No.4280
|
|
コモンロー申請の際に必要な証明
by
レター
from
無回答 2007/03/18 23:26:26

友人何人から、手紙を書いてもらう予定です。
素朴な疑問ですが、もちろん手書きで書いてもらいますが、紙とかはみなさんどんなのを利用していますか?普通にプリント用紙みたいなものを使っているのでしょうか?ご参考までに教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/18 23:44:33

私の場合はタイプして貰い、サインを貰っただけです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
レター
from
バンクーバー 2007/03/19 10:03:20

それもいい考えですね!レス1さん、ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
森
from
カルガリー 2007/03/19 10:15:23

紙は普通の紙を使いました。
ただ、サインは弁護士事務所に行って弁護士さんの前でサインして
もらって公証してもらいました。
その時に、弁護士さんが紙にピンチのようなもので型をつけて
いましたよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/19 14:49:21

レス1です。公証のサインが必要だったのでしょうか??私は既に書類等は送付済みなんですけど。。
本人達の連絡先も一応手紙に載せてもらったので、何かあった場合は(事実確認の為とか)直接連絡が行くだろうから良いか、って思っていたんです。
公証のサインは一つも貰いませんでした。。。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/19 15:01:49

Res1さんへ
わたしも友人からの手紙は公証してないです。でも大丈夫だと思いますよ、友人のサインの他にその友人の電話番号や、住所などなんらかの連絡先を入れてますよね?移民局もバカじゃないんだから、信憑性が無いと思えば、直にその友人達に連絡いれて詳しいことなど聞くと思います。
お互い不安は募りませんががんばりましょう!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/19 18:08:13

知人からの手紙には弁護士のサイン等いりませんよ。
それではなくコモンローを証明するために
弁護士のサインが必要なものがあります。
私は、その紙は弁護士のサインを貰いました。
それで、私は、移民していますので特に心配することは無いです。
知人からの手紙を弁護士に見せた証明があれば
弁護士のサインが無いより
見栄えが良くなる程度だと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
なに!(汗)
from
日本 2007/03/20 03:05:31

レス6さん。
>コモンローを証明するために
弁護士のサインが必要なものがあります。
とは何処のことだったのでしょうか?
必要という事はとっても重要という事でしょうか?
今まで気づいてなかったのであせっています。
教えてください(汗)。お願いします!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
森
from
カルガリー 2007/03/20 15:04:19

レス6さんが、おっしゃっているのは「Statutory Declaration of Common-law Union」の書類のことだと思います。
過去レスに追加書類としてこの書類を要求されたというトピを
見たので、私も用意して送りました。
私は、Common-Lawの有力な証拠が少なかったので友達の手紙と彼の
親からの手紙を公証してもらいました。
逆に言うと、それだけ友達の手紙と彼の親からの手紙が重要でした。
ちなみに公証は、
>知人からの手紙を弁護士に見せた証明
ではなくて、その知人が本当にその手紙を書いたという証明です。
だから、実際に手紙を書いた知人が弁護士の前でその手紙に
サインをします。
簡単に終わりますが、知人にわざわざ出向いてもらうのが大変でした。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2007/03/20 16:07:29

私は公証に行ってもらうのは申し訳なくてできませんでしたが、
会社のレターヘッドつきの便箋をつかう、名刺を添付する、
勤務先の病院のパンフレットを添付するなど、
信頼性を高める工夫をしました。
公証は、証拠としての証明能力が格段に違うので、
お願いできるならしたほうがいいと思います。
他人(たとえば申請者)がでっちあげた手紙でないということが
公的に証明されます。
Statutory Declaration...も、
「コモンローを証明するために」弁護士がサインするのではなく、
本人がサインしたことを弁護士が証明します。
それ自体はコモンローの証明にはなりませんが、
私は追加書類として要求されたので提出しました。
コンサルタントからも、提出したか何度も聞かれました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
なに!(汗)
from
日本 2007/03/20 22:03:26

