No.3677
|
|
ワーホリ→移民申請
by
ジャパ
from
バンクーバー 2006/12/28 18:52:31

現在ワーホリでカナダに滞在中です。期限は3月のはじめ頃まで。
そして滞在を延長しようと、ビジターに切り替える手続きをしています。
どのくらいまで伸びるか、まだ分かりませんが、最高の6ヶ月を希望しています。
そこで妊娠が発覚したため、移民申請をしてカナダでの出産を考えているのですが、これから何がいるのか、どう行動すればいいのか悩んでいるところです。
移民を今まで考えたことがなかったため、なんの知識もありません。情報くださるとありがたいです。
また、カナダの健康保険についても教えてください!!
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/12/28 18:59:19

配偶者またはパートナーが、カナダ人ということですか?
どういう資格で移民しようとしていらっしゃるのでしょうか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
便乗
from
バンクーバー 2006/12/30 16:31:07

横入りすいません。
ワーホリのビザがあと3ヶ月くらいで切れるのですが、
こちらに移民している日本人男性と結婚したいと思っています。
その場合、私もカナダでそのまま生活できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
観光ビザ
from
バンクーバー 2006/12/30 17:30:00

↑の人は結婚とかの前にWHビザ切れるなら、ビザ切れる1ヶ月とか前に観光ビザ申請しないと滞在できないでしょう。
移民するからって言ったって移民取れるまでカナダに居たいなら滞在可能なビザが必要。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
便乗
from
バンクーバー 2006/12/30 19:56:02

ちなみに結婚したら、すぐに
カナダに滞在出来るビザがもらえるのでしょうか?
度々すいません。。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/30 19:58:32

↑
そんなわけないでしょう。
なぜ、他の人が結婚しても苦労して移民申請してると思っているのですか?
もう少しCICのサイトを読むなり、ここの過去トピを読むなりして勉強してください。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/30 20:03:02

便乗さん、あなたの相手の方はクラスは違っても移民申請の経験があるんだから、その方に手伝ってもらったらいかがですか。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/06 13:38:52

トピの者です。
相手は現在、市民権を取得中のレジデンスです。
いつ取れるのかも定かでないので、彼に頼っての滞在は考えていません。
移民申請して、取れるまでは日本に一時帰国しながら、というのも考えていますが、再入国には特に決まりはありませんか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
安易思考
from
バンクーバー 2007/01/06 13:57:59

>彼に頼っての滞在は考えていません。
WH期限が切れる、もっと滞在したい、子供が生まれる、移民したい、、、の状況で相手に頼らずに滞在は?もんでしょう。
頼らず移民する気なら個人移民でしょうからもっと大変。
相手はすでに移住者なんだから観光ビザで滞在延長して結婚移民申請するのがいいんじゃないの。それも日本に行ったりきたりしたいなら国外申請ですね。今から結婚して移民手続きじゃ子供が生まれるまで移民権が得られる確実性も?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/06 14:07:47

ジャパさん
彼は市民権を取得中ということは移民ですよね。ですから、彼がジャパさんが移民する際のスポンサーとなることも可能なんですよ。市民権の有る無しはこの場合あまり関係ないですよ。
選択肢は、
1、結婚して彼の配偶者となりファミリークラスで移民申請をするか、
2、コモンロー関係(1年以上同棲した)ならば、やはりファミリークラスで移民申請する。
ファミリークラスで申請する場合、国外申請をするか、国内申請をするかを選択する。
あくまでも彼に頼らないと言うならば・・・
3、スキルドワーカーとして個人移民申請をする。
この場合、ジャパさんがスキルドワーカーであり一定基準の条件をクリアする必要があります。英語の試験も必要です。3月前に申請準備ができるかどうかもちょっと疑問ですね。となると、マニラに申請することになると思いますが、カナダでの雇用の約束も無く、個人移民でマニラに申請すると、取得するまで3−5年(もしくはそれ以上)かかります。取れるまで一時帰国しながら・・・というレベルではないですね。移民申請中に生まれた子供も大きく成長していることでしょう・・・
妊娠しながらの移民申請としては、やはり結婚して彼がスポンサーとなってファミリークラスで移民するのが現実的だと思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/06 14:33:23

トぴ主さんの場合、彼の協力なしでの移民はあり得ないのでは?
これから子供が生まれてくるわけですから、二人で協力して移民申請(ファミリークラス)をするのが良いと思います。これはトピ主さんだけの移民申請の問題ではなく二人の問題な訳ですしね。もし彼にその気がないのならば(まだ話がついていない?)、カナダに滞在するのは諦めて、日本で出産し未婚の母となるしかないのでしょうか?
雇用者からのジョブオファー等も無いんですよね?だと個人移民でというのは難しいと思います。
|