No.3274
|
|
ワーク保持者が配偶者(日本人、観光ヴザ)と一緒に移民申請をするに当たり
by
移民権がほしい
from
無回答 2006/11/05 15:00:49

現在ワークビザ保持者です。
来年自分の配偶者と一緒に移民手続きをするつもりですが、収入が配偶者をしっかり養えるほどもらえていません。
彼女がアンダーで働くのではないかと政府にはみなされ、移民を二人で取るのは難しくなるのでしょうか?
私個人が一人で移民をし、その後に彼女のファミリー移民手続きをした方が取れる可能性は高くなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
移民権がほしい
from
無回答 2006/11/05 15:51:16

妻がオープンワークパーミットを取り、二人の年収を上げれば移民申請で私の年収が低いことが不利になることはないということでしょうか?
彼女は現実考えてもウエイトレスの仕事以外は出来ないと踏んでいます。
となると彼女の給料は1000ドル稼げていいところでしょう。
私の月給は2000ドルです。
二人で移民して、二人の給料が合計3000ドルになるなら不利にはならないということでしょうか?
二人共倒れでカナダへの移民の夢をあきらめたくないと思い、かなりあせっています。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/11/05 16:03:46

給与の件は、まず心配ないと思いますよ。
skilled workerで永住権を考えていらっしゃるのですよね。ということは、Skill Type 0またはSkill Level A/Bのワークパーミットをお持ちだろうから、おっしゃるとおり奥様にオープンワークパーミットが取れます。そうすれば、アンダーで働くのではと思われると言った心配は無用です。
すでに現在、カナダで生活していらっしゃるわけですし、2人で3,000ドルあれば、生活保護を受けるかもといった心配をされることはないと思いますよ。
>私個人が一人で移民をし、その後に彼女のファミリー移民手続きをした方が取れる可能性は高くなるのでしょうか?
これはできません。配偶者がいる場合は、一緒に申請するか、そうでなければ一生スポンサーしないという念書にサインさせられます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/11/05 16:13:15

すみません、分かりにくい書き方をしてしまいました。
生活保護を受けるかもといった心配をされることはないと思いますよ。
→生活保護を受けるかもとオフィサーに判断されることはない...です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
移民権がほしい
from
無回答 2006/11/05 16:23:37

けいさん
早速のご返答ありがとうございます。
本当に助かりました。
私的には一人でスキルドワーカーとして移民申請する方たちよりも、二人一緒に、彼女を自分がサポートするという移民の仕方は不利なのではと思っていますた。
私の収入が極端に上がるはずもなく。
一緒に移民申請をしない限り一生私の配偶者をサポートできないとのこと。 するしかないですね。
ありがとうございました。
|