森さん、けい(登録済)さん、回答ありがとうございます。
私の場合、彼がカナダ、私か日本にいます。
彼が言うには、私たちは今時点で同じ国にいるわけではないので
これは必要ないといっています。(できないといった方がいいかも)
そして、私は彼のCo-signerではないので必要ないとか???
このFormは彼のPartだったので私はまったく見てませんでした。
私のような場合はどうなるのでしょうか?(汗)
ちなみに私のPartはすべてカナダにいる彼に送ってしまっていて、
あとは彼と彼の両親が準備してくれてます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2007/03/20 22:35:30

なに!(汗) さん、
要求されるとは限らないから、とりあえずは様子を見ればいいと思います。移民申請書類のキットにも入っていませんし。2人がコモンローであることを宣言する書類なので、Co-signerとかは関係ないですが。
私の場合は、相方が日本にいたので、急遽バンクーバーに来てもらって書類を作成しました。いっそ婚姻届の方が楽だったかも。(笑)
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2007/03/20 22:43:16

ごめんなさい、今、見てみたら、スポンサーのキットに入ってて、Co-signerのときには必須となっていました。失礼しました。
私たちはCo-signerではなかったのですが、要求がありました。
ビザオフィサーの気まぐれでしょうか。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
なに!(汗)
from
日本 2007/03/21 02:09:44

けい(登録済)さん
こんなに早い回答有難う御座います。
とりあえずはなしで送ってみて、様子を見てみます。
一応、彼が5月に日本に2週間来るので、そのときにでも
友達のお父さん(弁護士)に頼んでみようかなんていってます(笑)。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/21 15:08:04

レス1です。レス5さん、ご返信ありがとうございます。
やはり必要なくても良いのですね。一応、友人達の連絡先は紙上に載せて貰っています。でも、けいさんのように信憑性を高める工夫はしませんでした。。。
私は全て提出済みなので、後は待つだけです。お互いスムーズに上手くいくと良いですね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/21 15:13:49

再び、レス1です。
>私たちはCo-signerではなかったのですが、要求がありました。
私もその書類を作成して、後から送付した方が良いでしょうか?(ちなみに、今月に提出したので、まだIn Processにはなっていません。)
ガイドには、Co-signerの場合にって書いてあったので、必要ないか、、、と思っていたのですが。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/21 16:08:40

コモンロー申請の際、国内にしろ国外にしろ、弁護士のサインが絶対いるとゆう事でしょうか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/21 16:19:08

>「Statutory Declaration of Common-law Union」
これには弁護士又はノータリー・パブリックのサインが必要です。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/22 09:40:22

無知識ですいません。ノータリーパブリックって何ですか?費用はどれぐらいかかるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/22 13:06:15

Notary Public(公証人)
公証人(こうしょうにん)とは、ある事実の存在、もしくは契約等の法律行為の適法性等について、公権力を根拠に証明・認証する者のことである。
きっと人それぞれ求められるお値段は違うと思いますが、私の場合電話したときにに25ドルと言われましたが、実際にオフィスで認証してもらった後、最終的に求められた金額は20ドルでした。
タウンページなどで探せますよ!
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/22 15:36:35

ありがとうございます!タウンページで見てみます。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
リン
from
無回答 2007/03/23 11:36:56

横からすみません。親、友達からの証明レターですがオリジナルを同封した方がいいでしょうか?家族でアメリカに住んでいる人がいてメールでレターを送り、サインしてもらってメールで返してもらおうと思っていますがその場合、サインしてもらったものをプリントアウトする形になります。皆さんはオリジナルを送ってますか?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/25 20:34:54

私の場合は、なるべくオリジナルのものを送りました。面倒で時間がかかってしまいますが手紙でサイン済みのレターをカナダに郵送してもらいました。が、、、サインされたものをりんさんがプリントアウトされるんですよね?何の根拠もありませんが、サインがあるのならば大丈夫な気もします。
もし移民局が怪しめば、実際にサインした本人に何かしら連絡を取って信憑性を見ると思います。100%なんて、言えませんがきちんとサインがあるのならば、プリントアウトしたものでも大丈夫なのではないでしょうか?
|