No.2267
|
|
健康診断の書類の送り先(Visa office)
by
まゆみ
from
無回答 2006/06/07 16:07:21

国内よりファミリークラス国外申請を予定しています。
そして、先週健康診断を受けてきました。
その際に、ビザオフィスはどこですかと聞かれたのですが、ビザオフィスが分からなかったのでそこを空欄にして先週は帰ってきたのですが、今日再度病院に行って送り先を伝えたのですが、送り先ではなくビザオフィスはと再度聞かれました。
このコーナーのトピを見ているとビザオフィスは選べないと書いてあったと思うのですが、病院側はビザオフィスを記入しないと書類を送れないので、分からなければ国内申請にしてくださいといわれました。
私は、今現在観光ビザが1年出たので5月より観光ビザでカナダに滞在しています。その場合はマニラでいいのでしょうか?それともバッファローになるのでしょうか。
大至急、病院にこのことを伝えなくてはいけないので大変困っています。
国外申請で申請された方、ビザオフィスはどこにされたのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
もんろー
from
無回答 2006/06/07 17:33:26

参考になるか分かりませんが、私も同じようなことを聞かれたことがあります。
カナダ国内の病院で受けたのですが、国内申請じゃないとなるとビザオフィスと送付先がどこになるか分からないからといわれ調べてくるように言われました。私も回答に困り、一度帰ってCICに電話をしたら、CICにビザオフィスはマニラになるから結果をマニラに送るよう病院に言えとのこと。言われたとおり、病院にビザオフィス・送付先はマニラといったのですが、数日後病院から連絡があり、やっぱり送付はオタワに送っていいとCICに言われたから、海外オフィスへ送付するためのクーリエ代を返金するとのことでした。私の手元ある健康診断の控えは、送付先や、どちらのオフィスで審査するかなどが空欄のままなので、病院にそこへなんか記入しなおしてもらわないといけないのでは?といったところ、空欄のままで言いといわれました。ですので、私は空欄で出してしまいました。(一応付箋でメモ書きはしましたが。)病院の方で扱ってる書類もどういう風にかかれているのかわかりませんが、私はそれでも大丈夫だと思ってます。(多分、私が最初マニラといったので、マニラになってると思います。)というのも、結局健康診断の結果は前にどこかのトピックで出ていたとおり、コンピュータでデータを一括管理しているので、ビザのオフィスがどこになろうと問題ないと思われますし、CICの方で審査をバッファローですると決めたとしても、結局、健康診断の申請者側の控えがアプリケーションフォームなどと一緒に一式バッファローに行けば、No.などから結果の割り出しも可能だからです。
病院はあまりきちんと物事を把握していないことも多いようです。ですので、あまり心配なさらずに、マニラだといって大丈夫だと思います。実際それが本来のビザオフィスですしね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
CNタワー
from
トロント 2006/06/08 15:12:53

私もカナダから国外申請をしています。
病院も国外申請者にあまり慣れていない所が多いようですね。
私の場合も何度もVISAOFFICEはマニラなの??と病院で聞かれましたが、ちゃんとCICに確認を取りました。右下にある送付先をオタワ、VISAOFFICEをマニラにして書いてもらうとOKです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
CNタワー
from
トロント 2006/06/08 15:17:25

追記ですが、CICによるとすべてのメディカルレポートはまずオタワに送られ、そこでデータベース化されるとの事です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
まゆみ
from
無回答 2006/06/08 17:25:11

参考になるお答えを頂きありがとうございます。
早速、明日病院に電話をして”マニラです”と伝えます。
わからないことだらけの中、的確なお答えをいただくと本当にうれしいですね。
これで、一つ申請準備クリアーになりました。
|