No.3134
|
|
家族国内申請、FOSSを申請された方
by
にょろりん
from
トロント 2006/10/16 21:04:50

2005年5月にファミリークラス国内申請したものです。
2005年8月 In process
2006年1月 First letter
までは他の方と足並みを揃えて良い感じだったのですが、その後9ヶ月何の進展もありません。ワークもOHIP(州保険)もあるのでカナダに滞在する分には何の問題も無いのですが、余りにも時間が掛かるのでFOSSの申請を考えるようになりました。
※因みにCICに電話した所今国内申請は16〜18ヶ月掛かっているのでひたすら待って下さい、と言われています。
以前個人移民でFOSSを申請したお陰でビザが取れた、と言う過去トピを見た事があるのですが、ファミリークラスの方の結果を見てると結局、“待ってるしかない”と言う結果に終わった感じの方ばかりに見受けられました。加えて、FOSSは暗号のような略式で書かれている、と言う事で見た所で私に判るのかもイマイチ自身がありません。どなたかファミリークラスの方で、FOSSを申請したお陰で審査が早く終わった気がする、若しくはした方が良いよ、と言う方がいらしたら情報を戴けませんか?
また、地元MPに確認してもらったらやはり早く進んだ、と言う方も情報頂けれるととても参考になります。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/16 22:22:07

FOSS って何ですか??
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
けい(登録済)
from
バンクーバー 2006/10/16 23:02:35

個人移民でも、CAIPSを取るだけではビザは取れません。そうではなくて、CAIPSを取ることでもしも問題点が明らかになれば、それに対して追加書類を送るなどのアクションが取れるというだけです。FOSSやMPの確認も基本的には同じです。またCAIPSやFOSSの印刷は、ビザオフィスとは別の部署で処理しているので、FOSSを請求したからといってオフィサーがファイルを開くわけでもないです。
ファミリークラス国内申請が他のクラスと大きく違うのは、特に問題がなくても、かかる時間の個人差が非常に大きいことです。同じ時期に申請しても、8ヶ月で取れる人もいれば、2年かかる人もいます。本来「もう国内にいるのだから、いくら時間がかかってもいい」という考え方で処理されているので、ちょっとしたタイミングの違いで大きく遅れてしまうのでしょう。逆に言えば、遅れているからといって問題点があるとは限らないし、そうであれば申請者にできることはそんなにありません。
トピ主さんが遅れる原因に心当たりがないのなら、おそらくバックグラウンドチェック待ちか、健康診断の有効期限の延長承認待ちではないでしょうか。とはいっても、問題がまったくない保証もないし、FOSSの請求は1枚フォームを書いて送るだけですから、迷っているくらいならあまり期待せずに請求してみてはいかがすか。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
にょろりん
from
トロント 2006/10/17 20:26:49

けいさん、コメント有難う御座います。
>CAIPSやFOSSの印刷は、ビザオフィスとは別の部署で処理しているので、FOSSを請求したからといってオフィサーがファイルを開くわけでもないです。
そうなんですね。そこにちょっと期待していたのもあり、逆にこれによって担当者にマイナスのイメージを与えるのでは、との心配もあったのですが…。
迷っているくらいなら申請してみようと思います。有難う御座いました。
|