No.1924
|
|
戸籍の翻訳会社を教えてください!
by
kou
from
バンクーバー 2006/04/16 15:20:51

こんにちは。今ビジターでカナダに来ていて、コモンロー国外申請で今から書類を集めて始めています。次、来月一度日本に帰って書類を全て集めてこようと思っているのですが、
戸籍謄本か戸籍抄本かどちらがいいのでしょうか?
戸籍謄本と私は解釈していたのですが、たまに戸籍抄本でいい
という意見も聞いたことがあるので・・・
また、戸籍謄本を翻訳会社で英訳してもらうと
そこの会社がカナダ総領事館に認証にいってくれるらしいのですが
どこの翻訳会社が良いでしょうか?
もし、翻訳会社を使われた事のある方がいれば教えて頂きたいです。
分からないことが多くて混乱です・・
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
けい
from
日本 2006/04/16 15:50:04

書類を集めてから、カナダに帰っていらっしゃるのですか。
それなら戸籍謄本を持って日本総領事館で英文の出生証明書を
発行してもらえば、14ドルですんで翻訳も認証もいりませんよ。
その場合に謄本でも抄本でもいいと思いますが、
領事館のサイトには謄本とあるので、
これから取るなら謄本を取っておいたらいかがでしょう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
けい
from
日本 2006/04/16 15:50:37

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
kou
from
バンクーバー 2006/04/16 21:18:46

けいさん 情報ありがとうございます。いつもけいさんの
お答えするコメントを読み参考にさせて頂いています。
ただ、次日本に帰ってカナダに戻ってくる時はバンクーバーではなく、ビクトリアに引っ越している可能性がでてきました。。。バンクーバーの日本領事館に日本でとってきた戸籍を発送で送って送り返してくれたりするものでしょうか? また、近いうちに結婚も考えているのであれば、コモンローよりもシティーホールでサインをし
ファミリークラスで申請した方が良いものなのでしょうか?
たくさん聞いて申し訳ありません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
けい
from
日本 2006/04/17 01:19:58

>バンクーバーの日本領事館に日本でとってきた戸籍を発送で送って送り返してくれたりするものでしょうか?
ごめんなさい、わかりません。領事館に直接電話で問い合わせてみてください。
可能であれば、日本のご家族に戸籍謄本を取ってもらってバンクーバーにいらっしゃる間に出生証明書を取っておくのも1つの方法でしょう。出生証明書には期限はありませんので。
>近いうちに結婚も考えているのであれば、コモンローよりもシティーホールでサインをしファミリークラスで申請した方が良いものなのでしょうか?
コモンローも配偶者もどちらもファミリークラスですが、配偶者のほうが証明が楽です。その他の手続きはまったく同じです。コモンローの証明がすでに十分にあるかどうか、ご結婚までの期間がどれくらいか、永住権取得を急ぐか(すでに雇用が決まっているなど)を考えてお決めになるといいと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
かい
from
無回答 2006/04/18 08:35:20

どちらでも大丈夫ですよ。翻訳もインターネットで調べれば例がでてくるので、それを真似すれば簡単につくれます。それを持って領事館へ持っていけば認証印がもらえるとおもいます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
はな
from
バンクーバー 2006/04/18 08:52:08

けいさん教えて下さい!
カナダから国外申請する場合のITDENTITY AND CIVIL STATUS DOCUMETNTS の件ですが、けいさんのおっしゃる通り領事館発行の出生証明のみで大丈夫ですよね?多くの方が戸籍謄本を翻訳・認証されているので心配になりました。ちなみに結婚証明はカナダで式を行ってる場合、マリッジサーティフィケートを提出すれば大丈夫だとcicの人が言ってました。もちろんcic、当てになりませんけど・・・。
けいさんのコメントを見逃したため、新たにさきほど同じ質問を新レスとして立ててしまいました。あとで削除します
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
kou
from
バンクーバー 2006/04/18 11:01:57

ありがとうございます。自分で翻訳してはいけないってすでにビザ取得の人に聞いたので、翻訳会社に頼もうと思っていました。もし、これを日本でしようと思うと、認証印もカナダ領事館でもらうのですか?また、翻訳の例のでてるものをさっそく探してみましたが、どのサイトにのっていますか?お手すきの時に教えて下さい・・よろしくお願いします・・
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
けい
from
日本 2006/04/18 14:40:34

>はなさん
はい、出生証明のみで大丈夫です。日本在住の方は出生証明を発行してもらうところがないので、代わりに戸籍謄本を翻訳して提出するということです。
>kouさん
私も自分で翻訳するのはお勧めしません。自分でやっても認証に5000円かかるのなら、翻訳会社に依頼してその会社の証明を付けたほうがいいと思います(プロに依頼すれば認証は必要ありません)。私は区役所から紹介してもらった翻訳会社を使いました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
けい
from
日本 2006/04/18 15:03:26

>はなさん、
cic、あてになりませんが(笑)、結婚証明はマリッジサーティフィケートを提出すれば大丈夫です。
翻訳は自分でやると、都合のいいように改ざん可能なので証明力がうんと低くなります。戸籍謄本くらいならそれで通るかもしれませんが、厳しいオフィサーにあたって付き返されても文句は言えないです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
はな
from
バンクーバー 2006/04/18 18:32:55

けいさん、ご回答本当に有難うございました。とてもほっとしました。明日領事館にて出生証明書を発行してもらいます☆
|