No.3685
|
|
コモンローとアメリカでの雇用について
by
bee
from
バンクーバー 2006/12/29 12:09:20

色々調べてみたのですが、どうも詳しいサイトがみつからないのでこのトピックについてご存知の方教えてください。
私はカナダからの国外申請を来年6月にする予定です。彼(カナダ人)は来年9月からアメリカの大学院へ行く予定で、私も申請が終わり次第彼のところに行きたいと思ってます。申請中に彼がカナダを離れても問題はないと理解しています。
カナダの場合、留学生のコモンローパートナーにビザがおり、働くこともできますが、アメリカでも同じような扱いになるのでしょうか?それとも彼に関係なく自分自身で雇用先からビザの斡旋をしてもらう必要があるのでしょうか?
このトピックについての良いサイトなどご存知の方教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/12/29 12:13:38

彼にアメリカの関係当局に問い合わせてもらうか、ご自身で日本のアメリカ大使館に問い合わせるのが確実だと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/29 12:20:57

You are barking at wrong tree.
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
しんせいちゅう
from
日本 2006/12/29 17:47:57

カナダ人の配偶者が留学生(F-1ビザ)としてアメリカに行くなら、その配偶者には家族カテゴリのF-4ビザが下ります。ただし労働許可はなく、プライマリのビザ保持者が「滞在に十分な資金がある」という証明をする必要があります。
アメリカには「コモンロー」というカテゴリのビザはありませんので、beeさんがご結婚されていないなら、自力で何かしらビザを取る必要があります(90日以上の滞在の場合)。またアメリカでH-1B(技術労働者)ビザをとるのは昨今非常に難しくなっているのと、毎年発行数に制限があることを考慮する必要があります。
詳しくはアメリカ大使館に問い合わせるか、弁護士に相談することをお勧めします。アメリカのビザはかなり面倒なので…(経験済み)
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
日本 2006/12/31 20:08:14

アメリカは、残念ながらコモンローだと配偶者としてのヴィザは無理です...
私は相手も日本人でコモンロー関係だったのですが、アメリカのヴィザは法的に結婚していないと配偶者として認めてもらえないので、仕方なく婚姻届を出しました。
H1Bも発給数が減り、直に発給枠に達してしまいますし、法律もカナダ以上に頻繁に変わるし、弁護士によっても言ってることが違ったりと、アメリカのヴィザは面倒ですね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
bee
from
バンクーバー 2007/01/01 11:47:37

アドバイスしてくださった皆さんありがとうございます。
彼とは関係なく自分自身でビザを取得する方向でもう少し調べてみます。
|