No.3949
|
|
ワークビザからワークビザへの更新 OR コモンロービザ
by
ちぃ
from
バンフ 2007/02/02 19:50:03

現在、ワークビザで働いていますが、会社から、また同じようにワークを出すには4ヶ月日本に帰らなくてはならないと知らされました。現在、カナダ人の彼と一緒に暮らしているのでコモンローも考えています。
彼とは、1年以上同棲しています。
コモンローで申し込んで、私がカナダで働けるようになるのには通常、どのくらいかかるのでしょうか?また、ワークビザが切れた後、申請中であれば、カナダに滞在していていいのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/02 20:07:01

<コモンローで申し込んで、私がカナダで働けるようになるのには通常、どのくらいかかるのでしょうか?また、ワークビザが切れた後、申請中であれば、カナダに滞在していていいのでしょうか?
移民申請中でもカナダ国内にいるのであれば滞在の出来るビザが必要です。
移民申請のプロセス時間は必ずしもみなさん同じではないので一概には言えないと思います。
CICのサイトにだいたいのプロセス時間等について書かれてあります。見てみてくださいね(^0^)
あと、過去ログ検索されましたか?そちらもとっても参考になりますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
ちぃ
from
バンフ 2007/02/03 22:52:57

ありがとうございます。過去ログも見てみました...彼と一緒にCIC のサイトにもいったんですが、After apply...カナダ人が、外国人の彼、もしくは彼女をサーポートしますというものをApply した後は、ビザがなくても滞在できるという文があったのですが...。
After applyとは申請書類を出した後、結果を待っている間のこととは、異なるのでしょうか?
とても混乱しています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
あっき〜
from
バンクーバー 2007/02/03 23:15:33

新しいポリシーによると、国内申請ならばビザなくても滞在可能みたいですね。
国外だとなんらかのビザが必要ですね。
でも、国内は国外に比べて待つ時間が果てしなく長いと聞いています。
私の知っている方は申請してインタビューに至るまで1年半かかったと言っていました。
私は配偶者としての国外申請をしていますが、結構進行が早いと感じています。このまま進めば後2ヶ月弱で取れるのではないかと思っています(現在書類提出して2ヶ月足らず)
共にがんばりましょ〜★★
あまり参考にならなくてごめんなさい。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
けい(登録済)
from
日本 2007/02/04 05:00:21

国内申請でも国外申請でも、カナダに滞在するには、滞在ビザ(またはimplied status)が必要です。新しいポリシーは、違法滞在者も移民申請ができるようになったというだけで、滞在ビザが不要になったわけではないです。国内申請で合法なステータスがない場合は、200ドル払ってRestoreするよう、ビザオフィスから指示されると聞いています。
>ちぃさん
>After apply...カナダ人が、外国人の彼、もしくは彼女をサーポートしますというものをApply した後は、ビザがなくても滞在できるという文があったのですが...。
どこにあったのか、よかったらアドレスを教えてください。
ちぃさんの場合に当てはまるかどうかわかりませんが、一般に、ワークビザが有効な間に永住権を国内申請し、オープンワークの申請書を同封しておけば、ビザが切れた後もimplied statusとしてそれまでのワークビザと同じ条件で働くことができます。
アルバータ州のパイロットプログラムの場合にもimplied statusとなるのかどうかわかりませんが、もしこの方法を検討されるなら、東京のカナダ大使館にメールで問い合わせてみるといいと思います。
あっき〜さんがおっしゃっているように、国外申請の方が断然早いですけれど。順調に行けば3〜6ヶ月で取れているようですね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
ちぃ
from
バンフ 2007/02/04 17:01:45

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
けい(登録済)
from
日本 2007/02/04 17:57:47

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
ちぃ
from
バンフ 2007/02/06 08:23:04

みなさん、いろいろとありがとうございました!!
CICに電話で聞いてみたところ、けいさんがおっしゃったように、コモンローで国内申請とオープンワークパミットの申請を、今のビザが切れる前までに行えば、現在と同じところでなら、申請の答えが出るまで、同じように働ける!との事です。
ただし、その間に国外に出てしまったら、その権利がなくなってしまうことになるそうです。
けいさんに言われなかったら、こんなこと思いもしませんでした
ありがとうございます。
ちなみに、CICでは、パイロットプログラムのことは把握していませんでした。それは、カナダのHRだから、こっちとは関係ないみたいな...。
国内申請でオープンワークパミットが出るまでの期間は、9ヶ月から10ヶ月との話でした。
|