No.2013
|
|
観光からワークビザ
by
ともゆき
from
日本 2006/05/03 08:02:42

バンクーバーで就職先が決まったのですが、雇用主がビザに詳しくないので、コンサルタントへ聞いたところ、日本からのワークビザは取得困難だといわれました。つまり可能性が低いと、日本からワークビザ申請したかたいらっしゃいますか?情報お待ちしております。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
オゴポゴ
from
BC 2006/05/03 08:14:48

就職先の場所と職種にもよるのでは?
日本人が多いバンクーバーなどで、カナダ人も出来る職種では、ワークビザの取得が困難と聞いています。
トピ主さんが、どこにある会社でどんなポジション(職種)でワークビザを申請しようとしているのでしょうか?
「可能性が低い」のであって「不可能」ではないのですよね?
ビザ取得の可能性を高くする方法はないのでしょうか?
その辺をコンサルタントの人に聞いてみては如何でしょうか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/03 08:52:38

HRSDCと移民局を説得できるだけのスキルがあれば大丈夫でしょう。問題は(トピ主さんがご存知かどうか分かりませんが)、バンクーバーは失業中の移民が少なくありません。なので、トピ主さんのカナダで働こうとしている仕事が”日本人なら誰でもOK”というレベルの内容だとワークビザの取得はかなり厳しくなると思います。「雇います!」と、スポンサーが言ってくれても、ワークビザを出すか出さないかを決めるのはHRSDCと移民局ですから。
どの国も雇用に関しては自国民と移民者が優先なのです。なぜかというと、こういう人たちが外国人に仕事を奪われると自動的に国の失業率が上がることになるので、政府にとっては嬉しいことではないからです。
それゆえに外国人がワークビザを認めてもらうためには「この外国人でなければその仕事はできない」という確固たる理由が必要になります。全てはその仕事内容にかかっていると思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ともゆき
from
日本 2006/05/03 10:18:00

ちなみに職業はシェフで、勤務先は日本食レストランです。難しいとおもわれますか?ご意見ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/03 14:55:25

私がバンクーバーに来てから何回か聞いたことがありますが、寿司シェフという職種は10年ぐらい前だったら比較的簡単にワークビザも永住権も取れたようですが、最近はかなり難しいと聞きました。日本人でなくても中国人や韓国人の”なんちゃって寿司シェフ”がバンクーバー(カナダ全体的に)にはたくさんいますからね。でも永住権をもっている寿司シェフならカナダで仕事探しに困りませんよ。結構いい給料をもらえるみたいだし。
ともゆきさんがどうしてもトライしてみたいというのであれば、とにかく申請してみたらどうでしょうか? 何事もやってみなければ結果は分からないでしょう。もし取れればラッキーだし、仮にダメだったとしてもそれなら諦めもつくでしょう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
オゴポゴ
from
BC 2006/05/03 22:49:21

ともゆきさんは、どの分野でのシェフなのでしょうか?
例えば寿司職人なのか、洋食のシェフなのか・・・
いまのバンクーバーでは、寿司職人ではなかなかワークビザの取得は難しいようです。まして、洋食や中華となると日本人である必要性がなくなります。
新しくオープンする店などでは、寿司職人兼寿司トレーナーとしてワークビザを取得できる可能性があるかも知れません。
(私がそうでした。)
ただ、一度ワークビザが取れたからと言っても、更新の度にHRSDCの承認が必要です。
(私も更新出来なかった経験があります。)
それから、就職先の勤務地はどこになるのでしょうか?
皆さんのおっしゃる通り、バンクーバーでは難しいかも知れません。
(私もバンクーバーを出て、ワークビザを更新し続け、4年半かかってやっと永住権にたどり着きました。)
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
ともゆき
from
日本 2006/05/04 00:41:07

さっそくのお返事ありがとうございます。私は寿司シェフなので、バンクーバーの既存のお店は難しいようですね。BCでも距離的に離れている都市でしたら可能性があるということでしょうか?また質問ですお願いします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/04 00:54:06

BCでもバンクーバーを離れればワークを取れる可能性は十分にあると思います。現にとって働いている友人がいます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/04 08:25:56

ともゆきさんはバンクーバーとかBCでないとダメなのでしょうか?それ以外のエリアには行きたくないですか?もちろんBC以外の州なら確実にビザが取れるという保証はありませんが、考慮する価値はあると思います。
それからもし時間とお金に余裕があれば、1〜2週間観光で実際にカナダに来ていろんな日本食レストラン経営者と話をしてみるというもの一つの手段だと思います。やはり日本にいたままでは、カナダでの寿司シェフ就職事情がどういったモノなのか、そしてビザの問題などなど、未知のことばかりで実感が沸いて来ないと思います。
雇ってもらえるかどうかは分からないし、さらにビザが下りるかどうかも分かりませんが、その業界の人たちと実際に会って話をしてみるというのはかなり意味があると思いますよ。(その際、念のためにレジュメも忘れずに!) 頑張ってください。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
ともゆき
from
日本 2006/05/05 07:32:27

長文ありがとうございます。良いアドバイスをいただいたので感謝しています。他州も含めて、今度、面接ツアーに行ってきます。ほんとに感謝です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
オゴポゴ
from
BC 2006/05/05 08:46:51

ともゆきさん、ワーホリは使えないのですか?
私は以前、ワーホリで働いていた時の人脈を通じて、再びカナダで暮らすようになりました。
ワーホリ後、6年後のことです。
「またカナダに来ないか?」と誘われて、日本でワークビザを取得しました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
ともゆき
from
日本 2006/05/06 07:27:19

もう30歳こしているので無理です。なんとか頑張ってみます。オゴポゴさんの親切には感謝しています。ほんとにありがとうございます。
|