No.2575
|
|
最近のこのページ
by
悲しいことですね
from
バンクーバー 2006/07/24 13:33:32

いろんな事を聞くだけ聞いて、そのまま放置って多くないですか?
自分で調べればわかるような事にでも親切に情報を教えてくれている人達がたくさんいるのに、そのままトピが消えるまで放置。たった1.2年でも、1.2年前とは全然違っています。お礼も言わない、理解して解決できたかどうかもわからない、今の時代はこれが普通なんでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/07/25 21:34:41

まったくもって同感です。
このサイトだけでおこっていることではありませんが、調べればわかることを自分で調べもせずに他人に答えを聞く方が多いと感じます。
考える力が低下している現代人ならではなんでしょうか?
そしてキツイ意見に対しては反論をし、人の揚げ足ばかり取る。
こんな方たちは“今”は何とかなってもこの先苦労するんでしょう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
同感
from
バンクーバー 2006/07/25 21:44:14

>そしてキツイ意見に対しては反論をし、人の揚げ足ばかり取る。
25歳以上の人達に多いいように思います。
教えてもらってありがとうじゃなくてラッキー
自分の考えと逆のことを経験上話してあげれば、わかってない
うるさい、無視
あまりに低脳な質問には答えるつもりはありません。
結局聞きたい事しか聞かないのだから、自分で失敗して学んでもらうほかはない
が、しかし、
こういうタイプの人間は失敗してもすべて論理的に自分が悪いのではない言い訳がついてまわる
話すだけ時間と労力の無駄
アホはアホ同士、ぬくぬく生きて行ってもらいましょう。
この投稿を読んだところで、何も感じてくれないでしょう。
読みきる前に感じ悪い、考え方が違う、性格悪い、わかってない、偉そうに、、、、、、、、、
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/07/25 21:49:59

「25歳以上の人達に多いいように思います。」という発言はどうかと思いますが。。。実際、すべての方が年齢を記入しているわけでもないので。。。
マナーをわきまえない人が多いことには同感です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
日本 2006/07/26 02:03:44

「自分で調べれば わかるようなこと」っていう 基準は 何でしょう? 自分で調べて手に入る情報と ほかの方が 持っている情報っていうのは 違う可能性が高いし 選択が広がるので 私は そんなに込み入った質問でなくても 書き込んだりします。そして いつも自分が得た情報とは 違う角度の情報を得ることができて 皆さんに 感謝しています。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2006/07/26 05:29:01

>25歳以上の人達に多いいように思います。
年齢は私にはわかりませんが、「これから結婚するけどどうしたらいいでしょう。」このようなトピから見て、私は若い子が多いと思ってしまいます。「国際結婚 カナダ」や「観光ビザ延長 カナダ」とグーグルするだけでたくさん情報が出てくるのに、最近はこの掲示板で聞くのは「え?調べましたか?」と聞きたくなるようなことバカりです。
ここは移民になる為にたくさんの書類や行程と戦ってきた皆さんが「ここはどうした?」「あそこはこう書くべき?」などとわからなくなった時に助け合うべきページであると思うんです。
些細な質問でも答えるようにはしていますが、お礼の1つも言えない人が多くなっているので、最近は答える気にもなれず、悲しいと思っています。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
りか
from
トロント 2006/07/26 06:35:58

ある人を特定して質問しているわけではないのですから、自由意志で回答を投稿した人が「お礼ぐらい言えないのか」と質問者に文句を言うのは筋違いだと思います。個人的に「お礼ぐらい言って当たり前」とは思いますが、インターネットの掲示板で感謝の言葉を期待したり、お礼を言わない人を非難するぐらいなら、掲示板に参加しないほうがいいのではないでしょうか。
掲示板について私が「悲しい」と思うのは、言い方(書き方)です。「このぐらいは自分で調べれば」と思う質問もよくみかけます。が、あくまでも個人的にそう思うにとどめるべきであり、相手は本当に切羽詰っている状態で聞いているのかもしれないのですから、「移民局のホームページを見れば載っていますから調べてみては?」ですむところを、「そんなことも自分で調べず、それで移民しようなんて本気で考えているのか」というような、ストレス発散の場でもあるかのような書き方を目にすると頭を傾げてしまいます。
回答は「回答する意思」があるからするのであり、質問者を「はずかしめる」ためにするものではないはずです。匿名で、顔も見えない相手に文字だけで伝えようとしているのですから、with respectを常に忘れないようにしたいと思います。
|