No.4283
|
|
別送品
by
別送品
from
日本 2007/03/19 09:23:24

日本からカナダへいきます。
スーツケース以外にすでに別送品で荷物を送ってしまいましたが、(本人あて、本人使用)、出国時に日本での空港での別送品申告は、いるのですか?
ちなみに荷物には何も書いていません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
ぐら
from
トロント 2007/03/19 09:38:28

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
別送品
from
日本 2007/03/19 09:47:55

ぐらさん、ありがとうございます。
ところで日本の空港出国時にはなにもしなくていいのですか?
別送品は、おもに衣料や雑貨です。
申し込んだ際に特に明細のひかえなど、もらってないのですが、自分で書いた紙でもいいのですか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ぐら
from
トロント 2007/03/19 09:53:57

宝石を持っていくのでなければ、最初に日本を出国する時には手続きはありません。
品目や価格は自己申告です。自分でリストを書いて持っていくと良いでしょう。引越業者に頼んだ場合はリスト作成も料金に含まれていることがほとんどですが、自分で荷造りをした場合はリストも自分で作ります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/19 12:55:32

<別送品で荷物を送ってしまいましたが・・・・
別送品は基本的に自分が乗ってくる飛行機の便と同時に運ばれるものを申告するんだと思いましたけど・・。
トピ主さんのように先に荷物だけ送っているなら、申告が入国時にあるとは思えません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
ぐら
from
トロント 2007/03/19 13:06:28

Res.4さんへ
「自分が乗ってくる飛行機の便と同時に運ばれるもの」というのはチェックイン手荷物の事ですよね。この場合は空港で荷物を受け取り、自分と荷物が一緒に税関を通りますから、別送品申告書は不要です。
長期滞在の帰りや、短期旅行でも自分で持ちきれない程の重い物・かさばる物を持って帰る場合、空港で超過手荷物料金を払うと高くつくので船便で先に送りたい、といった状況は良くあります。何も手続きしなくても郵便ですからもちろん日本に届きますが、中身が高価なものだと関税や消費税を受取の際に支払わないといけません。
同じ金額の買い物でも、自分で持ち帰ると免税枠までは税金がかからない、自分で荷物を持ち切れない小柄な人だと税金がかかる、となると不平等が生じるので、帰国の際に予め申告しておけば関税を払わずに荷物を受け取ることのできる仕組みが作られました。これが別送品申告制度です。
なお、別送品を送る際には、荷物の表面に「別送品・unaccompanied baggage」と表示しておかないとこの扱いを受けられないことがあるので、注意が必要です。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/19 15:54:58

<「自分が乗ってくる飛行機の便と同時に運ばれるもの」というのはチェックイン手荷物の事ですよね。
違います。
私が日本から戻ってくる時に利用した別送便はカナダの移民、ワーホリのVISA所有者である事が必須条件で、手荷物とは全く別でダンボール25〜30キロぐらいだったでしょうか、私が乗る飛行機の便と同時にカナダに到着するというものでした。
私はスーツケース2つと手荷物1つで搭乗し、そのダンボールは業者が前日回収しに来て、当日責任を持って同じ便に乗せ、入国の際に荷物があるという事を申告する紙もくれて、それで入国。荷物も入国。
配達も後日してくれるという便利なものでした。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
ぐら
from
トロント 2007/03/19 16:14:13

Res.6さんへ
そのようなサービスがあるとは知りませんでした。確かに一人で運ぶのに荷物がやや多い場合は便利そうですね。ダンボールの荷物は傷みやすいので、空港のチェックインカウンターで預けてベルトコンベアーを運ばれるよりも、予め運送業者がコンテナに梱包してくれる方がダメージも少ないでしょうね。もし業者さんのリンクがあるようなら教えてください。ギリギリまで必要な荷物などは、私も帰国の際にこれを使ってみようと思いました。
一般論としての別送品は、かならずしも旅客と同じ飛行機便に乗っている必要はありません。
http://www.y-logi.com/service/kaigai/faq.html
のがその一例です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/19 18:01:07

|