No.2520
|
|
婚姻手続きについて
by
マコ
from
日本 2006/07/15 06:09:22

日本とカナダで遠距離恋愛中のカナダ人と結婚することになりました。日本とカナダとでどちらで先に手続きするかは、人それぞれの事情だと思いますが、どちらで先に手続きする方が簡単なのか聞かせてください。カナダで手続きする方が、婚姻要件具備証明書を取る必要が無いと最近こちらで読みましたので、一見簡単そうにも思えますが、どうなんでしょうか。よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
CAM
from
バンクーバー 2006/07/15 07:14:40

カナダのどこですか?州によっても違ってくると思うのですが、私はBC州で手続きをしたのでそれをレスさせていただきますね。
以前他のトピでレスしたのですが<主人がカナダ人で2人のパスポートをもってロブソン*シーモアのセブンイレブンの並び角(場所が定かじゃなくてごめんなさい)にあるビルにライセンスを買いに行きました。
その後結婚式を挙げマリッジライセンスが届くのを10日ほど待ちました。
コピーが2通必要です。
戸籍謄(抄)本も2通必要です。
領事館では日本語で書いた婚姻届2通
主人のバースサーティフィケートコピー2通
それを邦訳したもの2通
これらを記入提出し(領事館が必要な用紙をくれます)私の場合は氏(苗字)変更もしたのでその用紙も提出し、終わりです。
2ヵ月後に自分だけの戸籍が自分の本籍地(日本)にできます。その戸籍謄本をもとにパスポートの名前変更をすることも出来ます。トピ主さんが名前を変えない場合は別ですが。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2006/07/15 20:04:43

州にもよりますが、婚姻要件具備証明書がいらない代わりにマリッジライセンスをあらかじめ買っておく必要があります。また日本の婚姻手続は書類を役所に出すだけで式がなくても成立しますが、カナダでは簡単でもセレモニーが必要です。
とりあえず手続だけなら日本のほうが楽そうだし、いずれにしても挙式するのならカナダのほうが楽かもしれませんね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
マコ
from
日本 2006/07/17 05:44:06

CAMさん、けいさん、ありがとうございます。婚姻手続きはBCでします。私は今日本なので、ライセンスは彼1人でも買いに行けると私の彼は言います。でも私なりに調べたところ、買いに行く時には、買いに行けない人のパスポートか出生証明書が必要だとあったのですが・・・ CAMさんのご主人がお二人のパスポートを持って行かれたということは、やっぱり2人の何かしらの証明書が必要だということなんでしょうか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
マコ
from
日本 2006/07/17 05:53:45

ごめんなさい、追加ですが、ライセンスはすぐ買えるものなんでしょうか?私がカナダへ行ってから買うにしても、長く待つのはちょっと困るなあと思いまして・・・
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
M
from
バンクーバー 2006/07/17 09:56:15

CAMさん、横レスですみませんが、苗字変更は日本領事館で行えるのでしょうか。また、戸籍謄本は2通、原本じゃなくきゃだめなのでしょうか。
至急レスお願いします。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
CAM
from
バンクーバー 2006/07/17 11:35:54

マコさん<マリッジライセンスについてですが、
結婚する2人で出向く場合は問題ありませんが、どちらか一方の場合は不在者のパスポートまたは出生証明書などが必要です。代理人では無理です。また離婚歴のある人はその証明も必要。
ライセンスの有効期間は3ケ月だったと思います、有効期間内に婚姻する必要があります。行けばすぐ買えますが役所仕事なので閉まる時間ギリギリに行った友人には「もう終わり」と、その日は売ってくれませんでした。申請料は$100くらいです。
Mさん<バンクーバーの日本領事館で行います。その際に戸籍謄(抄)本2通コピーではない原本が必要です。
領事館からもらう「氏の変更届け」を2枚記入した記憶があります。
戸籍謄(抄)本 2通
原本を用意された方が無難だと思います。
|