No.3292
|
|
教えてください。
by
hime
from
バンクーバー 2006/11/07 05:33:48

こちらで、「ワーク 申請後」などで色々と検索してみましたが、
ひっかからなかったので、こちらに質問させて頂きました。
もしも検索のやり方が悪く、以前どなたかが質問している内容でしたら、すみません。
ワークパーミットビザを申請して、HRSDCが審査をしてOKだった場合に
許可が下りるまではどれくらいの期間がかかるのでしょうか?
サポートの可能性はあるのですが、仕事ぶりを見てからと言われているため、
OKだった場合は、おそらく12月若しくは1月に申請することになります。
私は現在ワーホリなんですが、3月の中旬でビザが切れますが、
それまでに結果は出るのでしょうか?
また、間に合わない場合は、その間、ビジターなどのビザを申請する
必要がありますか?
そして許可が下りなかった場合、もう一度トライしたいのですが、
確か一度許可が下りなくても再度挑戦出来ると聞いていますし、
2度目で下りた人もいるって聞きましたし。
その場合はビジターで申請すればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/11/07 08:40:32

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
働き鯛
from
無回答 2006/11/07 10:15:02

トピヌシさんの質問はけいさんのリンク先でだいたいわかると思うのですが・・・
12月・1月にLMO申請で結果がいつ出ると言われると、正直誰もわからないと思います。ホリデーシーズンなのでプロセスは多少遅いと言われています。
待ち時間についてはケースによって色々みたいだし、ここで集めた情報で予定立ててもその通りには行かないでしょうね。恐らく・・・。
だから、ビザが切れる前に書類が来たらラッキーだけど、間に合わなくってビジターに変えて、それも却下されたら・・・とか、いろんな状況でも対応できるように準備しておいた方がいいと思います。
間に合わない場合→ビジター申請or帰国ではないでしょうか。
LMOとビザの申請は別物だから、LMOが降りるのをカナダで待つとするとビジタービザが要るし、日本に帰って待つとするとビザの申請は要らないですよね。アピールに関しても同じです。どこで待つかですよね。
私は8月頭にHRSDCにFAXして未だに待ってます。15週間目です。
9月中ごろに、会社の担当者さんがHRSDCに確認してくれた所、10月中頃に審査が終わりそうだと教えててくれたみたいですが、11月も過ぎて1週間ですが、未だに審査中です。
がんばってください。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/11/07 11:29:58

働き鯛さんがおっしゃっているように、ワークビザ申請にかかる時間のほとんどは、SC(旧HRSDC)からのLMOを待つ時間です。職種にもよりますが、3〜4ヶ月待っている人も珍しくないです。新聞の求人広告の証明を提出する場合は、通常、LMO申請の前に行うことになります。
LMOさえ取れれば、シアトルに行って即日ビザを取得できます。またワーホリのビザが残っている間に国内申請すれば、ビザが切れてもそのまま働けます。トピ主さんがLMO不要の職種であれば、12月、1月から準備しても3月中旬に十分間に合うと思いますが、必要な場合はかなり厳しいと思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
hime
from
バンクーバー 2006/11/19 13:36:48

けいさん、働き鯛さん、丁寧に教えて下さってありがとうございました!
お礼が遅れてしまって、すみません。。。
きちんと検索出来てなかったんですね・・・。やり直してみました。
お二人の説明と過去の検索でおおよその事は理解出来ました。
それにしても、ワークって本当に難しいですね。
ダメだったら、来年は学生ビザに切り替えて、PGの取れる学校を調べて、PGビザで働き、その後ワークを狙ってみたいな〜って思います。
それにしても、私がやりたいことと(行きたい学校)、こちらでおりやすいビザの職種が結構違うので、悩みどころです。。。
とにかく、ありがとうございました!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/11/19 15:55:42

PGワークの取れる学校に行くのなら、その間にPNPで永住権申請することを視野に入れて検討されるといいと思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/11/19 16:06:15

その間=PGワークで働いている間に、です。
コメント下手でごめんなさい。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
hime
from
バンクーバー 2006/11/20 15:54:54

けいさん、いつもご親切に色々と教えて下さって、ありがとうございます!
本当に嬉しく思います。
PGワークが取れる学校と取れない学校があると聞いています。
PGワークの取れた学校へ実際に通って卒業後、1年のビザを貰って
働いている方を知っています。
但し、ビザが下りなかった人もいると聞いていて、とても不安です・・・。
けいさんが教えて下さった内容で、PGワークで働いている間にPNPで
永住権申請することを視野に入れてとありましたが、職種はどんなカテゴリーでも
大丈夫なんでしょうか?
PNP申請はBC州でも結構推奨されていると聞いていますし、
ワークパーミットを取るためにはHRSDCを通さなくてはならないけれど、
PNPは州の審査なので、比較的下りやすいと調べて分かりました。
なので、PNPでの申請が出来れば希望です。
PNPの申請について載っているサイトを調べて読んでみたところ、
医療関係、IT関係は大丈夫と思うのですが、私が行きたい学校はセラピーです。
SPAで働きたいので、マッサージやエステなどのセラピストになると思うのですが、
その職種でもPNP申請は可能でしょうか?
何度も質問してすみません。
もしも宜しければ、教えてください。お願い致します。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/11/23 10:56:06

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
hime
from
バンクーバー 2006/12/14 17:11:07

お礼が遅れてしまって、ごめんなさい。
けいさん、色々とありがとうございました!
とっても参考になりました。
|