No.2003
|
|
スキルドワーカーと就労ビザの違い
by
カナダでの仕事。
from
バンクーバー 2006/05/01 21:28:29

ものすごく初歩的な質問ですみません。。
どなたかスキルドワーカーと就労ビザの違いを教えていただけませんか??
私の認識ではスキルドワーカーは最終的には移民を目的とし、
就労ビザは一時的な就労に関するビザで移民ではないと考えているのですが、
この認識で正しいのでしょうか??
また、スキルドワーカーの資格を取得するのは難しいのでしょうか?
一応、ポイントはだいぶクリアしてるのですが、
実際にスキルドワーカーの資格を取得された方のご意見を伺いたいのですが。。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
日本 2006/05/02 06:39:25

スキルドワーカーは移民の中のカテゴリーの一つ。
ワークビザはおっしゃるとおり、期限付きの就労ビザ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
Japan
from
無回答 2006/05/02 07:05:38

自分もその昔は勘違いをしていました。
スキルドワーカーというのはつまりカナダの定めるNOA職業リストの
カテゴリーがB以上のお仕事についているか過去にしていた方のようです。
職業リストのCとDにある職業についている方およびついていたかたは
ノンスキルドワーカーになります。
何が違うのかといえば、職種がリストのB以上でなければ
永住権申請の対象にならないようです。
ちなみにノンスキルドワーカーでも就労ビザ所謂ワークビザは
発行されます。(1番なじみがあるのがツアーガイドの方が
取得するワークビザではないでしょうか?)
つまり職業リストCかDの職種でワークビザをもらっていても
その職業で永住権の申請はできないということです。ただし
会社内で昇進して管理職になりリストの中でB以上の職種の
ワークビザを取得できれば移民の申請はできます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
カナダでの仕事。
from
バンクーバー 2006/05/02 22:14:08

早速のご回答、ありがとうございます。
スキルドワーカーは個人移民の方法の一つっていうことですよね?
ワーホリで仕事を経験した後に、こっちに残りたいって思った時に働きながら残れる方法を考えてたのですが、きっと中ではこのスキルドワーカーが一番可能性として高いのかもしれないですね。就労ビザは相当難しいと聞いたので。あれは英語力の問題ではないですもんね。
まだ先の話なので、少し慎重に考えようと思います。
個人移民も興味はあるのですが、まだ日本を離れてもいいや、っていう
100%の決意がないので・・・
今は留学中でカナダにいますが、来年ワーホリで戻ってきて働いてみて、
慎重に決めたいと思います。ありがとうございました。
|