し、移民申請しました。
移民申請の書類を作るときに、こうすると便利です。
入籍後、結婚証明書を市役所で発行してもらう。
日本で入籍した後の戸籍謄本を取得する。
その後、カナダの日本大使館でその二つを英語に訳してもらう。
こうすると、何度も大使館に足を運んだり、日本のご家族に市役所に足を運んでもらう手間が省けます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
4
from
無回答 2007/07/06 02:07:57

日本で先に結婚すると、カナダではマリッジライセンスを購入することが出来ないので、カナダでの通常の式(挙式時に法的な結婚として署名をする)は出来ません。
カナダでは挙式時に、法的な結婚(夫婦となる)を行いますから。
が、日本人がよく海外挙式とかでやるような、ブレッシングスタイルの挙式なら出来ますよ。
ブレッシングスタイルは、挙式時に法的に結婚するのではなく、単に結婚式を行う感じです。
日本での結婚式をイメージしてもらうと分かり易いと思います。
日本では、婚姻届を挙式時に記入&署名して司祭さんなどが役所に持って行ってくれるわけじゃなく、
婚姻届は既に提出しているか、これから提出するかって感じですから、
挙式時に結婚する(夫婦となる)わけじゃないですよね。
結婚記念日が、婚姻届を出した日か、挙式日かどっちなんだ?って感じですよね。
中には入籍記念日と言った、意味不明は記念日を作っている人もいるのには驚きですが。入籍は結婚を意味しないのに...
カナダで日本人がよくやるようなブレッシングスタイルの結婚式は個人で手配可能かは分からないです。
日本人向けのプロデュース会社では扱っているのは知っていますが。
当然ながらどこでも可能ではなく、教会は限られてますが。
もし教会で式をしたい場合は、日本で結婚する前に、
既に結婚した状態で式が可能かどうか、教会に連絡をとって、
確認してみてもいいかも知れませんね。
彼氏さんの考えもあるかと思いますし。
教会以外をお考えのようなら、ちょっと私には分かりません。
通常の式なら教会以外でも全く問題ないのですが...
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
りょう
from
日本 2007/07/06 02:41:46

ありがとうございます。
経験者からのアドバイスはすごく心強いです。
これからの生活楽しみと、移民申請に関しては皆さん苦労されてそうなので意気込ますやっていく予定です。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
りょう
from
日本 2007/07/06 02:45:58

>4
すごく丁寧に教えて頂いて嬉しいです。
一生に一度の事なので、えーって事にならないようにちゃんと聞いてみます。本当にありがとうございます。
|