No.4476
|
|
祖母の移民申請を考えています。情報なんでもいいのでください!
by
九州
from
バンクーバー 2007/04/18 01:18:40

いろんな事情があり、また祖母が母親代わりだったので、祖母をカナダに引き取りたいと考えています。祖母は、83歳で、以前、脳梗塞をわずらったため、左手が不自由です。私は、主婦で仕事をしていないので主人がスポンサーになれればと考えていたところ、一度スポンサーをした人は、二度とできないというようなことを聞きました。どなたか、なんでもいいのでおばあちゃん、おじいちゃんに移民申請を下方、いらっしゃったら情報をおまちしています!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
サクラ
from
バンクーバー 2007/04/18 01:45:37

事情があるとは言え、相当高齢の後遺症のある老人を引き取るって大丈夫と思いますか。
本人は言葉の不自由をはじめ慣れ親しんだ日本を去ってカナダで暮らす覚悟があるんでしょうか。それにまた同じ梗塞が起きてもおいそれとはカナダの医療機関で診てもらうのは難しいでしょう。
引き取って病院並の世話を孫のトピ主の方がしっかりするという覚悟でしょうけれど、実際同居となると相当のストレスがかかりますよ。
トピ主が移民の際にご主人がスポンサーになったということなら3年のスポンサー期間が過ぎれば、またなれるんじゃないんですか。
極端な話、2度となれないというなら、離婚した夫は移民する次の再婚相手のスポンサーになれないことになるので、前の妻のスポンサー期間3年が過ぎたらまたスポンサーになれるはずです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/18 06:29:52

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/18 07:07:25

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
九州
from
バンクーバー 2007/04/18 08:31:59

大変貴重なご意見をありがとうございます。皆さんのご意見は、私の中でも考えていたった結論でもあります。以前、母がなくなるに祖母を見る人がいないので私がこっちで半年一緒にいらしました。子供もうまれて、大変でしたが祖母も大変ハッピーにすごしてくれました。私もできる限りのことはしたと思います。父も亡くなっているために、このような状況が起こってきています。父の妹、兄がいますが、病気などの事情もあり。またなにより祖母が、私のところにならという思いが強く、いろいろなリスクもあると覚悟の上で、情報を収集できたらと思いました。みなさんの意見を参考に、検討していきたいと思います。本当にありがとうございました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/18 14:02:06

83歳ですか・・これぐらいの年齢になるとご老人は、環境が変わると一気にぼける可能性が高いです。
そうなったときに英語もわからないおばあさんを施設に入れるわけにもかないでしょうからとぴぬしさんが24時間介護する必要が出てきますよ、そういうことをする覚悟があるのでしょうか?
冷たいことを言うと思うかもしれませんが、祖父母の子供たちが施設を探すほうが現実的だと思います
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
九州
from
バンクーバー 2007/04/18 15:45:46

全然つめたくないですよ!本当にありがたいです。しっかり考えて見ます。ありがとうございます!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/19 18:50:36

トピ主さん、トピずればかりのうえにさらにトピズレですが、頑張って下さい。
トピ主さんも移民してこられているので、とくにおばあさんの年齢の方がこれから移民する大変さもご考慮の上だと思います。当然です。トピ主さんのおばあさんは、高齢でいらっしゃるので、逆に外に一人で出歩く事もない、トピ主さんが専業主婦なので、面倒を見てあげる事ができる、というのがいいですね。いくら日本でも、孤独に一人暮らすのと(例えば切れた電球を変えるのも一苦労)、一度は訪れた事があるカナダで、トピ主さん家族と暮らすのとどちらが幸せか。。親を移民させるのにもとても時間がかかると聞いているので、現実的に難しいかもしれませんが、頑張って下さい。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
元トロントニアン
from
日本 2007/04/20 05:14:21

トピ主さんって本当にお優しい方ですね。実は私がトロントに住んでいるときにあるイラン人の方と知り合いになりました。その人はイラン革命で政変があったので亡命して17年になるという方でした。その方はもちろん母国へ帰国する事は出来ません。それでその方のお母さん(当時87歳で現在94歳)が息子に会いにイランからやってきました。ビジター滞在をした後、結局カナダ永住権を取られ、息子さんと一緒にカナダに住んでおられました。昼間はイランから移民してきたケアギバーを雇って面倒をみてもらっておられましたよ。2年ほど前そのケアギバーの方がイランへ里帰りするのを機に一緒に連れて帰ってもらい、しばらくイランですごされたようですが、カナダには数年住まれました。その後私は帰国したので、彼女が現在、イランとカナダのどちらに居るのかはわかりませんが、多人種国家のカナダなら母国語を話すケアギバーはいくらでも探せますし、お祖母さんにとってお孫さんと一緒ならどんなところでも幸せであると思います。トピ主さん、おばあさんの引き寄せ移民、ぜひがんばってください。
|