No.1913
|
|
IELTSのスコア
by
さもさ
from
無回答 2006/04/14 07:30:18

スキルドワーカーで申請します。日本で派遣で翻訳・英文事務をしていたのでその職種で申請するのですが、IELTSのスコアはどれくらいあればおかしくないでしょうか??あまり低いと本当にその仕事してたか疑われそうで心配です。。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/04/14 22:18:31

16点満点か、悪くても14点でしょう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
紫
from
トロント 2006/04/15 05:42:43

よこで質問ですが、IELTSのスコアというのは例えばTOEFLやTOEICで換算してどれくらいのものでしょうか?
割と簡単に16点満点取れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ねむ
from
日本 2006/04/15 15:09:14

こんにちは。Skiled Workerでというなら、満点を目指したほうが良いでしょう。TOEFLなどと比べると内容は簡単です。翻訳と英文事務をされていた方なら、リーディングは余裕があるでしょう。留学や、英語圏での生活の経験がない場合は日本人が弱いとされるスピーキングを練習するといいと思います。マイクに向かって、録音レコーダーが回る前で15分以上喋るのは結構緊張しました。あとはライティングでしょうか。慣れていない場合は英語のエッセイの書き方を練習した方が良いと思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
さもさ
from
トロント 2006/04/15 16:47:33

無回答さん、ねむさんどうもありがとうございます。
実はこの間すでに受けたのですが、speakingが2点でそれ以外は4点でした。ねむさんのおっしゃる通り、speakingはかなり緊張しました。話すのならなんとかなるだろと全く準備していかなかったのが悪かったです。途中で”私は一体何を言ってるんだろ”状態になり、なが〜い沈黙もありかなりおかしい面接でした。
通訳でなく翻訳だったのでspeakingはそんなに取れなくてもいいかなとも思いますが、もっと勉強してまた受けるつもりです。
ところで、CICのポイントに当てはめて4点になればEILTSのBandが7でも10でも関係ないのでしょうか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
紫
from
無回答 2006/04/16 04:55:45

ねむさん、
TOEFLより簡単だと聞いて安心しました。ありがとうございます。
問題はみてみたのですが、採点基準の分からないリーディング等が不安になってました。
他の部分も何パーセント取れれば何点っていうのが書いてありませんでした。
例えば、95%くらい正解なら満点が取れるものなのでしょうか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/04/16 08:46:19

Band7以上が、CICのポイントでは4なので、7以上あれば問題ないのでは。
別に満点をとったからといって、ポイントがあがるわけではないのですし。
計算方法ですが、
リーディングとリスニングに関しては、
40問中何問正解になったかで決まるようです。
Band9 全問正解
8.5 1,2問不正解
8 3,4問不正解
7.5 5,6問不正解
7 7〜9問不正解
6.5 10〜12問不正解
といった感じで計算されるようです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
紫
from
トロント 2006/04/17 11:12:02

無回答さん、ありがとうございます。
2割くらいまでなら間違えても満点がとれると言うことですね。
ホッとしました。ありがとうございます。
|