No.3649
|
|
移民申請中に妊娠発覚
by
無回答
from
無回答 2006/12/23 13:49:34

現在PNPにて移民申請中の者です。
審査もパスし、次は健康診断のお知らせか?と考えている段階で
なんと妊娠したことがわかりました。
そこで質問です。
健康診断は全員の方が受けるように支持がくるのでしょうか?
健康診断のお知らせはなく、PPTリクエストに飛ぶということは
ありえないのでしょうか?
どちらにしても、健康診断のお知らせが来る前に妊娠したことを
CICに告げなければいけないと思うのですが。
その場合は保留という形で待ってくれるといいのですが・・
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/12/23 15:40:06

ご懐妊おめでとうございます。
健康診断は全員が受けなければならず、
受診せずに永住ビザが出ることはありません。
妊娠していても、健康診断を受ければそのまま通常通り審査されます。
受診しない場合は、事情を知らせておけば待ってくれます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/23 15:56:09

妊娠中はレントゲンが取れないので、健康診断できないのでは?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/12/23 16:03:03

レントゲンを撮るかどうかは、本人の判断に任されているようですよ。撮る人もいますし。健康診断の指定医は、「撮れ」とも「撮るな」とも言うな、とハンドブックに書かれていたように記憶しています。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
sin
from
バンクーバー 2006/12/23 16:19:06

妊娠中のレントゲンについてですが、胎児に影響が出るほどの放射能ではないと聞いています。一番胎児に影響のある妊娠3ヶ月以内だったら鉛のエプロンをつけたら良いと聞いています。飛行機にのっても宇宙からの放射能を日常生活よりはあびますよね。それよりもレントゲン放射能の量は少ないはずなのですが。。。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/23 16:25:33

>>一番胎児に影響のある妊娠3ヶ月以内だったら鉛のエプロンをつけたら良いと聞いています
一番影響がある3ヶ月以内を避けてそれ以降なら鉛のエプロンをつければ大丈夫ということではないですか?
レントゲンを取るときは妊娠の可能性のある女性は、妊娠していなくても鉛のエプロンをつけるのが普通だと思いますが、子供のレントゲンでアシストだけが必要なときでも、母親の妊娠の有無は確認されますし、鉛のエプロンをつけますが・・・
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
無回答 2006/12/25 13:18:54

皆様
早速の回答ありがとうございます。
けいさんの「レントゲンを撮る撮らないは本人に任されている」
との回答、とても参考になりました。弁護士を雇っているので一度
確認してみたいと思います。
色々な妊娠雑誌を読んでも「X-レイはさほど影響はない」と
書いてあるのですが、高齢出産の域に入るため(笑)できるだけ
危険は冒したくないので、よく考えてから結論を出したいと
思います。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
千葉ちゃん
from
日本 2006/12/25 22:51:04

私は妊娠5ヶ月の時に健康診断受診の通知が届きました。
弁護士に確認してもらったところ、「指定期日までに受診しなくてはならず、その際にレントゲンを拒否するのであれば許可は下りないであろう」と言われ、結局レントゲンを撮ることにしました。
日本の病院で受診したのですが、ドクターも同じ事をおっしゃっていましたよ。
ご心配はお察ししますが、出来るだけ受診を伸ばして、レントゲンは撮った方が良いのではないかな?と思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/12/26 05:49:17

ひょっとして紛らわしい書き方だったかもしれないと思い書き込んでいます。
妊娠していても健康診断は受けられるという意味で「レントゲンを撮る撮らないは本人に任されている」と書きましたが、レントゲンを撮らないことを選択した場合、健康診断は完了せず決定は延期されます。撮らなくても健康診断が完了するという意味ではないです。もし誤解を与えていたらすみません。
千葉ちゃんさんのおっしゃる「許可は下りない」というのは、最終決定が行われない(延期される)という意味であって、却下されるということではないですよね。ファミリークラスではよくあるケースですし、スキルドワーカーでもたまにありますが、たいてい健康診断を延期してくれるようです。もしご心配なら、弁護士さんを通じてビザオフィスに問い合わせるといいのでは。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
トピ主
from
無回答 2006/12/28 13:07:57

けいさん、千葉ちゃんさん、さらに詳しく教えていただきありがとうございます。
妊娠中にレントゲンとなるとちょっと勇気のいることですが、
このあたりもちゃんと話し合って結果をだします。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
千葉ちゃん
from
日本 2007/01/03 23:51:56

私の書き方もおかしかったですね。
そうです、けいさんの仰るとおり「許可が下りない」というわけではなく、申請すれば延長される場合もあるということでした。しかしその延長が必ずしも許可されるかどうか分からないとのことでした。
|